道東の狼!驀進 新鮮組

動乱の幕末を想わせる薄野。新鮮組は動乱の薄野を驀進します!

 これだけは言っておきます!

2014-01-24 06:51:51 | インポート
最近色々とありまして・・・
そんな中でも、これだけははっきりと言っておきたい事があります

これは、こんな僕が言ってしまっていいのか?
僕はそんなことを言えるほどの男になったのか?
色々と考えることはあるのですが・・・

でも僕も男なので
勇気を出して、初めての告白をします

2014年、藤本真人は


















C-uteの矢島舞美を押していきます!!




 追悼特番近づく

2014-01-23 06:40:23 | インポート
ということで、25日の
やしきたかじん追悼特番が近づいております!

昨日気がついたんですが・・・
新年早々の僕の精神的落ち込みは、なんと!
たかじんショックだということに気がつきました

ですから、先日から
毎日たかじんで大爆発させていただいております
どれくらいショックなのか?
といいますと、毎週必ずDVDを借りるのですが
まった暖簾の奥に興味を示さなくなってしまいました

というか・・・
エロいこと考えるなら、やっぱ好きやねん聞いています
もう本当にしつこいです

さらに、ギター引っ張り出して
夜中なのにたかじん弾きまくっています!!

さぁ精神状態をとりもどし!
がんばるぞ!!

というのは・・・
本当は昨日の更新で書いていたんですが消えちゃって
「やっぱ好きやねん」
について猛烈に書いていたんですが

とにかく
進むしかないってことですので
進むのなら笑って進むってことですので
2014年!あかるくいきまま~す


 今年・・・

2014-01-19 05:32:47 | インポート
ということなんですが
特にこれはってことはないんですが・・・

おととしくらいからは
「芸術?舞台?イベント?」
そのようなことに触れるとしていたけれど
なんだかんだで、見たものは

小林賢太郎とキス我慢選手権くらいだった
そんな残念な結果になった理由は、なんだかんだで
年々仕事がおちついてくると踏んでいたのが、逆に大変になっている感じ

う~ン

ただ、DVDのカズだけはメチャクチャ見たなぁ

ということで、今年からはどうするかと言うと
この仕事を始める前までの自分の状況に戻すということで
十数年前までは必ずしていたことや、考えていたこと
時間がある限り没頭するということで・・・

まぁオブラートに包みますが
今の自分があるのは、業界に入ってからのお勉強よりも
それまでに培ってきたものが多く活躍しております

経営関係にしたって、店長業務にしたって
はっきり言って会社ではさほど教えてもらっておりません

仕事においてもですが、現状の自分はいつしか業界の常識みたいなものに
頭がはまっている部分があります
仕事以外に関しても、気がつけばドンドンと闇に入っているきがするのです

しかし、問題は僕の周りからそれを共感する人が今はいなくなったことで
常に心が閉ざされた感じが強くなっておりますので
さぁどうしようか?ということ

このままで行くと僕は新興宗教でも起こしてしまいそうなので
今年はしっかりと展開させてやろうかと思っております

ということで!!

今年の僕の目標は、現場から少しでもはずれられる下地を作ります!!
そのためには集客UP!信頼UP!満足度UP!へ・・・

みなさんご協力を♪


 成人式も越えたと言うことで

2014-01-16 04:56:39 | インポート
さぁ、今週からようやく通常の毎日
今年は言ったどうなっていくんでしょうか?

話が叔父さんくさくなってしまいますが・・・

今の時代、半年あれば常識も変わっていきます
細かく言うと、そのずっと前から変化のための行動はおこっているのですが
決定的なことが起こるということ

たとえば・・・

DVDですが
出初めからある程度の間はビデオが主流でしたが
ある時期を境にレンタルの本数が逆転したことで終了にむかいました
これは移り変わりと言うことで

常識というかモラルと言うか
変わってきたことなんか星の数ほどありますよね

子供に携帯持たせたら何やってるんだって思ってなかったですか?
今は持たせておかないと不安じゃないですか?
髪を染めた人を見たらあまりよくは思わなかったですよね?
今はどうでしょうか?

個人的にはどうですか?
やらないと決めていたことだって、一度やってしまうと当たり前にならないですか?
その逆もそうじゃないでしょうか?

何をいいたいかというと
世の中が変わる前に、ひとがかわるということ
ということは
人を変えなくては世の中は変わらない

それでは人を変えるものはなんなのでしょうか?
それは人であって、その人のスタート地点は自分です

どうすればいいのかわからなくなったとき、最大の問題
というべきか、答えの模索というのは

「変えるべきか・進むべきか」

それじゃぁそれはいったいなんなのか?

まぁ完全に店の話じゃなくて、個人的部分なんですけれどね
とりあえず、2014年がんばります!


 やっぱ好きゃねん

2014-01-09 06:29:26 | 総長の心のスター列伝
これは僕の好きなたかじんの曲です
いったいいつ頃だっただろうか?たかじんを知ったのは・・・

関西が主だからなかなか北海道では見ることが少なかったんですが
いつだか、トミーズの雅が
「味の素がないだけでスタッフをぶん殴る・・・」
そんな話を聞いたのがはじめだったかなぁ

たかじんが3日になくなった
去年は三宅さん・・・

なんだか恐ろしいね
人生って本当に限りがあるんだね
だから無駄には出来ないんだね

たかじんは最後に何を思ったのかな?
心残りなかったのかな?

先日たかじんが再婚して、体大丈夫なんだ
そう思ったんだけれど
それと一緒に、昔テレビできいた言葉思い出したんだよね

それはあべひろし?まちがってるかな?
まぁその人が言っていたんだけれど

「結局は席を入れなかったら惚れた女に何一つ残すことが出来ない」

7日の夜に速報を見て
やっぱりそうだったのか・・・
そう思ったな

限りのある人生どうしなくてはいけないか?

自分は「生き方が下手だ」なんていわれてから変われるのですが
それは下手なわけではなくて
自分では、自分のポリシーを守っていると思っているわけで
たまぁにそれは「もしかしたらちがうのかな?」とも思ってしまうんだけれど

そこからずれている人を見ると
絶対にその人のこと「ガサイな」と思ってしまうんです
たとえそれがどっかの社長だろうが
地位がある人だろうが
めちゃくちゃ売り上げをつくってくれるお客さんだろうがね
そこが客商売にむいてないんだよね

たかじんは自分のポリシーを守る人だったと
TVを通して知っている事に関してはそう思います

ニュアンスで申し訳ないけれど
後悔はあるかもしれないけれど、悔いはないのかな?
同じ言葉を続けて変な感じですが・・・

「あの時こうしていればよかったのかな?」
って思っても、最後には
「まぁしゃあない!」
ってね

この先に僕がどうにかなるなんて思いもしないけれど
最終的には「まぁしゃぁない!」
って終われるように、何かあったときにはたかじんを思い出しますわ

たかじんさん、お疲れ様でした
むこうでまたいっぱいワイン飲んでください

週末にいっぱいカラオケしてきます!!!