![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/225811360890624ce1d9ddb0b1cb64aa.jpg)
静岡県田方郡函南町(かんなみちょう)にある、「めんたいパーク」に行って、めんたい丼とジャンボめんたいおにぎり食べてきたよ~。
明太子で有名なあの「かねふく」さんが運営している明太子専門のテーマパークですって。
2018年12月13日にグランドオープンみたいよ。それ以後、伊豆に遊びに行くたびに、建物の「かねふく」の文字を見て、どうしてこんなところに「明太子工場」?
って思ってたけど、ふと調べてみたら結構、人気みたいだったから昨年の暮れに行ってみたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/1e780d2407c34bf7aaa2576762cbcbab.jpg)
広い駐車場だね。テケは建物横が空いてたので歩いて1分で「めんたいパーク」!でも、うろついて写真を撮ったよ~。(駐車場9:00~18:00)
天気が良かったから富士山も綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/e979eb3d799601ac2f6f2fe54b869ae2.jpg)
タラコン博士が富士山をバックにお出迎えしてくれます。
二階建ての建物の上にあるバカでかい辛明太子?のマスコットキャラクターのモニュメントが遠くからでもよく見えて目印になってる!
これは15メートルもあって、「タラピヨちゃん」って言うみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/7753438240c8a8d46f5cce691fc48f72.jpg)
入って直ぐにある食品サンプル。もう期待でワクワク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/1b6423fc3c4451f34e9345af7542e197.jpg)
まずは試食!思った以上に辛くなくて工場できたては優しいウマウマ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
これは、絶対に食べる価値あり!・・・ということで、フードコーナーに並びました。「足跡マーク」で離隔をとって静かに。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/d0e4613ff358a66d8ff8c66dfee4bcc3.jpg)
並んでいるあいだにメニュー見て、どれも食べたくて悩む~! たらこパスタも捨てがたいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/3c3fe4c83195a0391bda5f5904ce7c23.jpg)
せっかく来たんだから「鬼盛り!めんたい丼(800円)」を食べよう!(フードコーナー営業時間 平日9:30~17:00 土日祝9:30~17:30)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/9bbfacef94820cb3d2f593b0726bb06a.jpg)
並びながら、ジャンボおにぎり作ってる綺麗なおねえさん方の実演が見れます。
もう、スピードが速い!パッパッと具を入れて海苔を次々と二枚巻いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/d204c97b88f6622a8a1bdee8e3fd031e.jpg)
注文して受け取るところで本日限定「明太フランス」が売ってたので買いたくてしょうがなかったけど、、ぐっと我慢して「鬼盛!めんたい丼」をチョイス。
新米と旨みたれの明太子がおいしい~!
でも鬼盛?
サンプルや写真とは気持ち少ないような。。ご飯少し見えてるし~w
レシートは「めんたい丼」表記で800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f2/48ec5f96a877b6ad843bd6ea1bfb8a88.jpg)
明太豚まん(310円)、ジャンボ明太子紅鮭ミックスおにぎり(390円)、ジャンボ焼たらこおにぎり(390円)を友人とシェアー。
どれも旨い!(≧◇≦)
なにより飯と海苔が絶品!テケが大好きな具はやっぱり、焼タラコ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/e80b17741e4f08d223adf452bde414e3.jpg)
1階には「つぶつぶランド」ってのもあって、入ってみるとスケソウダラの生態などが学べるコーナー。勉強になる~。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/4f42c0efbb015f8f60a26dd6326301e5.jpg)
かねふく「からし明太子」の箱に入ってハイッ!チーズ!
しってる?めんたい豆知識。っていうコーナーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/5f556d614f94751ac76d15633d8daabb.jpg)
むむ!?明太子はEPA・DHAを豊富に含む。意外と塩分は少ない。意外なダイエット食。明太子が若さを保つ!
いいことずくめじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0e/ec9a962ceba7446d87c20e3fcf240d6c.jpg)
明太子のビタミンB1で疲労回復!ビタミンCでお肌ツヤツヤ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/3f9b6ba1642d0d53920e25165d6e32d2.jpg)
なになに?冷凍明太子は冷蔵庫で一晩かけてゆっくり解凍するのがポイント。風味を損なわず美味しく解凍できるって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/a77891596a66ec5477390a100b8a0174.jpg)
工場見学しました。(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/1159fd639121f74e1986a6fa7422d898.jpg)
明太子を作る過程で、それぞれプロの技や工夫が凝らされているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/34a0723b21fb030ad706353ee47310ce.jpg)
工場直売コーナーです。めんたいパーク限定の「できたて明太子」が人気ナンバーワン!当日漬けあがった明太子を直売!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/73b6d59b7a336ad2cf292b403e7184ad.jpg)
生めんたいマヨネーズとか!
いわし明太とか!
買いたい~。><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/a0dca48a96e79bd16c11e44e04f77461.jpg)
有名人の色紙。ガレッジセール川田さん、バービーさん、チョコプラ、霜降り明星、宮川大輔さんとか来てますね。
二階に上がると富士山を見ながら足湯でまったりできるところもあるみたいです。
すぐ近くに「江間いちご」で有名な江間地区があります。伊豆・江間荘時代、北条氏の一族が分割されて領し、江間氏を称していたと推測されるそうです。ちなみに「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」では江間次郎がでてきますが、伊東祐親 (いとう すけちか)に使える伊東家の家来であるとする設定になっていて、伊東祐親の娘・八重(新垣結衣さん)は源頼朝(大泉 洋さん)の子を妊娠し、千鶴丸(千鶴御前)を産みますが、父に見つかり子供は殺害され、八重は江間次郎に嫁がされました。
JR三島駅から東海バスが出て「めんたいパーク」まで行けるようになったそうです。お得なフリー切符は魅力的!
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南も今度行ってみよう。「川の駅 伊豆ゲートウェイ函南」って、狩野川の畔にあるけど、キャンプ場もあるから春になったら検討しよう。
ここ「めんたいパーク伊豆」は、伊豆観光の新名所として行ってみる価値は十分あります!
グッドでした~。
【めんたいパーク伊豆 地図】住所:静岡県田方郡函南町塚本753−1
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
ゴールデンウィークのお土産
牛乳についてオジーの記憶。。牛乳を飲める人は飲もうよ!
秋田名物 いぶりがっこ が旨すぎる!
山田町の美味しい店 三陸味処 三五十(みごと)
鹿島屋 静岡の地酒と刺身が最高です!
玉川屋 美味しい和菓子屋
吉田羊と小松菜奈の乳酸菌チョコCMが可愛い
リアップX5プラス
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=211209510799&wid=022&eno=01&mid=s00000017807001020000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3HQYAU+D7PTBU+3TEE+62MDD)
国際交流の船旅
〜無料で資料請求はこちら〜
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3HQYAU+D7PTBU+3TEE+61C2Q)
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=211209510815&wid=022&eno=01&mid=s00000022488001006000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3HQYAU+DH8R0A+4TIO+5ZMCH)
ahamo
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3HQYAU+DH8R0A+4TIO+5YJRM)
明太子で有名なあの「かねふく」さんが運営している明太子専門のテーマパークですって。
2018年12月13日にグランドオープンみたいよ。それ以後、伊豆に遊びに行くたびに、建物の「かねふく」の文字を見て、どうしてこんなところに「明太子工場」?
って思ってたけど、ふと調べてみたら結構、人気みたいだったから昨年の暮れに行ってみたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/1e780d2407c34bf7aaa2576762cbcbab.jpg)
広い駐車場だね。テケは建物横が空いてたので歩いて1分で「めんたいパーク」!でも、うろついて写真を撮ったよ~。(駐車場9:00~18:00)
天気が良かったから富士山も綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/e979eb3d799601ac2f6f2fe54b869ae2.jpg)
タラコン博士が富士山をバックにお出迎えしてくれます。
二階建ての建物の上にあるバカでかい辛明太子?のマスコットキャラクターのモニュメントが遠くからでもよく見えて目印になってる!
これは15メートルもあって、「タラピヨちゃん」って言うみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/7753438240c8a8d46f5cce691fc48f72.jpg)
入って直ぐにある食品サンプル。もう期待でワクワク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/1b6423fc3c4451f34e9345af7542e197.jpg)
まずは試食!思った以上に辛くなくて工場できたては優しいウマウマ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
これは、絶対に食べる価値あり!・・・ということで、フードコーナーに並びました。「足跡マーク」で離隔をとって静かに。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/d0e4613ff358a66d8ff8c66dfee4bcc3.jpg)
並んでいるあいだにメニュー見て、どれも食べたくて悩む~! たらこパスタも捨てがたいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/3c3fe4c83195a0391bda5f5904ce7c23.jpg)
せっかく来たんだから「鬼盛り!めんたい丼(800円)」を食べよう!(フードコーナー営業時間 平日9:30~17:00 土日祝9:30~17:30)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/9bbfacef94820cb3d2f593b0726bb06a.jpg)
並びながら、ジャンボおにぎり作ってる綺麗なおねえさん方の実演が見れます。
もう、スピードが速い!パッパッと具を入れて海苔を次々と二枚巻いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/d204c97b88f6622a8a1bdee8e3fd031e.jpg)
注文して受け取るところで本日限定「明太フランス」が売ってたので買いたくてしょうがなかったけど、、ぐっと我慢して「鬼盛!めんたい丼」をチョイス。
新米と旨みたれの明太子がおいしい~!
でも鬼盛?
サンプルや写真とは気持ち少ないような。。ご飯少し見えてるし~w
レシートは「めんたい丼」表記で800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f2/48ec5f96a877b6ad843bd6ea1bfb8a88.jpg)
明太豚まん(310円)、ジャンボ明太子紅鮭ミックスおにぎり(390円)、ジャンボ焼たらこおにぎり(390円)を友人とシェアー。
どれも旨い!(≧◇≦)
なにより飯と海苔が絶品!テケが大好きな具はやっぱり、焼タラコ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/e80b17741e4f08d223adf452bde414e3.jpg)
1階には「つぶつぶランド」ってのもあって、入ってみるとスケソウダラの生態などが学べるコーナー。勉強になる~。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/4f42c0efbb015f8f60a26dd6326301e5.jpg)
かねふく「からし明太子」の箱に入ってハイッ!チーズ!
しってる?めんたい豆知識。っていうコーナーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/5f556d614f94751ac76d15633d8daabb.jpg)
むむ!?明太子はEPA・DHAを豊富に含む。意外と塩分は少ない。意外なダイエット食。明太子が若さを保つ!
いいことずくめじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0e/ec9a962ceba7446d87c20e3fcf240d6c.jpg)
明太子のビタミンB1で疲労回復!ビタミンCでお肌ツヤツヤ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/3f9b6ba1642d0d53920e25165d6e32d2.jpg)
なになに?冷凍明太子は冷蔵庫で一晩かけてゆっくり解凍するのがポイント。風味を損なわず美味しく解凍できるって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/a77891596a66ec5477390a100b8a0174.jpg)
工場見学しました。(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/1159fd639121f74e1986a6fa7422d898.jpg)
明太子を作る過程で、それぞれプロの技や工夫が凝らされているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/34a0723b21fb030ad706353ee47310ce.jpg)
工場直売コーナーです。めんたいパーク限定の「できたて明太子」が人気ナンバーワン!当日漬けあがった明太子を直売!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/73b6d59b7a336ad2cf292b403e7184ad.jpg)
生めんたいマヨネーズとか!
いわし明太とか!
買いたい~。><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/a0dca48a96e79bd16c11e44e04f77461.jpg)
有名人の色紙。ガレッジセール川田さん、バービーさん、チョコプラ、霜降り明星、宮川大輔さんとか来てますね。
二階に上がると富士山を見ながら足湯でまったりできるところもあるみたいです。
すぐ近くに「江間いちご」で有名な江間地区があります。伊豆・江間荘時代、北条氏の一族が分割されて領し、江間氏を称していたと推測されるそうです。ちなみに「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」では江間次郎がでてきますが、伊東祐親 (いとう すけちか)に使える伊東家の家来であるとする設定になっていて、伊東祐親の娘・八重(新垣結衣さん)は源頼朝(大泉 洋さん)の子を妊娠し、千鶴丸(千鶴御前)を産みますが、父に見つかり子供は殺害され、八重は江間次郎に嫁がされました。
「三島駅〜めんたいパーク伊豆」東海バス新路線開通記念キャンペーン🎁東海バス&めんたいパーク オリジナルグッズを抽選で20名様にプレゼント!【応募方法】①@mentai_park_izu と @tokaibus_oa をフォロー②この投稿をリツイート※締切 2/13(日)17:00まで #プレゼントキャンペーン pic.twitter.com/LI9iUCUcZQ
— かねふくめんたいパーク伊豆【公式】 (@mentai_park_izu) January 23, 2022
JR三島駅から東海バスが出て「めんたいパーク」まで行けるようになったそうです。お得なフリー切符は魅力的!
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南も今度行ってみよう。「川の駅 伊豆ゲートウェイ函南」って、狩野川の畔にあるけど、キャンプ場もあるから春になったら検討しよう。
ここ「めんたいパーク伊豆」は、伊豆観光の新名所として行ってみる価値は十分あります!
グッドでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
【めんたいパーク伊豆 地図】住所:静岡県田方郡函南町塚本753−1
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
![]() | ![]() |
ゴールデンウィークのお土産
牛乳についてオジーの記憶。。牛乳を飲める人は飲もうよ!
秋田名物 いぶりがっこ が旨すぎる!
山田町の美味しい店 三陸味処 三五十(みごと)
鹿島屋 静岡の地酒と刺身が最高です!
玉川屋 美味しい和菓子屋
吉田羊と小松菜奈の乳酸菌チョコCMが可愛い
リアップX5プラス
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3HQYAU+D7PTBU+3TEE+62MDD)
国際交流の船旅
〜無料で資料請求はこちら〜
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3HQYAU+D7PTBU+3TEE+61C2Q)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3HQYAU+DH8R0A+4TIO+5ZMCH)
ahamo
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3HQYAU+DH8R0A+4TIO+5YJRM)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます