道東の狼!驀進 新鮮組

動乱の幕末を想わせる薄野。新鮮組は動乱の薄野を驀進します!

 選挙終わったね

2016-07-11 08:56:24 | 時事トーク
さぁ選挙終わったぞ!!

僕がなにしたわけじゃニけれど
世間的に選挙期間はあまり日知が動かないことになってるからね
さぁ今週はどうなるかな?

さてさて選挙
結果的に与党が圧勝しましたが
なんでだろうか?

僕的に言ったら
”野党総共産化”
って感じなんですよね

これはいつまでたったってそうなんだろうと思うけれど
政権批判でとれる票は限られてるよ
結局はそれしかないから、反政権の票にしか訴えてないことになってるの

無党派と呼ばれる層に結局は届いてない

今回は18歳から選挙権があって、今まで以上に投票率が落ちることも予想されたけれど
もともとの無党派層も動いてないんじゃないかな?
もし動いていたなら、それさえ与党に動いてるってことで更にだめでしょ

まず、絶対的にダメだったのは
「憲法改正」の阻止を訴えていたこと

またもに考えてみたって
近いうちの改正はないよ
というよりできない!!

野党は発議することを阻止したいのかもしれないけれど
問題は国民投票でしょ
国民投票で過半数って言ったら、とてつもなく難しいよ

間違ってたらごめんないさ
有権者の過半数が必要なんでしょ?投票率の過半数じゃなくて
これは難しいでしょ!

今回の投票率が50%ちょっとでしょ
与党が過半数とったっていたって、標的には有権者の25%ちょいでしょ
維新やそのほかの票入れても30%くらいじゃないの?

一回冷静に考えてくださいよ
ここ数年の中でここまで安定してる与党なんかないのに
それでも、とれて30%ですよ!!

僕が野党で、護憲派だったら
「いつでも発議してください」
って余裕でいうけれどね
現状で絶対無理だからさ

安保は置いておいて、憲法改正はそうだよ
だから、野党はそんなこと力強く推すんじゃなくって
「党の支持者獲得」としての選挙にするべきだったはず

政権支持率50%くらいあるんだから
それを批判したってそうは動かないし
一番の問題は敵を作るでしょ?結局のところ

さっきも書いたけれど
もし発議するなら、かなりの確率まで改正のムードが上がっている場面でないとしないはず
そんな毎年毎年国民投票するわけにいかないでしょ?
安倍さんだってきっと一回勝負だと思ってるはず

だから、本当にやるべくは
当然の発言と、一つでもいいから絶対的な政策とそれに向かうプロセスを示し
それを実績として変えられるように向かっていかなければいけなかったはず

民進党なんかは本当におかしくなってるでしょ?
共産党の位置で選挙やったってしょうがないでしょ?

社民党もそうだし
どっちも減る一方でしょ

みんなが共産党化してる感じで、うまくいってるのは共産党だけ
その共産党の票だって、いってしまったら民進と社民の票もらってるだけでしょ

残念だよ本当に

まぁかといって改革やこころがうまくいったわけじゃないけれど
本当は自民がもう少し減って、あのあたりがもう少し力を持ったほうがいいんだけれどね