ろくびー

山中清隆 作品日記
Kiyotaka Yamanaka

インドのジョードプルでホームステイ 【山中清隆展 7月21日からです。】 

2008-07-08 20:21:22 | 透明水彩画インド
「インドの私の部屋習作」透明水彩画 4号F 2006年作
インド・ラジャスターン州、ジョードプル 
※この作品は、今回の個展に展示されません。


【山中清隆展 開催のお知らせです。】
2008年7月21日(月)~8月2日(土) 会場:大阪・北浜 ギャラリーもず
■個展について詳しくはこちらからです。


ジョードプルの町が気に入ったのでここで制作活動することにしました。
かなり熱いです。夜の部屋の温度は39度以上あって、水浴びしてから拭かずに寝ないと寝れません(気化熱利用なので、体が乾くまでが勝負です)
暑さで体力を消耗してしまい1週間ほどで疲労熱になって、熱、目まい、下痢、蕁麻疹がでて、1週間寝込みました。

初めのころはホテルに泊まっていましたが、観光局でホームステイを紹介していたので、途中からホームステイに切り替えました。
ホームステイは3食付で部屋は緑色で小さく、とてもインドっぽくて気に入りました。その部屋をとりあえず描いたのが、今日の作品です。

ホームステイ先の家族は6人で、ご主人夫妻、長男夫妻と息子さん、次男です。
食事は激辛ですが、レストランで食べるワンパターンの油っこい味とは違って、とても美味しかったです。やはり家庭の味はどこの国でも最高です。
夜になるとカエルが部屋の中にぴょこぴょこ出てきまして、このカエルが可愛らしくアリとか虫を食べます。
壁にはヤモリがひっついていまして、同じく虫目当てです。

長男夫妻の息子君は4歳で、目がくりくりで可愛らしく、名前を「ウジュワール」と言います。
ウジュワール君は小柄ですが、なかなかのワンパク者でして、言うことを聴きません。家族には「バブー」と呼ばれています。
私がしゃべり掛けても照れて何時も返事が無いのですが、「バブー」と呼ぶと「ウジュワール」と言い返してきます。

日が経つとだんだん慣れてきまして、捕まると遊び相手にされます。
たまに「バブー」って言うと、やはりムッとして「ウジュワール」と言い返してきます。

元気かな~ 「バブー」







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドの緑オオム 【山中清... | トップ | インドのホームステイ先の美... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

透明水彩画インド」カテゴリの最新記事