KISHOの東京・沖縄・奄美日記

沖縄にいながら奄美と東京を巡るヒゲ親父の日記

慰霊の月に

2016-06-06 15:30:31 | Weblog
沖縄可否の会から朗読の案内が届いた。慰霊の月に想う~いのちの声を聴く~2部構成の夢舞台、1部「おきなわ 島のこえ」ヌチドウタカラ 作 丸木俊、丸木位里。2部 大城立裕作「対馬丸」。朗読は可否の会ベテランの面々。6月26日、日曜日。午後2時30分開場、3時開演。会場は那覇市安謝のスペース瓔珞(ようらく)、お問合せは安謝橋交差点近くのスペース瓔珞 電話(098)894-2216。昨年もこの時期に慰霊の月に想う~として異なる2作品の朗読を聴いた。悲惨な戦争体験を語り継ぎ、風化させず恒久平和を祈る、願う。

ゴーヤー順調

2016-06-05 20:01:16 | Weblog
県議会議員選挙、浦添地区の投票を先ほど済ませた。人物がサッパリ分からないので政党で決めた。議員との接点がないので人物不明でしょうがない。なんか投票率が低そうだ、県政与党の今後を占うにしては政治への関心事は如何に?ゴーヤーは順調に育つ梅雨の晴れ間。北側はウコンの葉も伸びてきた。西側も順調に育ってきた。

ナーベーラー

2016-06-04 15:27:50 | Weblog
知人からナーベーラーの種を頂き、一晩水に浸けてからポットに植えていたら2、3日前から芽が生えてきた。このまま順調に育って頂きたい。昨年は収穫といえる類いではなかったなぁ。あっ?ナーベーラーはヘチマね。皮をヒーラーでむいて輪切りのナーベーラーを白味噌で和えてポークやカマボコと炒める。白味噌の甘味が引き立つ一品。ゴーヤーと共に沖縄夏野菜の代表だな、うん。

モノレール通勤

2016-06-03 14:40:32 | Weblog
昨日今日とモノレール通勤。梅雨空の中、傘さしての歩きだが月曜日から咳き込んでいて咳が災いして歩きが辛い、少々。昨日は愛車の通勤ライダー号故障のため、今日は那覇市内のホテルビアプラザプレオープン参加のためだ。あ~通勤ライダー号、明日修理に出そう。誠に足の手段がないのも辛い。


梅雨空に戻る

2016-06-02 17:50:58 | Weblog
沖縄市の県総合運動公園にいる。梅雨空に戻り、園内各所にあるオキナワキョウチクトウの白い花弁が雨に打たれて静かな佇まいだ。最初、梅雨時に咲く別名雨降らし花、伊集の清楚な花弁かと思われたが公園関係者の説明ではキョウチクトウの仲間、オキナワキョウチクトウだという。毒性があるのでドントタッチ、眺める、愛でるに限る。

出たい人より出したい人

2016-06-01 20:03:42 | Weblog
沖縄県議会議員選挙の投開票日を5日に控えて各候補者の街宣車が走る、走り回る。バイクで走る中、2、 3台先に街宣車あり。大音量で候補者の名前を連呼、そうするうちに前列が左折やら右折やらで遂に真後ろについてしもうた。車なら窓閉めきってシャットアウト出来ようがバイクは無防備。暑いし、渋滞するし、辛い。そのうちに車線広がり街宣車の横を抜けて前に出たと思いきやぁ、交差点の信号が赤に変わり街宣車が真後ろについた。停車中も音声途切れず候補者名を連呼する。あの、疲れます。政治が身近に感じない、候補者の顔が見えない、ないないづくしで投票に行く?棄権はしないが。