さわやかウォーキングしたあと、蒲原駅近くの蒲原館の美味しいタンメンを食べて「2019 年しずおか連詩の会」の発表会に午後から参加しました。その後、静岡市葵区井宮町にある「おおむら」で友人と飲んだのですが、その話の前に古代東海道や連詩にも触れてから「おおむら」に行くので長くなるので悪しからずw
蒲原館のタンメン旨い!

しずおか連詩の会はグランシップで開催されるのでJR東海道線の東静岡駅で下車。 橋上駅舎なので駅を出ると南北自由通路があり、そこから東の富士山を撮ってみました。大きな建物は左が「NTTドコモ東海静岡ビル」で右が「グランシップ」です。

振り返って東静岡駅改札口。

階段を降りて南口を出るとグランシップがみえます。通路真ん中に案内板があります。「古代東海道」があった場所ですって。ここで少し脱線。。

説明案内板を転記しておきますね。興味のある方はどうぞ。テケはこういう古代ロマンが大好き!(≧◇≦)
------------------------------------------------
古代東海道
平成6年、静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」の建設 に先立ち、曲金北遺跡の発掘調査が行われました。その結果、古代の都と地方を結ぶ重要な幹線道路である東海道が発見されました。発見された古代東海道は、調査区を長さ約350mにわたって一直線に平行して延びる 2本の溝という形で見つかっています。この溝は道路の側溝であり、側溝の間の路面部分には砂利をたたき込んだ状況が見られました。両側の側溝の中心間の距離は12~13mを測り、道路の幅としては約9m程と推定されます。 側溝や路床から出土した遺物などから、この古代東海道は8世紀初頭~10 世紀初頭(奈町時代から平安時代前半)に使われていたと考えられます。
一直線に延びる古代東海道の方向は、静岡・清水平野の条里の東西軸方向と一致しており、本地域の条里が古代東海道を基準として施行されたことがわかります。古代の官道と地域計画の壮大さをまざまざと見せてくれる資料です。
なお、発見された古代東海道の遺構は関係者の努力により、約100mにわたって保存されました。遺構は地下約1.5mのところに残されていますが、 地表にはカラーブロックにより路面を、また植栽により側溝の位置を表現しています。古代東海道の規模・方向性などを実感していただければと思います。
平成10年10月
静岡県
静岡県教育委員会
------------------------------------------------
さて、「2019 年しずおか連詩の会」に初めて参加させていただきました。あらかじめ友人が一般席の前売り券(500円)を購入してくれていたのでさわやかウォーキングの後に行こうということで13時半頃には到着して14時の開演に間に合いました。紹介パンフを載せておきますね。

テケは席で聴いてるだけですが最初は何が何だかさっぱりわからなかったけど、さばき手の野村喜和夫さん、中本道代さん、作詞家で詩人の覚和歌子さん、歌人の穂村弘さん、詩人の岡本啓さんらによる丁寧な説明で、とても奥深い言葉つむぎが少しは理解できました。

とても良かった。感動をありがとうございます。
言葉って大切なものだってことを改めて感じながら、グランシップを後にして夕方5時頃、静岡駅に戻ってきました。
そして、さわやかウォーキングは個人として慰労会を開いて、ついに完結です。^^;
過去記事
JR東海さわやかウォーキング 興津駅~薩埵峠 編
JR東海さわやかウォーキング 薩埵峠~由比宿 編 1/2
JR東海さわやかウォーキング 薩埵峠~由比宿 編 2/2
JR東海さわやかウォーキング 山岡鉄舟の命を助けた望嶽亭
JR東海さわやかウォーキング 由比駅ゴール 編
「おおむら」で乾杯しようと静岡駅からテクテク歩いて寄り道しながら5時40分頃到着!

友人のGoogleウォッチでは三万歩も歩いてる!
店内に入ると奥の座敷はいっぱい、カウンターは二人分だけ角の席が空いていました。良かった~。。^^;

ここ「おおむら」は丁寧に焼き上げた手羽先が超有名!
手羽先、旨い!
皮はカリッとしてて中の身はホロホロムチムチ柔らかくジューシー!
爽やかな疲れを感じながらビールと共に流し込む料理が旨い!

牛刺し。美味しい!

ししとう焼き。旨い!

つくね。大ぶり!そして旨い!

レバーとか旨い!

お品書き。

芋焼酎の「魔王(まおう)」をロックで2杯飲んじゃった。もちろん、うっま~!
3杯目は銘柄は忘れたけどお湯割りで。。

冬季限定メニューの「牡蠣のオーブン焼き」をホワイトソースで。旨い!

おでん各種。出汁がしみてて旨い!
とっても贅沢なひと時でした。しめて一人4,440円。半分はお酒の料金かな。味、値段に文句なし!(≧◇≦)
リーズナブルで美味しいお酒と料理で大満足。
ご馳走様。おいしゅうございました。
【おおむら 地図】
------------------------------------------------
おおむら お店情報
住所:静岡県静岡市葵区井宮町96
℡:054-271-3334
※手羽先はお土産にお持ち帰りもできます。早めにお願いするのがマナーです。
------------------------------------------------
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
のんきや 地元に愛される居酒屋
静岡居酒屋 あおいヤ 桜海老のかき揚げなど旨くてコスパ高い
居酒屋 らふ 晩酌セットが超激安で旨し!( ゚Д゚)
みっちゃん家の富士宮焼きそばが旨すぎ!
ほっこり 静岡呉服町店がコスパ高!日本酒党には特にお勧め
塩らっきょう 美味しい健康食品!
稲穂 感動するほど美味しい静岡市の居酒屋
沼津魚市場食堂 まぐろすきみいくら丼が絶品!

蒲原館のタンメン旨い!

しずおか連詩の会はグランシップで開催されるのでJR東海道線の東静岡駅で下車。 橋上駅舎なので駅を出ると南北自由通路があり、そこから東の富士山を撮ってみました。大きな建物は左が「NTTドコモ東海静岡ビル」で右が「グランシップ」です。

振り返って東静岡駅改札口。

階段を降りて南口を出るとグランシップがみえます。通路真ん中に案内板があります。「古代東海道」があった場所ですって。ここで少し脱線。。

説明案内板を転記しておきますね。興味のある方はどうぞ。テケはこういう古代ロマンが大好き!(≧◇≦)
------------------------------------------------
古代東海道
平成6年、静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」の建設 に先立ち、曲金北遺跡の発掘調査が行われました。その結果、古代の都と地方を結ぶ重要な幹線道路である東海道が発見されました。発見された古代東海道は、調査区を長さ約350mにわたって一直線に平行して延びる 2本の溝という形で見つかっています。この溝は道路の側溝であり、側溝の間の路面部分には砂利をたたき込んだ状況が見られました。両側の側溝の中心間の距離は12~13mを測り、道路の幅としては約9m程と推定されます。 側溝や路床から出土した遺物などから、この古代東海道は8世紀初頭~10 世紀初頭(奈町時代から平安時代前半)に使われていたと考えられます。
一直線に延びる古代東海道の方向は、静岡・清水平野の条里の東西軸方向と一致しており、本地域の条里が古代東海道を基準として施行されたことがわかります。古代の官道と地域計画の壮大さをまざまざと見せてくれる資料です。
なお、発見された古代東海道の遺構は関係者の努力により、約100mにわたって保存されました。遺構は地下約1.5mのところに残されていますが、 地表にはカラーブロックにより路面を、また植栽により側溝の位置を表現しています。古代東海道の規模・方向性などを実感していただければと思います。
平成10年10月
静岡県
静岡県教育委員会
------------------------------------------------
さて、「2019 年しずおか連詩の会」に初めて参加させていただきました。あらかじめ友人が一般席の前売り券(500円)を購入してくれていたのでさわやかウォーキングの後に行こうということで13時半頃には到着して14時の開演に間に合いました。紹介パンフを載せておきますね。

テケは席で聴いてるだけですが最初は何が何だかさっぱりわからなかったけど、さばき手の野村喜和夫さん、中本道代さん、作詞家で詩人の覚和歌子さん、歌人の穂村弘さん、詩人の岡本啓さんらによる丁寧な説明で、とても奥深い言葉つむぎが少しは理解できました。

とても良かった。感動をありがとうございます。

言葉って大切なものだってことを改めて感じながら、グランシップを後にして夕方5時頃、静岡駅に戻ってきました。
そして、さわやかウォーキングは個人として慰労会を開いて、ついに完結です。^^;
過去記事
JR東海さわやかウォーキング 興津駅~薩埵峠 編
JR東海さわやかウォーキング 薩埵峠~由比宿 編 1/2
JR東海さわやかウォーキング 薩埵峠~由比宿 編 2/2
JR東海さわやかウォーキング 山岡鉄舟の命を助けた望嶽亭
JR東海さわやかウォーキング 由比駅ゴール 編
「おおむら」で乾杯しようと静岡駅からテクテク歩いて寄り道しながら5時40分頃到着!

友人のGoogleウォッチでは三万歩も歩いてる!

店内に入ると奥の座敷はいっぱい、カウンターは二人分だけ角の席が空いていました。良かった~。。^^;

ここ「おおむら」は丁寧に焼き上げた手羽先が超有名!
手羽先、旨い!
皮はカリッとしてて中の身はホロホロムチムチ柔らかくジューシー!
爽やかな疲れを感じながらビールと共に流し込む料理が旨い!

牛刺し。美味しい!

ししとう焼き。旨い!

つくね。大ぶり!そして旨い!

レバーとか旨い!

お品書き。

芋焼酎の「魔王(まおう)」をロックで2杯飲んじゃった。もちろん、うっま~!
3杯目は銘柄は忘れたけどお湯割りで。。

冬季限定メニューの「牡蠣のオーブン焼き」をホワイトソースで。旨い!

おでん各種。出汁がしみてて旨い!
とっても贅沢なひと時でした。しめて一人4,440円。半分はお酒の料金かな。味、値段に文句なし!(≧◇≦)
リーズナブルで美味しいお酒と料理で大満足。
ご馳走様。おいしゅうございました。
【おおむら 地図】
------------------------------------------------
おおむら お店情報
住所:静岡県静岡市葵区井宮町96
℡:054-271-3334
※手羽先はお土産にお持ち帰りもできます。早めにお願いするのがマナーです。
------------------------------------------------
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
![]() | ![]() |
のんきや 地元に愛される居酒屋
静岡居酒屋 あおいヤ 桜海老のかき揚げなど旨くてコスパ高い
居酒屋 らふ 晩酌セットが超激安で旨し!( ゚Д゚)
みっちゃん家の富士宮焼きそばが旨すぎ!
ほっこり 静岡呉服町店がコスパ高!日本酒党には特にお勧め
塩らっきょう 美味しい健康食品!
稲穂 感動するほど美味しい静岡市の居酒屋
沼津魚市場食堂 まぐろすきみいくら丼が絶品!
寒い冬にはぴったりですね。
お疲れさまでした。
おおむらの手羽先は、静岡では有名ですね。
美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまった事がありました。
三万歩は無理だけど、歩く事は良い事ですよね(*^_^*)
私も、頑張って歩くようにします。
お腹を空かせて食べる料理は最高のご馳走です!(≧◇≦)
おおむらの焼きたての手羽先は美味しいですよね!(・∀・)
歩くのは健康に良いね。お互い、頑張りましょう!