浜松町の街角、煙草屋前の自動販売機に用があり・・・これがタスポカード要らずの販売機でした。煙草屋で買えばいいのに、興味が湧いて・・前に立つと女性の声で音声の案内が始まり・・「レンズの前に立って下さい。眼鏡の方は眼鏡を外して下さい」ときましたね。人相で認識するのかいなあ・・まごまごするうちに様子を見かねた煙草屋の女性が出てきて、あれこれ指示されるままに買いました、一個300円。「人相で認識するということは、私は老けているのですか?」・・・問う親父に女性主人答えず・・・。さて、アニメ映画「崖の上のポニョ」が人気ですね。近所のレンタルビデオ店でも頻繁に歌が流れていますが・・そのせいでしょうか最近、頭の中を「ポニョポニョ・・」のメロディが巡っています。親父お気に入りになりました。歩いていてもポニョ、考え事していてもポニョ・・ああ、どうしましょポニョ。先日、テレビで歌を観ました・聴きました。ボーカル(?)の女の子のバックに控える二人のコーラス親父。あっ、一人は見覚えあり。某大手広告代理店にお勤めの○○巻さんだ、二十数年ぶりですが本人です、老けたなあ。他人のこと言えませんが・・。それ以来です、ポニョポニョが出ては消え、出ては消え・・頭の中を回転木馬。暫くは続くかも知れません。