こんにちは!今年の1月下旬の話ですが、冬の天気の良い日は富士山が綺麗に観えるので、ここはひとつ富士山見物ドライブでもしようと思い立ち、東名高速を走ってきました。
昨年末から渇水気味で富士山も綺麗な冠雪がなかったのですが、久しぶりの雨でそれも解決して日帰りでレッツゴー!
新東名もどこか富士山ビューポイントがあるかと思って調べたけど、ドライブ中には大きく見える富士山も、SAなどでゆっくり見られるところはなさそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/31b689358a33b4982b285ea05f02ed0c.jpg)
まずは、由比(ゆい)パーキングエリアです。スナックコーナーの屋上展望台から撮ったよ。富士山と駿河湾が綺麗に一望できるビュースポットです。
薩埵峠(さったとうげ)をJR東海さわやかウォーキングで歩いたとき、眼下に見下ろしていたところです。JR東海さわやかウォーキング 由比駅ゴール 編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/25809f87a73ebe3bd4f62ee80a8cff1f.jpg)
この画像が肉眼で見た目に近いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/a576c1993a0e0388ba35fd32b1aa4d69.jpg)
このまま、東京方面に上っていくと次は静岡市清水区蒲原(かんばら)地区で、富士山の手前に見える山々は左が由比地区、右が蒲原地区だと思います。もう、山の向こうは富士川が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/1e39c9188c5d2c5beffc5916135f65ea.jpg)
スナックコーナーは閉店してます。上の看板が逆!気のせいじゃないよね!( ゚Д゚)
2019年10月の台風19号で猛烈な暴風雨被害を受けて応急で直した名残!?閉店するのでわざわざひっくり返した!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/1764e195c3c4b35e1ae1eeb63db5622c.jpg)
トイレと自動販売機は使えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/1036de8d4d02adcc2458394adcfc3732.jpg)
この見上げてる急峻な山肌に薩埵峠の道があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/1d93c38927ed08b75a1a06df80b935ca.jpg)
展望台はこんな感じで、天気の良い日にお弁当を広げたら美味しいでしょうね。
ではでは、今日はここまで。次回は富士川SAに寄ったときの話だよ。
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
修善寺温泉は雰囲気最高!
天然温泉ざぶーん 美肌の湯
秋の富士山 そして日本平山頂のお茶たいやき旨い!
楽寿園 水の都 三島市の象徴的憩いの場
願成就院 運慶がつくった国宝の仏像五体
おおむら 魔王を飲んで手羽先にかぶりつく
まるか弁当 コスパ高!
岡部宿大旅籠柏屋(かしばや)は江戸時代の歴史が感じられる良い所
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/19bff4d4.94e270fb.15261bba.bfd6dd65/?me_id=1&me_adv_id=1466798&t=pict)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=200711184947&wid=022&eno=01&mid=s00000021139001008000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BHXQO+FNTYUY+4J3Y+601S1)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=121224587923&wid=022&eno=01&mid=s00000010841003058000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2069HN+F9JKCA+2BNE+I7FOH)
昨年末から渇水気味で富士山も綺麗な冠雪がなかったのですが、久しぶりの雨でそれも解決して日帰りでレッツゴー!
新東名もどこか富士山ビューポイントがあるかと思って調べたけど、ドライブ中には大きく見える富士山も、SAなどでゆっくり見られるところはなさそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/31b689358a33b4982b285ea05f02ed0c.jpg)
まずは、由比(ゆい)パーキングエリアです。スナックコーナーの屋上展望台から撮ったよ。富士山と駿河湾が綺麗に一望できるビュースポットです。
薩埵峠(さったとうげ)をJR東海さわやかウォーキングで歩いたとき、眼下に見下ろしていたところです。JR東海さわやかウォーキング 由比駅ゴール 編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/25809f87a73ebe3bd4f62ee80a8cff1f.jpg)
この画像が肉眼で見た目に近いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/a576c1993a0e0388ba35fd32b1aa4d69.jpg)
このまま、東京方面に上っていくと次は静岡市清水区蒲原(かんばら)地区で、富士山の手前に見える山々は左が由比地区、右が蒲原地区だと思います。もう、山の向こうは富士川が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/1e39c9188c5d2c5beffc5916135f65ea.jpg)
スナックコーナーは閉店してます。上の看板が逆!気のせいじゃないよね!( ゚Д゚)
2019年10月の台風19号で猛烈な暴風雨被害を受けて応急で直した名残!?閉店するのでわざわざひっくり返した!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/1764e195c3c4b35e1ae1eeb63db5622c.jpg)
トイレと自動販売機は使えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/1036de8d4d02adcc2458394adcfc3732.jpg)
この見上げてる急峻な山肌に薩埵峠の道があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/1d93c38927ed08b75a1a06df80b935ca.jpg)
展望台はこんな感じで、天気の良い日にお弁当を広げたら美味しいでしょうね。
ではでは、今日はここまで。次回は富士川SAに寄ったときの話だよ。
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
![]() | ![]() |
修善寺温泉は雰囲気最高!
天然温泉ざぶーん 美肌の湯
秋の富士山 そして日本平山頂のお茶たいやき旨い!
楽寿園 水の都 三島市の象徴的憩いの場
願成就院 運慶がつくった国宝の仏像五体
おおむら 魔王を飲んで手羽先にかぶりつく
まるか弁当 コスパ高!
岡部宿大旅籠柏屋(かしばや)は江戸時代の歴史が感じられる良い所
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BHXQO+FNTYUY+4J3Y+601S1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2069HN+F9JKCA+2BNE+I7FOH)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます