霧の海通信・ふるさとの風景

三次市高谷山からの霧の海通信。見逃した人にも美しい景色を。変わる街の様子や四季折々の自然を発信したいと思います。

朝焼けの高谷山から

2008年07月17日 | 霧の海ライブカメラ
お早うございます。
昨夜も蒸し暑かったですね。

今朝は殆ど霧は無く、日の出前の朝焼けで、馬洗川、西城川が合流する川が光っています。

雲が出てきて、こんな朝は天気は崩れる筈です。雨が欲しい・・・。

また、また少年のバスジャック事件。100円ショップで買った刃物というから、もうナイフなどの規制ではどうにもならない社会環境にあることを認識して対応しなければならないことに。

 広島弁にほぼ近い山口弁で「最近はよう切れようちゃったけぇね」等の生徒のコメントには真実味が・・。

 明るいニュースの欲しいこのごろです。

暑さ対策もかねて、胡瓜の生垣をつくってみました。
広島ブログ

気になるトンボ

2008年07月16日 | つれづれ日記
お早うございます。
今朝は濃霧です。
昨日の夕立の気配は庄原では約20分の凄いスコールだったそうです。
でも、三次の街には結局2,3滴。残念! 水遣りしなくてすんだのに。

トンボ採り 今日はどこまで行ったやら・・・。

モモが一生懸命狙っているのがパラソルの先端にいるトンボ。

 いくらなんでも「そーは問屋がおろさねー」と、トンボは涼しい顔。
 
 なにーぃ、とモモ。登る姿勢で脅しています。
広島ブログ

チェンジ最終回に出会いました。

2008年07月15日 | つれづれ日記
お早うございます。昨夜はとても蒸し暑い夜でしたね。

三次の街もボーッと霧に霞んでいます。
気温は24度。暑くなりそうです。

あまり興味が無かったので、と言うよりは、最近あまりテレビドラマを見ないせいかもしれませんが、昨夜たまたま木村拓也主演の「チェンジ」最終回を、それも最後の解散会見の様子を目にしました。

なかなか迫力のある演説でした。言い得て妙、と思いながらみました。

 人気韓国ドラマ「朱蒙」に出てくる主人公の朱蒙は「身近にいる愛する人を幸せに出来ないで、多くの人々を幸せにすることは出来ない」と、争いをしない部族の統一国家をつくろうと、敵をも受け入れる大きな心で果敢に戦う若者です。

 どこか、ダブってみえました。

何時の時代も戦争をせずに、平和を望みがんばった人がいるのだなと、あらためて思いました。

広島ブログ
 

久しぶりの霧の海です。

2008年07月14日 | 霧の海ライブカメラ
お早うございます。
カメラメンテのチャンスをうかがっていましたが、
今朝は、早く目がさめウエブカメラをチェック。
久しぶりに霧の海が見れそうなので、急いで高谷山に向かいました。

鶯など鳥のさえずりで気持ちのいい朝です。
霧の海は高いけど大きなうねりとなって太陽を押し上げているようです。
現地からの写真アップします.

虫の糞でしょうかカメラの中が汚れているので、清掃はカメラを取り外して
やるので、結構大変です。でもなんとかきれいに出来たと思います。
田んぼの稲も大分成長してきました。


花火大会の中継も試みては見ますが、うまくいかない場合も。
アクセスが集中するのでつながらない現象もあるかと思います。

そうそう、三次出身の方はご存知でしょうか。
三次高校卒業生の「金藤理恵」さんが女子平泳ぎの代表選手として
オリンピックに出場するのです。

三次からオリンピックに!素晴しいことですね。なんだか実感がわきませんが。
がんばって欲しいです。応援しましょう。
広島ブログ


強盗事件があったんだって

2008年07月13日 | 町の様子
お早うございます。
一昨日、三次郵便局に強盗が入って、5万円強奪して逃げ、逮捕されたんだって。
昨日店に言って聞いたんですが、直ぐ隣のサングリーンで缶ビールを飲んでいるところを捕まってしまったそうです。

大きな機動隊バスに大勢の警官が乗って来て、それは、それは大捕り物だったそうです。

強盗はいけませんが、缶ビールを飲み終わらないうちに捕まるなんて、いささか気の毒ですね。たった5万円をゆっくり数えられて、警察に連絡されたらしい。

写真はビールを買って飲んでいた店内。

この暑さで、人もおかしくなる。我が家のモモもぐったりです。

でも、床の上は気持ちいいよ!
広島ブログ

早朝から太陽がまぶしい

2008年07月12日 | 霧の海ライブカメラ
お早うございます。
今朝はもう太陽がまぶしく街を照らしています。
高谷山からは霧が上昇中で瞬間的に霧の海のうねりが見えています。

今日も一日暑い日となるのでしょう。

ガーデン野菜もどんどん成果が出ています。今朝の収穫です。

無農薬で作っているので形は不ぞろいですが、美味しい気がします。

広島ブログ

今朝は霧の海出現?

2008年07月11日 | 霧の海ライブカメラ
お早うございます。
5時30分には濃霧で何も見えなかったので、あきらめていました。
今見ると、うっすらと霧の海となっていたようです。

久しぶりです。気温は21度。朝は涼しいです。

洞爺湖サミットも終わりましたが、これから一体どうなるのでしょうか。
温暖化の原因は本当にCO2なのか、省エネといっても、増加する一方のエネルギー
消費をどうやって抑えるか。先進国の責任は。結局、一人一人がコツコツからしかないのでしょうか。

オイルショックの時は、「地球の資源には限界があります。皆で節約しよう」と政府が呼びかけ、テレビも深夜放送は中止、ネオンも12時で消えた。

健康な生活をするためにも12時で放送が終了すれば、と思ってしまうのですが
むりなのでしょうかねぇ・・・・。
広島ブログ

霧の中に真っ赤な太陽が

2008年07月10日 | 霧の海ライブカメラ
お早うございます。
今朝の気温は20度、少し涼しい朝となりました。
久しぶりに霧の中にまん丸真っ赤な太陽が出ています。

霧の海は出来ていませんが、やはり真っ赤な太陽は美しいものです。
昨夜の玉利製氷店での「ためしてガッテン」見られましたか?

かく言う私は外出中で結局見れなかったのです。残念!
広島ブログ

早朝から庭の手入れ

2008年07月09日 | ふるさと通信
お早うございます。
今朝はとっても涼しい朝。ほんと久しぶりです。
涼しい間にとせっせと庭の手入れをする妻です。

花も終わって緑が茂ってきたので、少し間引いています。

そう、通信販売でラティすを2個購入。安いと思ったのですが
さすが、南国で生産されたのか、まるでサクサク釘が効きません。

まあ、2,3年もてればいいと補強をして見ました。概観はなかなかのものです。

ところで、今夜8時からNHKの番組「ためししてガッテン」
で、三次の玉利製氷店がでるとのこと。

三次出身の方は是非お見逃し無く。

広島ブログ

七夕の夜景

2008年07月08日 | 霧の海ライブカメラ
お早うございます。
昨夜も熱帯夜でなかなか寝苦しかったですね。
今朝は既に24度、今日も1日暑くなりそうです。

七夕の夜、久しぶりに(1年か2年か記憶に無いくらい)
近所の奥様方とカラオケに。
歌って点数が出るのは知っていましたが、
最近は消費カロリーが出て、7,7とか8,8とかぞろ目が出ると
ポイントが溜まり、それが飲み代割引になったりします。

世の中随分変化しているのですね。
常連の奥様方は随分ポイント稼いでおられました。

ご心配おかけしましたが、蜂刺されはアルコールを入れても
なんとも無かったのでどうやら完治したようです。
皆さんもお気をつけください。
広島ブログ

大変!すずめ蜂に刺された

2008年07月07日 | ふるさと通信
昨日は早朝から街中を流れる北溝川の清掃があった。
このところ都合がつかず不参加だったので、久しぶりに参加。
8時からだったが10分もたたないうちにスズメバチの巣に遭遇。

痛い!と気がついたときは手袋に10匹くらいたかっていて、左手の甲に
3箇所、右手に2箇所、首に1箇所、計6箇所刺されてしまった。



よく見るとあちこちに巣がある。
清掃開始直後だったので、私が一人犠牲に。周りの作業参加者に
スズメバチがいることを告げとりあえず病院へ。

教訓!
蜂に刺された時の応急措置:射されたところを絞り、出来るだけ毒を搾り出すこと
、熱ければ氷水などで冷やすこと。それから病院へ。ショック死の場合も。
草刈などの作業ではむやみに手を藪などに出さないこと。この時期は要注意。


血管注射と点滴を受け、昼前にようやく帰宅。
大事には至らなかったが結局清掃では草を2,3本抜いただけ。

こう言うのを「骨折り損のくたぶれ(これも方言?)儲け」広島ブログ

それに、昨日は時々このブログに登場する愛猫「モモ」の3歳の誕生日。
玄関で活花と一緒に活け猫になってしまったモモです。



ノートパソコン解体ショー

2008年07月06日 | ネットАー趣向活動
昨日は初心者勉強会。
いつものようにCD-Rへのデジカメ写真などを記録する復習をし、楽しく団欒。

ただで引き取ると言う業者に出す為に、女性の中高年メンバーが大奮闘。
ハードディスクだけは取り除こうと悪戦苦闘。

どうせ壊すのだからと、あっちこっちつついて分解。
とてもいい勉強になりました。

この機種はFDの上にHDが配置してあり、探すのに一苦労でした。
広島ブログ

さすがに暑い!昨夜も熱帯夜

2008年07月05日 | つれづれ日記
まだ6時ですがとても暑い朝です。
ムシムシする熱帯夜で寝苦しい夜でした。
高谷山の気温も今朝は23度、今年一番の厚さです。

それでも、霧はしっかり発生し濃霧です。何も見えません。
我が家のガーデン野菜もどんどん成長して来ました。
茄子の花には「千に一つの無駄が無い」と言われていますが
沢山なりそうです。

この前、焼酎を割るのに何かないかと探していると、孫が飲み残した
ブルーハワイというペプシコーラがあったので使ってみました。

なんと、これが少し甘みがあってなかなかいけるのです。
これはいい、今度また買っておこうと、売ってるところを聞いたら
セブンイレブンでの限定販売でもう無いのだそうです。残念!

焼酎好きな皆さんに教えてあげようと思ったのに。
幻のブルーハワイ焼酎カクテルになってしまった。
それじゃ、せめて色だけでも見てもらいましょう。


広島ブログ

濃霧の夜明けです。

2008年07月04日 | 霧の海ライブカメラ
お早うございます。
気温も上昇し、今朝は22度です。
高谷山からは何も見えない濃霧の夜明けです。
既に太陽は高く上がっている筈なのですが・・・。

先日食虫植物「モウセンゴケ」が沢山あると友人から聞き出かけました。
ちっちゃな白い花をつけたモウセンゴケは撮影がとても難しく、花の部分か
葉の部分かピントを決めなければなりません。
広島ブログ