SIDEWALK TALK

手向け謡 『江口』

Eguchiお客さまで、
能楽関連のお道具を取り扱っておられる会社がある。
そのH社のSさんが、先日、鬼籍に入られた。
亡くなられる数日前に電話でお話ししたばかりだったので、
突然の訃報にしばし茫然とした。


Sさんは篤実な紳士で、弊社にとって先方がお客さまにもかかわらず、
鄭重な語り口でご注文くださっていた。
笑顔を絶やさない、
そのジェントリーな物腰にはお目にかかる度に感心させられた。


ご葬儀に参列したかったのだけど、
都合がつかず、供花を贈った。
式はカソリックのマナーでおこなわれたらしいが、
お通夜の席で、
二十六世 観世清和 宗家が『江口』の一節を
手向けとして謡われたらしい。
昨日、お礼状と共に、小さな謡本が送られてきた。


能『江口』は、世阿弥作で、
『新古今和歌集』にもみえる西行法師と遊女の歌問答と、
遊女が普賢菩薩として現れた話に取材して作られた。
詳細は煩雑になるのでここでは触れないが、素人解釈すると、
人生は夢幻のような「仮の宿」だと悟り、
その生や業の執着から解かれることにより
煩悩に苦しんでいた遊女が救われるというプロットだと思う。


Sさんに下世話な意味での煩悩があったとはとても思えないが、
華やかな中に深い宗教性に貫かれた格調高い調べの『江口』に送られ、
Sさんの魂もさらに美しく昇華したのではないかと感じている。

合掌...

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事