KISHOの東京・沖縄・奄美日記

沖縄にいながら奄美と東京を巡るヒゲ親父の日記

雨☔雨🌂

2017-03-19 13:02:44 | Weblog
早朝から糸満市西崎総合運動公園にいる、29回目のなんぶトリムマラソン大会の広報手伝いである。が、生憎の雨にたたられている。10キロとハーフコースからスタートしたが、全6コースのうち、一時的にせよ雨が止んだのは参加者が最も多いファミリーコースだった。トリムの部を始めトップランナー、体育協会長賞、コスチュームを競うパフォーマンス賞の個人と団体、遠隔地賞など表彰数あるなかで、最高齢賞は5年連続で93歳の山城おじぃであった。山城おじぃ、来年は30回の記念大会、長寿を重ねて記録更新をお願いします。勿論!その次も、その又次もですよ、ちゃーがんじゅう。閉会式まで来たが雨は止まない、実はシューズの一方の底が抜けて足は濡れっ放し、歩きに不便。とっとと帰ろう。

春場所

2017-03-15 21:32:22 | Weblog
大相撲春場所、たまたま3時過ぎに遅い昼食を取りつつテレビの大相撲中継を観ていたら十両の取り組みであった。おや、奄美大島笠利出身の里山が自身の倍近い力士に投げ技で勝って2勝2敗の五分に戻した。続く新入幕の大奄美は体重180キロ強の巨体を駆使して、これも200キロ台の相手を倒した。奇しくも奄美出身が勝った取り組みを観られて良かったね。さて?沖縄出身の番付ってどこまで?やはり、郷土出身力士は応援せねば。大相撲人気の回復でチケットが完売ですと。

卒業式

2017-03-13 12:47:44 | Weblog
先週土曜日に県内で一斉に中学校の卒業式があった。近所の中学校でも行われていて、たまたま式の直後に近くを歩いていたら微笑ましい光景に出会った。生徒たちの首にはお菓子を幾つも繋いだレイならぬ首飾りが掛かっている。一重どころか二重もあり、手には記念品が入っているであろう袋をさげている。報道で見聞きした他の中学校では見かけないので、恐らくこの中学校の習慣だろうな。15の春、卒業おめでとう。

あの日を忘れない

2017-03-11 07:39:15 | Weblog
あの日と同じ日がきた。震災の記憶を風化させてはいけない。被災3県に携帯ラジオを送る取り組みで福島の友人から感謝の意味を込めて当地の民具、起き上がり小法師が送られてきた。倒れても起き上がる、強い意志を持とう、助け合おうという精神が大切だ。