KISHOの東京・沖縄・奄美日記

沖縄にいながら奄美と東京を巡るヒゲ親父の日記

奄美デー

2016-07-12 20:57:15 | Weblog
昨日、横浜スタジアムは奄美デーでしたか。この日に満を持したかのように番長こと三浦投手が今季初登板ながら相手の中日ドラゴンズ打線に打ち込まれたのは残念。チームの連敗阻止ならず、う~ん。天候にも恵まれてスタジアムで奄美を存分にPR出来たでしょうね。

習うより慣れる

2016-07-11 18:06:07 | Weblog
先週から勤め先の勤務シフトを変更、お勤めは月~金の週5日ながら月曜日は午後4時出社となった。これは夜10時半から始まる生放送の立ち会いのため。かつて自分が立ち上げた演歌民謡なつメロのリクエスト番組だ。超が付く久しぶりの現場復帰、月曜日は帰宅が日付を越えるね、やはり。火曜日から金曜日は録音番組何本かを引き継ぎだ。この年齢で初心者気分だが録音技術の進歩や変化に戸惑いながらお仕事をこなすことで今は精一杯、なんくるなろう。

ヤクルト頂いた

2016-07-10 15:47:33 | Weblog
本日、遅めのウォーキング。途中、自動車道西原インターチェンジの近くで道路や歩道の落葉掃除。離れた場所では馴染みのおばちゃんが掃除中。備え付けの資源ゴミ袋一袋が一杯になったので作業終了、ウォーキング再開で道路反対側のおばちゃんに朝のご挨拶。気付いたおばちゃん、ちょっと待ってと言いながら此方へ小走りに渡り、自分の手提げ袋から取り出したのがヤクルトでありました。ハイ、ご苦労様ですと掃除のご褒美。あぁ、なんと言うことでしょう。おばちゃん、有難うございます、感謝です。ヤクルト、美味しゅうございました。

笑点

2016-07-09 17:06:05 | Weblog
今、各地でサガリバナが見られる。夜中に咲き日の出と共に花弁を閉じる、別名サワフジ。甘い香りを放つようで早朝の花弁にミツバチが群れているね。台風1号通過の影響で優れない天候の1日、断続的な降雨ではライダーは外出ままならぬ。そういえば夕刻のテレビ番組は笑点を放送しているが、司会は歌丸さんだ。放送開始が次週で50年と述べている。先般の報道で知ってはいたが、このタイミングということは沖縄では本放送から1ヶ月ほど遅れての放送だな。ま、この程度は遅れているとかはないが、先日のケーブルテレビで拝見した笑点は先代の円楽さんが司会、何年前?

フラワーアレンジメント

2016-07-08 11:57:15 | Weblog
台風1号は先島の一部を強風に巻き込んで大陸へむかった。さて先日のイオン沖縄ライカム、県産品奨励月間に際してフラワーアレンジメントが披露された。創意工夫を込めて制作された花々の造形、その鮮やかさが目を奪う。感心した一品はクロトンの葉を巻いて束ねている。なるほどね、このようなアレンジメントも面白い。

水族館で涼しげに

2016-07-07 14:08:50 | Weblog
先日、イオン沖縄ライカムでラジオの公開放送があり少しばかり見学してきた、7月1日である。県産品奨励月間の初日ということもあり、ゲストは沖縄所縁の歌手の皆さん。前半はティンクティンクの二人組、後半は元ちゃんこと前川守賢。平日昼間の公開放送だというのに用意されたイス席が埋まっている。ゲストや番組パーソナリティの人気の成せる業かもしれない。フロアに巨大水槽があり、ステージは水槽をバックに展開されている。真夏日のひとときが涼やかに過ごせる、外に出たくない。水槽中央を悠然と泳ぐはナポレオンフィッシュ?

ブログの同時並行

2016-07-06 10:06:27 | Weblog
KISHOの東京・沖縄・奄美日記、アクシデントに見舞われてスマホからの更新が叶わず、新たに「bengalおじさんの沖縄奄美日記」を開設したばかりだが、従来のブログにもアクセスありで二つのブログを同時並行で更新する。さて、例年になく遅い発生の台風1号が先島地方に接近している。昨日夕刻辺りから本島でもにわか雨ありの風が強まるだの、これは台風接近の影響かもしれない。明日あたりから直撃が予想される石垣島地方は急ぎの台風対策が必要、くれぐれもご注意下さい。

bengalおじさんへ

2016-07-04 21:48:33 | Weblog
このブログ、スマホでの投稿が無効になったようでパソコンでしか更新出来ませぬ。悪戦苦闘してスマホ版の新しいブログを作成。bengalおじさんの沖縄奄美日記で再開しております。心機一転、こちらは写メの添付あり。

スマホで送れない~

2016-07-04 18:00:02 | Weblog
ブログへのコメントをスマホで送っていたが、2日土曜日にダウン。アウチッ!ログインしてIDとパスワードを設定するもウンとも言わない。SNSにうといので回復するまではPCからコメント送る。さて、昨日は沖縄奄美連合会の平成28年度総会・懇親会に誘われた。会場は那覇市東町の琉球サンロイヤルホテル、オーナーが奄美出身なので奄美関連の行事はこのホテルがメイン。会長を始め執行部は再任されたが、なんせ高齢化は否めないようだ。生まれ育った土地に愛着を持つ郷友会の活動に若い世代の参加が望まれるのは奄美にも限ったことではないが・・・はげぇ。会はさばくり良い進行で人生の大先輩やら若手とも懇親出来て尚且つ2次会にも誘って頂いた、ありがたさまりょうた。