きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

草間彌生氏

2021-11-25 13:50:55 | ゆりのつぶやき
草間彌生氏の『南瓜』、韓国の競売で
ことし最高額54億5000万ウォンで落札

日本現代美術作家の草間彌生氏の『南瓜』初期作品が
韓国のオークションで54億5000万ウォン(約5億2800万円)で
落札された。

24日、競売会社ソウルオークションは23日に江南センターで
開かれたウインターオークションで草間氏の1981年作『南瓜』が
54億5000万ウォンで落札されたと明らかにした。
今年韓国で開かれたオークションで落札された作品全体で
最高額を記録した。

これまでの最高額とその作品は今年5月のオークション
(ケイオークション主催)で42億ウォンで落札された
マルク・シャガールの
『Saint paul de vence』(1973)だった。

今回の落札額は韓国で取り引きされている草間氏の作品の中でも最も高い。
これまでの最高額は36億5000万ウォンだった。
今回のオークションで落札された作品は草間氏が本格的に
南瓜をモチーフとして描き始めた時期の作品として関心を集めた。
韓国に紹介された『南瓜』連作の中で最も大きい50号の作品でもある。

この日のオークション落札総額は約115億ウォンで、
落札率は約93%を記録したとソウルオークションは伝えた。





草間彌生氏の展覧会は秋田でも開催されて、行った事があります。
水玉の空間に迷い込んだような展覧会でした。

上の写真は、4年前、京都に行った時、祇園で開催された
展覧会に行ったときのものです。
畳の部屋に草間彌生氏の作品が、妙に新鮮でしたよ。
写真撮影は限られた作品でした。
「フォーエバー現代美術館」ってどこだろうって調べたら、
なんと秋田のお医者さんのコレクションの美術館でした。
(今は閉館しています)
確かに、大きな上のカボチャが、
病院の屋根に乗っていたのを覚えてきます。
このカボチャは日本国中に出張しているようです。

私ごとですが、今日、めでたく1つ歳をとりました。
いつもお祝いしてくれる方々・・・ありがとう。
これからも、元気にアクティブ に生きていきたいと思いますヨン。

『地獄が呼んでいる』

2021-11-24 13:13:34 | 韓国ドラマ

韓国ドラマ『地獄』、ネットフリックス世界1位奪還

ネットフリックスの韓国ドラマ『地獄が呼んでいる』が
グローバル1位を奪還した。

23日のオンラインコンテンツサービス順位集計サイト
「フリックスパトロール」によると、『地獄が呼んでいる』は
前日基準でネットフリックスのテレビプログラム部門世界1位に上がった。
フリックスパトロールは各プラットホームで部門別に
24時間の視聴率を反映し、前日の視聴率順位を反映する。

19日に公開された『地獄が呼んでいる』は初日1位になったが、
翌日には米アニメ『Arcane』に抜かれて2位に落ちた。
しかし22日の集計で1位を奪還し、
グローバル長期ヒットの期待が高まった。

『地獄が呼んでいる』は、フリックスパトロールで順位が集計される
83カ国のうち韓国、日本、ブラジル、フランス、インドなど
35カ国で1位、チリ、ギリシャ、ペルーなどで2位、
米国、カナダ、英国などで3位だった。

韓国ドラマの世界的な旋風を起こした『イカゲーム』が
4位で依然として上位圏を維持し、『海街チャチャチャ』は9位だった。

一方、『地獄が呼んでいる』は、前触れもなく登場する
地獄の使者から人々が地獄行きの宣告を受ける超自然的な現象が発生し、
この混乱を利用して復興した宗教団体「新真理会」と
事件の実体を明らかにしようとする人たちが絡みながら展開される
ストーリーを描いた6部作のネットフリックスオリジナルシリーズ。
ユ・アイン、キム・ヒョンジュ、パク・ジョンミンらが主役を演じ、
『新感染 ファイナル・エクスプレス』の
ヨン・サンホ監督が演出を担当した。

『地獄が呼んでいる』は、まだ視聴していません。
イカゲームとかと同じタイプみたいだし・・・
「成人向け」とかいてあるし、きっと衝撃的な映像があるんだろうな
・・・・と思う。
でもこれほど話題なら、近いうちに視聴しよう。
みたら感想を書きますね。
私のような普通のおばさん向けではないような気がします。

昨日も大きな虹をみました。
この間のより太い虹でしたよ・・・
虹は、一年間で、一回見るか見ないかって感じなのに、
こんなに虹が見た年はないかも。
それも大きくてくっきり虹・・・・・
コロナで大変な世の中だったけど、
虹を見ることによって、希望が持てる気がします。


IMX孫 一亨ssi

2021-11-23 12:45:56 | ゆりのつぶやき

会社設立20周年のご挨拶

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度IMXは、2021年11月22日をもちまして設立20周年を
迎えることができました。 
これまで支えてくださいました全ての方々に、
心より深く感謝と御礼を申し上げたいと思います。

IMXは創業間もなく日本初となる韓国ドラマのオンライン配信を
スタートさせ、また日本初となるロケ地ツアーや
ファンミーティングなどのイベント、商品の企画・販売など
韓国エンタメとコンテンツに関連する様々な事業を
20年間ずっと続けております。

一時は某経済誌にも急成長ぶりが注目されたりと、
ありきたりではございますが、文字通り山あり谷ありの
波瀾万丈な道を歩んで参りました。

当初は資本も人脈も無かった会社ですが、政治外交問題を含む
自らの努力だけでは太刀打ちできない状況にも直面しながら、
それでも目指していた道を20年間も愚直に歩いて来られたのは、
ひとえに大切な顧客と取引先の皆様のお陰でしかないと思っております。

会社設立当時30歳になったばかりの青年だった私は50代となりましたが、
会社は20歳になったばかり。
これからも更なる挑戦をしていくべき、まだまだ未熟な歳だと思います。

設立当初の夢と志は変わることなく、20歳の青年らしく柔軟に前向きに、
これからも皆様と共に成長し成熟していきたいと、
恩返しの気持ちで元気に頑張っていきたいと強く願っております。

この20年間、私共とお付き合いくださり、誠にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
そしてどうぞこれからも、何卒宜しくお願い申し上げます。

株式会社インタラクティブメディアミックス (IMX.,Inc)
代表取締役社長 孫 一 亨


imxも、20年なんですね。
おめでとうございます。
私もずいぶんお世話になりました。
ペヨンジュン公式サイト・サークル・ブログなどなど・・・
いつも孫社長は、とても身近に感じておりました。
以前は、ヨンジュンといっしょの姿も見ることができましたが・・・
今は、ヨンジュンをみかけることが出来ず・・・
孫ssiのお顔も見かけることがありません・・・・
いつまでも30代のお顔を記憶してます。
50代のお顔はどんな風になっているのでしょうね。


「韓国料理」公募展

2021-11-22 13:14:44 | 韓国料理

外国人対象に「韓国料理」公募展 来月18日まで

韓国の農林畜産食品部は21日、
外国人を対象に韓国料理に関するビデオコンテスト(公募展)を
開催すると発表した。
締め切りは来月18日で、外国の国籍者なら居住地域は問わない。

与えられたテーマに関する30分以内の動画を公募展の公式サイト
(WWW.playkoreanfood.com)と、
動画投稿サイト「ユーチューブ」または写真共有アプリ「インスタグラム」
に投稿すれば、応募となる。

公募展は今年で2回目。今回のテーマは
「キムチと(発酵調味料の)醬を活用した料理動画」と
「韓国料理を食べて楽しむ動画」で、
賞金総額は13万4000ドル(約1530万円)。

主催者は今回の公募展を通じ、SNS(交流サイト)で
多くのフォロワーを抱える「インフルエンサー」を確保し、
世界で大ヒットした米動画配信大手ネットフリックスの
オリジナル韓国ドラマ「イカゲーム」の関連コンテンツを活用する方針だ。

賞金額がすごいですね。
私も応募しようかしら・・・・
「ユーチューブ」「インスタグラム」もアカウントがあるし・・・
でも、料理してるのを動画に撮るのは難しい・・・
誰かに頼んだとしても、ちゃんと撮れるか・・・
スマホかアイパットを固定するか・・・
「インフルエンサー」でもないしな・・・・



時代劇が豊作

2021-11-21 13:31:00 | 韓国ドラマ
KBS2時代劇『恋慕』

今年は“時代劇が豊作”の韓国ドラマ業界。
主演俳優らの世代交代で「より若く、初々しく」

最近、時代劇が豊作だ。冬を控えた韓国のテレビ業界では、
さまざま魅力の時代劇が視聴者を楽しませている。

最近放送終了した『ホン・チョンギ(紅天機)』(原題、SBS)をはじめ、
『恋慕』(KBS2)、『袖先赤いクットン』(原題、MBC)、
『御史とジョイ』(原題、tvN)など、
地上波とケーブル共に時代劇を推している。


時代劇のトレンドといえば、「フュージョン」だ。
『ホン・チョンギ』は神霊な力を持つヒロインと、
赤い目の男性が描くファンタジーロマンスだった。
最高視聴率が10%(ニールセンコリア調べ)を上回り、有終の美を飾った。
CGがやや残念だったという声もあったが、
キム・ユジョンとアン・ヒョソプのコンビネーションと、
新たな試みとして好評を得た。
そんな『ホン・チョンギ』のバトンを受け継ぐ『恋慕』
『袖先赤いクットン』『御史とジョイ』も順調だ。

時代劇の世代交代を知らせるかのように、パク・ウンビンと
SF9のロウン、2PMジュノとイ・セヨン、2
PMテギョンとキム・ヘユンなど、若手俳優たちが集まった。
彼らは初々しさ、若さを全面に押し出しながら時代劇のハードルを下げた。
今後も、数多くの時代劇が放送を控えている。
特に時代劇に定評のあるKBSが、攻めに出る予定。

ユ・スンホ、Girl’s Dayヘリ主演の『花咲けば月想う』(原題)や、
イ・ジュン、カン・ハンナ、チャン・ヒョク主演の『赤い丹心』(原題)、
そして5年ぶりに復活する大河ドラマ『太宗イ・バンウォン』を準備中だ。

「最近、ファンタジー時代劇が主流だ」と明かしたある業界関係者は、
「時代劇の場合、歴史歪曲の問題に敏感だ。
廃止された『朝鮮駆魔師』の例もある。
そのため、フィクションやファンタジーといった仕掛けが
安全に受け入れられている。
ただ、時代劇の本来のアイデンティティを維持することも重要だ。
そういう意味で実在の人物を描く『太宗イ・バンウォン』への期待感が
大きい」と述べた。
MBC時代劇『袖先赤いクットン』

別の関係者は「韓国コンテンツの地位が高まり、世界的人気も高まった。
特に『恋慕』はNetflixでもTOP10に入るほど。
多数のアジアの国でも1位を占めるほど、国内以上の反応が
海外でもあふれている。
時代劇というジャンルが今後、韓国コンテンツを代表できるかどうかに
注目している」と伝えた。

tvN時代劇『御史とジョイ』


『恋慕』はNetflixでみてますよ。
韓国と同時進行なので、毎週2話しか配信されなくて、
まとめてみる私にとっては少しストレスですが・・・・
この恋慕のヒロイン?ヒーロー?が、
あの太王四神記のキハの子役だった子です。
いい演技していますよ。
男装の役なので、あまりキハの子役のイメージはないです。
美しい女優さんになりましたよ。
韓国の時代劇は、ストリーもおもしろいけど、
衣装も綺麗で楽しみの一つです。
ファンタジー時代劇も、私はお好みです。
韓国時代劇で、ずいぶん韓国の歴史に詳しくなりました(笑)