お早うございます。
高谷山も今朝は気温24度、都会並みのようです。
雨雲が低くかかっていて霧の海のようですが、霧ではないようです。
今朝方少し雨が降って、早朝の水遣りは中止。
今日からお盆。
昨夜は地元のお寺(覚善寺)で盆踊り。
三次に真宗系統のお寺が36ケ寺あるそうですが、盆踊りを続けているのは
この寺だけだそうです。
仏教壮年部が出来てから初めて既に21回目を迎えました。
私も一度も欠かさず参加させてもらっています。
新三次音頭や新親鸞音頭、炭坑節など踊ります。
カキ氷あり、生ビールあり、ポテトやたこ焼きまで無料サービスです。
条件が一つ、お寺にお参りして仏教行事として参加すること。
汗をいっぱいかきながら供養の踊りは良いものです。

高谷山も今朝は気温24度、都会並みのようです。
雨雲が低くかかっていて霧の海のようですが、霧ではないようです。
今朝方少し雨が降って、早朝の水遣りは中止。
今日からお盆。
昨夜は地元のお寺(覚善寺)で盆踊り。
三次に真宗系統のお寺が36ケ寺あるそうですが、盆踊りを続けているのは
この寺だけだそうです。
仏教壮年部が出来てから初めて既に21回目を迎えました。
私も一度も欠かさず参加させてもらっています。
新三次音頭や新親鸞音頭、炭坑節など踊ります。
カキ氷あり、生ビールあり、ポテトやたこ焼きまで無料サービスです。
条件が一つ、お寺にお参りして仏教行事として参加すること。
汗をいっぱいかきながら供養の踊りは良いものです。

お早うございます。
今朝は爽やかな涼しい朝です。
北の方角から発生した霧が三次の市街地に流れ込んでいます。
素晴らしい霧の海を形作っています。(撮影5時46分ライブカメラ)
東の方角には殆ど何もありませんが、やがて霧が街を覆ってくると思います。
6時36分ころの霧の海
気がつけば、こんなところに見逃したジャンボ胡瓜。
毎日収穫した筈なのに・・・。
葉っぱの陰で分からなかった。
謎に包まれた北京オリンピックの開会式セレモニー。
皆さんご覧になりましたか?
やはり人海戦術は凄いですね。
今日は長崎原爆記念日、11時2分には黙祷を!
ところで、広島平和式典などの中継は地方のみで、全国放送は無いようだ。
これでは反核・平和運動の全国展開は難しい筈だ。
広島ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとお願いします。
今朝は爽やかな涼しい朝です。
北の方角から発生した霧が三次の市街地に流れ込んでいます。
素晴らしい霧の海を形作っています。(撮影5時46分ライブカメラ)
東の方角には殆ど何もありませんが、やがて霧が街を覆ってくると思います。

気がつけば、こんなところに見逃したジャンボ胡瓜。
毎日収穫した筈なのに・・・。

謎に包まれた北京オリンピックの開会式セレモニー。
皆さんご覧になりましたか?
やはり人海戦術は凄いですね。
今日は長崎原爆記念日、11時2分には黙祷を!
ところで、広島平和式典などの中継は地方のみで、全国放送は無いようだ。
これでは反核・平和運動の全国展開は難しい筈だ。

お早うございます。
昨夜の夜景の状態から、霧の海出現と予測しましたが、やはり出現です。
でも、日の出頃にはもう霧が上昇始めています。
昨夜の夜景
昨日は夕方ものすごいスコールとなり、東側の窓を閉め忘れびしょぬれに。
雷ゴロゴロ、稲光も真上でゴロゴロぴカーッ。遂に停電。炊飯器のスイッチを入れた10分後くらいだったので、ミニクックを出し鍋で炊飯。
7時30分頃にやっと電気がついてほっとする。
コンピュータの時代、光電話などと言っても、停電になったら何の役にもたたない。改めて実感。アナログ回線を1本残しておくのが正解でしょう。
もう雨と言わなくても良いほどの集中スコールでした。
でも、吉舎町あたりは雨が降らなかったとか。ほんとかな?
昼間は田舎のお墓参りをかねて君田に行ってきましたが、ひまわりはまだ満開状態でした。
土日あたりまで大丈夫のようです。
昨夜の夜景の状態から、霧の海出現と予測しましたが、やはり出現です。
でも、日の出頃にはもう霧が上昇始めています。

昨日は夕方ものすごいスコールとなり、東側の窓を閉め忘れびしょぬれに。
雷ゴロゴロ、稲光も真上でゴロゴロぴカーッ。遂に停電。炊飯器のスイッチを入れた10分後くらいだったので、ミニクックを出し鍋で炊飯。
7時30分頃にやっと電気がついてほっとする。
コンピュータの時代、光電話などと言っても、停電になったら何の役にもたたない。改めて実感。アナログ回線を1本残しておくのが正解でしょう。
もう雨と言わなくても良いほどの集中スコールでした。
でも、吉舎町あたりは雨が降らなかったとか。ほんとかな?
昼間は田舎のお墓参りをかねて君田に行ってきましたが、ひまわりはまだ満開状態でした。

土日あたりまで大丈夫のようです。
