中学校の同級生と 「サツゲキ」で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/1989fe499abf99fb7af2d447fe270c3c.jpg?1617778655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/7be28bdbe1b0c3ebbaf449a1d4a0206a.jpg?1617779402)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/b78942dfc428bb6a754ff6b56a6fe79c.jpg?1617779620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/08d15ad93f14fce694edf92f3692ab49.jpg?1617779620)
観ました
今年の二月頃から ずっと 楽しみに
していました
室蘭のどんな景色が 見られるんだろう
私 高校を卒業して 最初に勤めたのが
「国鉄」 御崎(みさき)駅の近く でした
冬の章 から始まります
室蘭水族館の 飼育員さんのお話
クラゲを釣りにいったりしている
幻想的なお話しです
室蘭水族館も社会人になってから
行っていない
青少年科学館も 出てきます
(室蘭の青少年科学館は閉館しました)
ここに 蒸気機関車があります
D51
この機関車を清掃したり、来館者に
説明している 老人も 出てきます
樹齢何百年の桜の木
この木の下で記念写真を撮る蕗子
(香川京子)
映すのは 小林写真館(大杉漣)
物語は繋がっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/1989fe499abf99fb7af2d447fe270c3c.jpg?1617778655)
桜の木の樹医さんが お選別に
ヘルパーさんに 「冬虫夏草」を
あげる 場面があります
長い映画ですが バラバラにして
ゆっくり観たい
幻想的でよく分からない という感想
映画館でも空腹で お腹が 鳴って
いました(恥ずかしい❗️)
近くの 「北斗星」で土鍋ハンバーグを
食べて 帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/7be28bdbe1b0c3ebbaf449a1d4a0206a.jpg?1617779402)
大通りまで歩いて 「どんぐり」のパン
を購入
「カナモトホール」のベンチで
スマホゲームをしていたら
カラスに
パンを盗られそうになりました
こわ〜い‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/b78942dfc428bb6a754ff6b56a6fe79c.jpg?1617779620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/08d15ad93f14fce694edf92f3692ab49.jpg?1617779620)
貧しい私のパンを盗らないでください⁉️