おはようございます。今朝の気温は12度、雨。
予報では午前中が雨らしい。
霧は発生しているが、小雨が降り続いている。
展望台からは霞んだ街が見えそうで見えない。
訪問ありがとうございます。
日の出時刻ころは、全く何も見えなかったが
7時過ぎてから、少し見えるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d4/deceb8c8647b60336483b83801e718f6.jpg)
晴れれば、明日は期待できそうだ
「中国旅行記」
最近の様子など、少しずつ紹介してみることにします。
以前と全く違っているのは、自転車の群れが無いこと。
その代わり、街のあちこちに黄色やオレンジの自転車が目につく。
あたかも放置してあるみたいな感じさえする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/fe29c256269b7b4ad878e31708a9e8d4.jpg)
ここはたまたま観光地の豫園なので、大量に整列されている。
実はこれ無料のレンタル乗り放題自転車。
スマホで自転車についているQRコードを読み取り、登録して鍵を開ける。
目的地に付けば、道路脇においておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/ab54e003d998a852cb7a23b25f1c2f69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/46e2ffe8881aa2806d7c48851f966187.jpg)
国民は、今や自転車を買う必要は無いのだそうだ。
そして、大流行の屋根付きバイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a1/eb15da3b952066de210f711b04a2f700.jpg)
地方へ行くと傘付きが主流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/5640e7e0bbf03b43a18e3d82cd5c8cd9.jpg)
さらに中国独特のバイクカバー(寒さ対策と思う)
カラフルで色々なスタイルがあり、見ていると楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/b3ddaff9d95c07296d3427d0655ebaea.jpg)
日本も傘を持っての片手運転は禁止されたが、進化は少ない気がする。
さて、今日のモモさんは・・・
踏みつけそうになる炬燵の布団の間にいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/56420e8f8e7ab060ca3439fb9a548b61.jpg)
訪問ありがとうございます。
予報では午前中が雨らしい。
霧は発生しているが、小雨が降り続いている。
展望台からは霞んだ街が見えそうで見えない。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)
日の出時刻ころは、全く何も見えなかったが
7時過ぎてから、少し見えるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d4/deceb8c8647b60336483b83801e718f6.jpg)
晴れれば、明日は期待できそうだ
「中国旅行記」
最近の様子など、少しずつ紹介してみることにします。
以前と全く違っているのは、自転車の群れが無いこと。
その代わり、街のあちこちに黄色やオレンジの自転車が目につく。
あたかも放置してあるみたいな感じさえする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/fe29c256269b7b4ad878e31708a9e8d4.jpg)
ここはたまたま観光地の豫園なので、大量に整列されている。
実はこれ無料のレンタル乗り放題自転車。
スマホで自転車についているQRコードを読み取り、登録して鍵を開ける。
目的地に付けば、道路脇においておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/ab54e003d998a852cb7a23b25f1c2f69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/46e2ffe8881aa2806d7c48851f966187.jpg)
国民は、今や自転車を買う必要は無いのだそうだ。
そして、大流行の屋根付きバイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a1/eb15da3b952066de210f711b04a2f700.jpg)
地方へ行くと傘付きが主流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/5640e7e0bbf03b43a18e3d82cd5c8cd9.jpg)
さらに中国独特のバイクカバー(寒さ対策と思う)
カラフルで色々なスタイルがあり、見ていると楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/b3ddaff9d95c07296d3427d0655ebaea.jpg)
日本も傘を持っての片手運転は禁止されたが、進化は少ない気がする。
さて、今日のモモさんは・・・
踏みつけそうになる炬燵の布団の間にいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/56420e8f8e7ab060ca3439fb9a548b61.jpg)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner002.jpg)