「幸福」についてソクラテスなどのギリシャ時代から2000年以上に古今東西の哲学者や思想家、宗教家や政治・経済・社会・心理学者などで論じられてきました。持続的でより良い人間の幸福の確固たる結論はでていない。世界的コロナ禍時代の幸福について選択した先人の格言と幸福になる優先順位について考えてみます。
ホープの人間論から「真の幸福はどこにも定着しない。探すとどこにも見つからないが至る所に存在する。金では決して買えないがいつも手に入れられる」。
ショウペンハウエルの幸福のための警告から「我々の視野、活動範囲、接触範囲が狭いほど幸福は大きい。それが広いほど煩わしく不安に感じる度合いが大きい。それと共に心配、願望、恐怖が増大し拡がるからである」。
ホープの「幸福」は真理に近いと感じます。持続的な幸福は定着しない。金の猛者や汚職や詐欺、犯罪者は幸福とは縁遠い、ショウペンハウエルの「幸福」は過度なグローバル化やwithコロナ時代の警告に近い。人々を幸福にしない要因の警告です。
持続的でより良い状態の幸福の優先順位について精神科医の樺澤紫苑氏の提言を参考にします。1.セロトニン的幸福、やすらぎやいやし、気分の安定の幸福です。幸福の基礎土台が健康です。朝散歩・睡眠・健康運動が第一位です。2.オキシトシン的幸福、愛情、つながり、交流の幸福で第二位です。3.ドーパミン的幸福、成功、達成、銭、やる気の幸福が第三位です。
幸福は先ず健康です。健康の源は食です。過添加物、残留農薬、遺伝子組み換え、消毒だらけの虫も食べない果物野菜、多収穫効率農産品を避ける。家族、近隣、良好な友人など狭い範囲の交流を楽しむ。充分な睡眠をとり仕事は頑張りすぎない。幸福の対極の不幸は病気、災害、戦争、紛争、事故、犯罪etc・・・・・一瞬にして訪れる不幸も多い。細心の注意を払い幸せな人生を送りたいものです。
写真はミヤンマ―ビルマ族の当ブログ専属モデル