KISHOの東京・沖縄・奄美日記

沖縄にいながら奄美と東京を巡るヒゲ親父の日記

梅雨空に黄色

2016-05-22 16:40:58 | Weblog
梅雨入り以来、青空待ちかねる日々。黄色が梅雨空に映えるのはゴールデンシャワーこちらは対馬丸記念館の通りにある。そしてオオバナアリアケカズラ。こちらはウォーキングの沿道沿い。今朝は傘さして歩いた、気温は高い。汗ばむ陽気。

申込みはお早めに

2016-05-21 15:21:20 | Weblog
オリオンスーパーベースボール、沖縄は15日で奄美は16日申込み締切としたが21日現在未だに締められない。書留の配達待ちがあるためだ。そこで琉球新報のマスコットキャラクターりゅうちゃんに呟いてもらった。地区予選大会の組合せを進めていたら、来週末の組合せ発表会の日程勘違いで二人来た。あ~、ウチナーンチュ。

ばしゃ山

2016-05-19 14:07:48 | Weblog
デスクの整理、あらま!?奄美市笠利の観光施設ばしゃ山村のマッチが出てきた。奄美行きの旅では施設内のレストランで笠利の鶏飯を頂くことがままある。6月には野球大会の組合せ抽選会などで島に行く、戻る?6ヶ月ぶりだ。

ウチナーンチュ万歳

2016-05-15 19:47:37 | Weblog
バスケットbjリーグファイナル、西地区代表の琉球ゴールデンキングスはファイナルで富山に勝利、4度目の日本一は称賛に値する。試合後のインタビューで伊佐勉ヘッドコーチ、「小さな沖縄が日本一になれた。ウチナーンチュ万歳」やったねキングス。

クラス会

2016-05-15 13:41:44 | Weblog
街路樹のデイゴが深紅の花弁を開いた。暑さを象徴するような色合いは本格的な夏到来を告げている。そういえばクサゼミの仲間であろうか、ジージーと鳴く様は気温の上昇を否応なしに告げている。昨夜は高校3年時のクラス会に参加した。男女20名ほどが那覇市内の居酒屋に集合、3年ぶりだが数十年ぶりに再会のクラスメートもいた。お互いに加齢を重ねて専ら健康の話題に終始、近況報告。名前で呼び会える仲間がいるって素晴らしいことだと確認する一夜。

ファイナルだ

2016-05-14 15:19:47 | Weblog
バスケットbjリーグ西地区決勝の舞台は東京有明コロシアム。西地区シーズン2位の沖縄代表・琉球ゴールデンキングスは1位の京都と対戦、シーズン1勝3敗と苦手にしていた相手に見事勝利した。明日の夕方はいよいよ東地区決勝を勝ち抜いた相手とのファイナルだ。ホーム戦は常に3000名越えのファンで会場を埋める人気に実力が伴った。過去3度の日本一はキングス不滅の金字塔、明日もゲームから目が離せない。それにしても今日のゲーム、沖縄からの応援団が座席をかなり占めていたっけ、熱い声援も強い後押しとなった。