おはようございます。今朝の気温は-1度、晴れ。
早起きしたので、高谷山へ向かう。
霧は5時ころから発生して、30分ほどで一杯に広がった。
変化のある素晴らしい霧の海になった。
祝日でもあるので、観客は約20名。
訪問ありがとうございます。
昨日の夕方には白い月が冴えていたので、今朝の霧の海発生を確信

寒い中で日の出を待つ先客

霧が低く、島もよく見え、いい霧の海になった。

日の出を待つばかり

北の方角も豪快な霧の海

日の出だ

気温が氷点下に下がり、太陽の光が上に伸びる


少し上にある雲の中へ


すっかり陽も昇り、霧がさらに大きくうねる。

駐車場からの霧の海

すでに水田には水が張られ、田植えの準備が進んでいる。

山の裏側に回ると、遠くに霧の海が見える。私の好きなポイントだ

展望台にで、三次市が募集した観光キャンペーン「贅沢すぎる霧の海写真コンテスト」で
最優秀作品に選ばれた、谷川(東広島市)さんに出会った。
入賞作品は昨年12月30日の撮影だそうです。

今朝もカメラを2台構えての撮影。おめでとうございます。
訪問ありがとうございます。
早起きしたので、高谷山へ向かう。
霧は5時ころから発生して、30分ほどで一杯に広がった。
変化のある素晴らしい霧の海になった。
祝日でもあるので、観客は約20名。

昨日の夕方には白い月が冴えていたので、今朝の霧の海発生を確信

寒い中で日の出を待つ先客

霧が低く、島もよく見え、いい霧の海になった。

日の出を待つばかり

北の方角も豪快な霧の海

日の出だ

気温が氷点下に下がり、太陽の光が上に伸びる


少し上にある雲の中へ


すっかり陽も昇り、霧がさらに大きくうねる。

駐車場からの霧の海

すでに水田には水が張られ、田植えの準備が進んでいる。

山の裏側に回ると、遠くに霧の海が見える。私の好きなポイントだ

展望台にで、三次市が募集した観光キャンペーン「贅沢すぎる霧の海写真コンテスト」で
最優秀作品に選ばれた、谷川(東広島市)さんに出会った。
入賞作品は昨年12月30日の撮影だそうです。

今朝もカメラを2台構えての撮影。おめでとうございます。
