同様の体力を持っていながら、無駄な動きをするのと何も考えず漠然と体を動かす。
この両者はまだ、漠然と体を動かす方がましです。
変に力が入っていては無駄どころか力が打ち消しあって持っている力の半分も発揮できません。
私の理想形、理想の動きは身体を有効に使い無駄のない身のこなし方です。
まだ未だに子供でこんなことが出来る子を見たことがありませんが、
教室に通っている子供たちが少しでも有効な身 . . . 本文を読む
最近の「キッズ空手教室」
稽古見学、&体験者で賑わうことが多々あります。
大勢で稽古すると生徒のテンションがいつもより上がり、
また違った一面を見せる子がいて楽しいです。
緊張あり、興味あり、照れあり。
たまに環境が変わるのもいいものです。
見学や体験は何度でも大歓迎です。
しっかり見極め、納得した上で入門していただけたら幸いです。
写真は・・・
ちゃんと背筋を伸 . . . 本文を読む
私が教室で指導する際
生徒によってえこひいきしたり、態度を変えたりすることは全くありません。
しかし、生徒の力量、習得年月、その時の状況によってしっかり「区別」します。
自分が出来もしないのに真面目に習得しようとしている年下の邪魔をする。
自分が出来た気になって話を聞かず遊んでいる。
ただ単に一人だれの邪魔をすることなく遊んでいる。
人を巻き込んで一緒になってふざけている。
自分の世 . . . 本文を読む
私は、教室での活動を「練習」ではなく「稽古」としています。
稽古とは 「古(いにしへ)を稽(かむがへ)ること」であり、理想的な形に近づくべく修練することであります。
古きを考え新しきを知るで「稽」には考えるの意味があり、学問や学習をするという意味があります。
日本古来の伝統的な武道や芸道の修行、練習のことを言い、これは単にくり返しを意味するのではなく、
技や芸に対する自己の確立や心の問題を . . . 本文を読む
やっと本来のあるべき姿に近づいてきたかな?
以前からずっと書いてきたこと。
個性について・・・
要領の良い子、不器用だけれどもコツコツ陰で努力する子、
何でもとりあえずやってみる子、
最初はじっと様子を見て自分なりに理解してから始める子、
分からなくなると照れ隠しのためついふざける子、
集中力が切れかけると自分の世界に突入する子、
マイペースでおっとりしてる子、
それらは全て生徒 . . . 本文を読む
連休中は自身の修行だけでなくいろいろとじっくり考えていました。
生徒一人一人の顔を思い浮かべながら各人に合った指導内容や方法を作戦立てていました。
それぞれの個性、特徴、得手不得手を考えた上で、良いところを伸ばし不得手を少しでも克服できるような指導内容。
そして、それを子供でも飽きることなく楽しく実践できる指導方法。
反抗期を迎えている(?)あるいは迎えるであろう子供を抑えつけて指導しても . . . 本文を読む
私設道場から 『いきいきランド交野』 に稽古場所を変更しました。
人数が増えてきたのと子供たちも大きくなってきて、
以前の道場では手狭になってきましたので・・
思惑通り稽古場所が5割程度広くなりました。
おかげで子供たちはのびのび運動しています。
何度か稽古していますが、みなさんのびのびし過ぎじゃないですか?
はしゃぎ過ぎではないですか?
『私部運動教室』の趣旨(目的、ねらい) . . . 本文を読む
現在『私部運動教室』は お休み中です。
稽古場所変更に伴い施設の予約の関係でやむなく・・・
以前稽古していた道場は少し手狭になってしまったけれども
予約が続けて取れなかった日はこっちで稽古したらよかったかな、少し反省(?)
3連休はちょっと・・・寂しい・・・
しかし、いきいきランド交野に稽古場所を変えて少し広くなったので
のびのびと身体を動かせています。
(でもなぜか真中に集まりた . . . 本文を読む
最近「できてる」て言葉を生徒から聞くことが多々あります。
こちらが正しい動きが出来るよう指導しているときに・・
そういった生徒に限って「できている」と勘違いしているだけで
全くこちらの指導通りにできていません。
正しい姿勢で正しい動作を正確に、適切な力加減で反復する。
そのことによって身体と精神を鍛える事が出来ます。
へんな癖がついてしまっては、やればやるほど逆効果
自分の為に全くな . . . 本文を読む
今日はちょっとお堅い話
世界中で失業率が下がっていますが、中でも若者たちが受けている被害はかなり大きいものです。社会人としての出発点で仕事を経験できないということは、彼らの人生に深刻な影響を与えますし、雇用側の企業にとっても、若い力を欠く事は、将来に懸念を残すものです。
1995年以来、就職氷河期を迎え、ロスト・ジェネレーションと呼ばれる世代層が生まれました。25~34歳の年齢層の約310 . . . 本文を読む
12/21(月)
無事に『稽古納め&クリスマス会』を終えることが出来ました。
今年最後の行事でした。
やむなく欠席の「コウくん」「ユウくん」
楽しみにしていたそうですが残念でしたね。
特別出演(?)の最年長者の「ハー君」いつもありがとうね。
いつでもまた出現してください(大歓迎です)
全員に来年の抱負を聞いています。
新年に今一度発表してもらい、1年間がんばってもらおうかな・・ . . . 本文を読む
教室での稽古で
生徒に試練を与えるようにしています。
当然、それぞれの生徒の経験、年齢、体格を加味したうえで。
ここで、生徒の対応が大雑把ですが3種類に分かれます。
その1 歯を食いしばってでも試練を受け止める。
その2 受け止めようとするのだけれども挫けてしまう。
その3 受け止める気がなく最初っから逃げ回る。
「その1」パターンが約30%
「その2」パターンは一番多く約 . . . 本文を読む
本日無事「第一回演武会」を開催することができました。
父兄の皆様お疲れ様でした。
子供たちはがんばってくれました。
幼稚園児の部
小学1年生の部
小学2年生の部
小休止タイム
ちょっと不安? 今のうち練習しとこ
こちらも稽古
「はい 小休止 終了!」
小学3年生の部
小学5年生の部
先輩の「模範演武」
学年ごとに「発表」 . . . 本文を読む
日ごろ子供たちがどのような活動をしているのか?
それを見て、一緒に体験していただこうと
今まで「親子で体を動かそう会」を何度か実施しましたが
なかなか参加できるご父兄が少なく、どうしたものかと考えていました。
そこで「演武会」というか、そんな大袈裟なものでなく「発表会」を
やってみようかと計画しております。
会場を借りるのもなんだし、教室では少し手狭かな・・・
なんて今思案中です。 . . . 本文を読む
時間の関係で・・・毎回とはいかないのが・・・
非常に残念なのですが・・・
(本当は毎回稽古のはじめと終わりに実施すべきです・・)
道場の雑巾掛けを全員で行います。
子供たちは喜んで「雑巾掛け」をしてくれます。
(ま・ま・まさか 稽古をサボれるから?)冗談です。
最近、「雑巾掛け」がやたら速く進めるようになってきました。
「おーい、だれやー 真っ直ぐ進めないのは」
「場に感謝 . . . 本文を読む