ザ・ベストテン、バカ懐かしい!テケの青春そのもの。(≧◇≦)
放送終了して、もう30年が経つんだね。。テケもオジーになるわけだ。^^;
それにしても、生放送の緊迫感と臨場感が半端ないね。
ザ・ベストテン ヒストリー1978~1989
こんな人気番組が終了する理由は何かと思ったけど、YouTubeの動画コメントを見て納得。色々と大変なことがあったのですね。。
------------------------------------------------
YouTube 動画コメント
katsmiz
2 週間前(編集済み)
担当プロデューサーだった山田修爾さんや構成作家だった秋元康さんの著作やコメントでは、中継に苦労した点が印象的だった。
・ほぼ毎週、しかも歌番組で各地と中継を結ぶ事自体初めてで(全国系列局からの中継が売りだったNTV「ズームイン朝!」は翌年の開始)、番組開始にあたり深夜までスタッフや中継車を出動させる事となる系列局を説得するのに苦労した。
・コンサート会場での中継の許可が施設側から下りなかったケースも多く、近隣で中継できる場所を確保するのが一苦労だった。変な場所で中継したのはそういう理由も。
・国内の中継でもTV局まで何箇所も電波を繋げなければならないケースもあり、それは当時は技術的に非常に難易度が高く、スタッフの苦労は半端なかった。
でも一旦放映されると視聴者にとってはそれが当たり前になってしまい、演出上どんどん新しいモノを求められるようになった。
・ベストテンは局の上層部からは評価されてなかった。理由はあまりにも経費が掛かってしまい、毎年赤字続きだったから。最高視聴率を採った際に社長賞がでたのが、唯一の評価だった。
------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/baa1ed183e647df1fbf2d29a2e72a03d.jpg)
ザ・ベストテン 1982-83 [ (オムニバス) ]
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
滝沢秀明が近藤真彦を追い落としてくれればいいのに。。
満島ひかり ラビリンスが最高!
中島みゆき しあわせ芝居と春なのに
異邦人を歌うクールビュティ―久保田早紀の生放送夜ヒット動画
中森明菜 カタストロフィの雨傘
梅ヶ島温泉街で紅葉を見ながら散歩したよ
中森明菜の天城越えが妖艶すぎる
シモンズ 恋人もいないのに
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/11fa3450.00e87c47.077fe6e5.832733c8/?category_id=58&cmd=shop&image_type=original&item_id=&link_type=pict&me_id=1)
![](https://oneclck.net/contents/photos/020799_bihakuen_divinity_336_252.jpg)
![](https://oneclck.net/contents/photos/021848_tranexamic-acid-250.jpg)
![](https://oneclck.net/contents/photos/18219_lloyd_minoxidil_tablets_336_252.jpg)
放送終了して、もう30年が経つんだね。。テケもオジーになるわけだ。^^;
それにしても、生放送の緊迫感と臨場感が半端ないね。
ザ・ベストテン ヒストリー1978~1989
こんな人気番組が終了する理由は何かと思ったけど、YouTubeの動画コメントを見て納得。色々と大変なことがあったのですね。。
------------------------------------------------
YouTube 動画コメント
katsmiz
2 週間前(編集済み)
担当プロデューサーだった山田修爾さんや構成作家だった秋元康さんの著作やコメントでは、中継に苦労した点が印象的だった。
・ほぼ毎週、しかも歌番組で各地と中継を結ぶ事自体初めてで(全国系列局からの中継が売りだったNTV「ズームイン朝!」は翌年の開始)、番組開始にあたり深夜までスタッフや中継車を出動させる事となる系列局を説得するのに苦労した。
・コンサート会場での中継の許可が施設側から下りなかったケースも多く、近隣で中継できる場所を確保するのが一苦労だった。変な場所で中継したのはそういう理由も。
・国内の中継でもTV局まで何箇所も電波を繋げなければならないケースもあり、それは当時は技術的に非常に難易度が高く、スタッフの苦労は半端なかった。
でも一旦放映されると視聴者にとってはそれが当たり前になってしまい、演出上どんどん新しいモノを求められるようになった。
・ベストテンは局の上層部からは評価されてなかった。理由はあまりにも経費が掛かってしまい、毎年赤字続きだったから。最高視聴率を採った際に社長賞がでたのが、唯一の評価だった。
------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/baa1ed183e647df1fbf2d29a2e72a03d.jpg)
ザ・ベストテン 1982-83 [ (オムニバス) ]
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
![]() | ![]() |
滝沢秀明が近藤真彦を追い落としてくれればいいのに。。
満島ひかり ラビリンスが最高!
中島みゆき しあわせ芝居と春なのに
異邦人を歌うクールビュティ―久保田早紀の生放送夜ヒット動画
中森明菜 カタストロフィの雨傘
梅ヶ島温泉街で紅葉を見ながら散歩したよ
中森明菜の天城越えが妖艶すぎる
シモンズ 恋人もいないのに
![](https://oneclck.net/contents/photos/020799_bihakuen_divinity_336_252.jpg)
![](https://oneclck.net/contents/photos/021848_tranexamic-acid-250.jpg)
![](https://oneclck.net/contents/photos/18219_lloyd_minoxidil_tablets_336_252.jpg)
私も、青春真っ只中でしたね😉
放送日翌日は、必ず学校で話題になっていましたよね。
見逃せない番組でした😃
もしかして、テケさんと同世代?なんですかね⁉️
青春の年齢にも幅はあると思いますが、少なくてもザ・ベストテンを夢中で見てた世代は同世代と言っていいかもね!(≧◇≦)