霧の海通信・ふるさとの風景

三次市高谷山からの霧の海通信。見逃した人にも美しい景色を。変わる街の様子や四季折々の自然を発信したいと思います。

うおーい、霧の海になったぞ・・・・

2013年11月01日 | 霧の海ライブカメラ
今朝早くは、完全にだめだと思って、霧の海通信UPしました。
しかし、日の出とともに、出ました、霧の海。
再度UPします。

連日、山に登り待っていた、カメラマンの皆さん、よかったですね。
やっと、出会えましたね。



      広島ブログ 今日も訪問ありがとうございます。





もうすぐ日の出、霧が下がってきて、海になってきそう。


久しぶりの日の出、やっぱりいい


霧は高いが、ぜいたくは言えない。美しい


わずかな時間だけだったが、霧の海出現だ。


再び、霧の海となるのは10時過ぎ


今朝の霧の海は11時に無くなった。


 よしっ、11月に入って期待が持てるぞ!

よかったねー



  
     広島ブログ 今日も訪問ありがとうございます。


月が変わっても、濃霧で残念!

2013年11月01日 | 霧の海ライブカメラ
おはようございます。今朝の気温は6度、今日も濃霧で霧が高い。
昨夜も11時ころには霧が街を覆っていた。

残念ながら、11月に入っても霧の海を見ることができない。
大陸から高気圧が張り出しても、霧を抑える何かが足りないのだ。



       広島ブログ 今日も訪問ありがとうございます。

     


高谷山展望台には、毎日、熱心なカメラマンが集まっているが
霧の中に入って何も見えない状態。霧が晴れる10時ころには
霧の海が見れることがあるが、日の出はもちろんだめだ。



そろそろチューリップを植え付けなければならない。
やっと、庭を耕し、肥料を入れ土づくりを終えた。


モモもさっそくチェック。


まぁ、いいだろう・・・


少しだが、蒜山の道の駅で買い求めた柿を干した。

 西条柿とは違うが、楽しみだ。

 11月に入って、寒さも本格的になってきた。
 風邪をひかないように、気を付けたい。
 今年もインフルエンザ予防接種を申し込んだ。
 できれば、肺炎の予防接種もしておきたい。


       広島ブログ 今日も訪問ありがとうございます。