何年かぶりに人事異動があります
以前のセンター長のときはありませんでした
今回私は対象になりませんでした
移動する友人N川さんは「何故私が
』言っていました
長年勤めている職場なので、友人が今度行く部署は経験済みです
その事を上司に言うと、経験者の方が良いということです
「多くの人にいろいろな部署を経験させたい』と言う
センター長の考え方と矛盾しませんか
おとなしい人、文句を言わない人、徒党を組まない人が対象?
私も何かとフォローしてくれたN川さんが
移動するのは寂しいけど、
お互いに頑張りましょう
以前のセンター長のときはありませんでした
今回私は対象になりませんでした

移動する友人N川さんは「何故私が

長年勤めている職場なので、友人が今度行く部署は経験済みです
その事を上司に言うと、経験者の方が良いということです
「多くの人にいろいろな部署を経験させたい』と言う
センター長の考え方と矛盾しませんか
おとなしい人、文句を言わない人、徒党を組まない人が対象?
私も何かとフォローしてくれたN川さんが
移動するのは寂しいけど、
お互いに頑張りましょう

クーポン券に釣られてお好み焼きを食べに行きました

お好み焼き本舗と言うお店に行きました
最初に「とんぺい焼き」と言う和風オムレツを食べました
昼食なので、オムレツではお腹がいっぱいになりません
次は「もんじゃ焼き」を食べました
NHKの朝の連ドラ「瞳」でしょっちゅうもんじゃ焼きを
食べるシーンを見ていたので一度は食べたいと思っていました
もんじゃ焼きはお店のスタッフの人に焼いてもらいました

お好み焼きの季節は一年中じゃないの?
ドリンクバーに「かき氷」があるから、夏でもOK!
ここのお好み焼きは粉の量が少ないので、満腹感が・・・
極太生麺 釜あげやきそばを食べました
太麺でうどんのようです

美味しい理由にものっていますが、「イカ天かす玉」がおいしいです
実物の写真を載せたかったのですが
食べた後に気が付いたので・・・ 写真を撮っていないことに
札幌市清田区北野3条2丁目13-68
TEL 011-886-8989

お好み焼き本舗と言うお店に行きました
最初に「とんぺい焼き」と言う和風オムレツを食べました
昼食なので、オムレツではお腹がいっぱいになりません
次は「もんじゃ焼き」を食べました
NHKの朝の連ドラ「瞳」でしょっちゅうもんじゃ焼きを
食べるシーンを見ていたので一度は食べたいと思っていました
もんじゃ焼きはお店のスタッフの人に焼いてもらいました

お好み焼きの季節は一年中じゃないの?
ドリンクバーに「かき氷」があるから、夏でもOK!
ここのお好み焼きは粉の量が少ないので、満腹感が・・・
極太生麺 釜あげやきそばを食べました
太麺でうどんのようです

美味しい理由にものっていますが、「イカ天かす玉」がおいしいです
実物の写真を載せたかったのですが
食べた後に気が付いたので・・・ 写真を撮っていないことに
札幌市清田区北野3条2丁目13-68
TEL 011-886-8989
最近の天気予報は当たります
今シーズン初めて雪かきをしました

昨日のブログもそうですが、文章と写真は関係があまり
ないので、挿絵と思ってください
家の庭にも雪が積もりました

今日は月に一度の、私が属している福祉団体の
役員会です
凍った路面を恐る恐る走って、清田区民センターに
行きました
今日の議題は来年1月の「新年のつどい」の
役割分担です
司会、受付、宴会の余興係り等を決めます
「新年のつどい」は社会福祉協議会の方、業者の方等を
ご招待して、開催します
ビンゴゲーム、じゃんけんゲーム、カラオケなどで
盛り上がります
開催にこぎつけるまでには、招待客のリスト作り
景品やお土産の買出し、ホテルとの打ち合わせ等
の仕事をこなさなくてはなりません
今シーズン初めて雪かきをしました

昨日のブログもそうですが、文章と写真は関係があまり
ないので、挿絵と思ってください
家の庭にも雪が積もりました

今日は月に一度の、私が属している福祉団体の
役員会です
凍った路面を恐る恐る走って、清田区民センターに
行きました
今日の議題は来年1月の「新年のつどい」の
役割分担です
司会、受付、宴会の余興係り等を決めます
「新年のつどい」は社会福祉協議会の方、業者の方等を
ご招待して、開催します
ビンゴゲーム、じゃんけんゲーム、カラオケなどで
盛り上がります
開催にこぎつけるまでには、招待客のリスト作り
景品やお土産の買出し、ホテルとの打ち合わせ等
の仕事をこなさなくてはなりません

明日の朝は雪かき?
冬到来
毎年決まっていることなのに気が重い

灯油代も去年並みに下がって良かったです

リサイクル施設見学で、「バイオコークス」を
見てきました 本当の「コークス」の事を思い出しました
コークスを燃料にしたことのある人は、今では数少ない
と思いますが、暖かい(暑い)ですよ
私が子供の頃は「新日鉄」(富士鉄)の社宅は秋になると
燃料の現物支給 昔の室蘭の話です
コークスや石炭が家の前に一冬分配達されました
それを石炭小屋に入れて、毎朝取りに行く
コークスはなかなか火がつかないが、ついたら火持ちがよく
長時間暖かかった
「ルンペンストーブ」というのもありましたね

学校は石炭ストーブで寒かった
冬到来
毎年決まっていることなのに気が重い

灯油代も去年並みに下がって良かったです

リサイクル施設見学で、「バイオコークス」を
見てきました 本当の「コークス」の事を思い出しました
コークスを燃料にしたことのある人は、今では数少ない
と思いますが、暖かい(暑い)ですよ
私が子供の頃は「新日鉄」(富士鉄)の社宅は秋になると
燃料の現物支給 昔の室蘭の話です
コークスや石炭が家の前に一冬分配達されました
それを石炭小屋に入れて、毎朝取りに行く
コークスはなかなか火がつかないが、ついたら火持ちがよく
長時間暖かかった
「ルンペンストーブ」というのもありましたね

学校は石炭ストーブで寒かった