ご近所に住む友人から栗をいただきました
その友人は茨城県のブロ友から送っていただいたそうで
恐るべし ブロ友
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/34c94a24079cb1a074ce00d1f655b8e1.jpg)
大きな栗がゴロゴロ
栗ごはんにしました
茹でてから皮を剝いた方が剝きやすいと
言うので茹でてみました
茹ですぎたようです
栗が割れてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/6af813b21cfd777177e913a5320d9bca.jpg)
私はがさつで、大雑把なのですが
根気強い所もあります
栗の鬼皮と、渋皮一生懸命剝きました
余談ですがいくらの皮を取り除くのもしっかりやりました
(生筋子の皮を剝く作業)
お塩(入れすぎか?)が効いた栗ごはん美味しくいただきました
もち米を入れると、もう少し しっとりするかも?
喉に詰まる栗ごはんでした
その友人は茨城県のブロ友から送っていただいたそうで
恐るべし ブロ友
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/34c94a24079cb1a074ce00d1f655b8e1.jpg)
大きな栗がゴロゴロ
栗ごはんにしました
茹でてから皮を剝いた方が剝きやすいと
言うので茹でてみました
茹ですぎたようです
栗が割れてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/6af813b21cfd777177e913a5320d9bca.jpg)
私はがさつで、大雑把なのですが
根気強い所もあります
栗の鬼皮と、渋皮一生懸命剝きました
余談ですがいくらの皮を取り除くのもしっかりやりました
(生筋子の皮を剝く作業)
お塩(入れすぎか?)が効いた栗ごはん美味しくいただきました
もち米を入れると、もう少し しっとりするかも?
喉に詰まる栗ごはんでした