つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

ビール券代 振り込み

2015-08-16 17:10:25 | ボランティア
大通り公園の ビアガーデンも
今日が 最終日

今日は 混んでいるでしょうね?

入院していた事もあって
今年は 一回しか 行けませんでした
来年は 見直しをします

もう 1リットルの 男前の
ジョッキは 飲めません

血糖値も 歳をとるにつれて
下がりづらくなりました。


私が所属している 福祉団体は
サッポロビールさんと
協賛して、ビール券 一枚500円を
何百枚と 売捌き、高校生の
奨学金の たしにしています。

私の単位会でも、200枚
売捌きました。
200枚の一部が 助成金になります
私の会では 各役職の方の 手当てに
なっています。

役職は 行事に 出る 回数が
多いです。
ボランティアと いっても 大変です。

200枚のビール券の代金を
振り込みに いきました

暗証番号を 度忘れしました。

普段ほとんど 使っていないので…


だんだん、度忘れが 酷くなってきます。






役所の プランター





昨年より 数が増えています





綺麗ですね。







さっぽろ プレミアム商品券

2015-08-15 06:11:36 | 家族 家庭
子供が お盆休み

かねてから 考えていた
プレミアム商品券の 購入

北海道限定の (?)セイコーマート
で 購入





売切れていたら 仕方がない
と思いましたが、 さっぽろの
清田区民の 気質が 少しは
分かるので…






何を 買うでもない。
食費の足し です。

( ブログ ネタ) 苦笑😅






セイコーマートの メロンソフト

冷たくないので 美味しいです。
ソフトの部分が クリームのようで
冷たくないので…

しつこいですね
カキ氷のような 冷たいものは
お腹が 痛くなります

このあと 区役所の食堂で
定食を 食べて 帰ってきました。

子供は 大喜び‼️
平日の 休みは なかなか ないですから







草刈り

2015-08-12 23:15:23 | 家族 家庭
8時から シルバー人材センターの
人がきて
草刈り

あらかじめ、縄で 縛ってあった
秋明菊、菊、フロックス…
以外は
全て刈りました。

笹と、竹が 刈られただけでも
すっきりしました。











10時頃 お義姉さんが
お参りにきました。


お昼、豪雨の為
草刈りは 中止
また明日です。

お墓掃除

2015-08-09 23:21:38 | 家族 家庭
退院して 1週間
お盆の 週間に なりました。

まだ 盆提灯を 出していませんが

お供えは 火曜日の トドックで
届きます。

月曜日は 掃除か?

日曜日は かねてからの 予定通り
お墓のお掃除に いってきました

本家はつらいよ
草むしりをして、お墓を拭いて
お花を飾って、お線香と ロウソク
を 立てて、お参り

お墓にも、蜂や、アブ、蚊等
虫がいるので 虫除けスプレーは
あったほうが よい
私達本家は 15日か、16日
終わりに お参りに いく 予定

箒も 持っていこう





毎年 咲く 鬼百合






扇風機

2015-08-07 15:54:57 | 家族 家庭
昨年、扇風機を 分解しないで
片付けたはず

暑いので 探したけれど
見つかりません

12日は お坊さんが きます。
お義姉さんも きます。

一階は 防犯の為に 窓を開けません
風通しの悪い 一階で 扇風機を頼りに
生活していた おばあちゃんは
熱中症になりました

札幌でも エアコンは 必要かも知れない

先日ご主人が 亡くなった 義従姉妹から
電話が あって、
入院していたのを 伏せて 話すのは
大変でしたが

帯広は エアコンの付いている
家も多いそうです。

少し 身体を冷やせば ( クールダウン)
すれば 回復するのに
それも出来ない 「省エネ」って、

家には 扇風機が 四つありました。
古いもの 二つは 捨てました。
40年くらいは 壊れずに 使えます。

見つからないものは 諦めて
別なものを 組み立てました

なんとか 使っています。

外から帰ってきた時 暑いので少し

頭を冷やしたら 思い出しました。

軸の部分を 縮めてしまったので
想像していたより 小さかった

一階と 二階に 扇風機があるので
これでいいでしょう?

お見舞いの お返しも 済んで
挨拶にも いって
パッチワークも再開
入院給付金の 手続きも して
この 一週間の 食生活も 問題なく
内科は クリアー

金曜日は 枝葉草の 収集日でした
なんとか70リットルの 袋
3つ出しましたが まだ 草茫々
です。

考えたくありませんが また 入院したら
どうしよう?

庭仕舞いの 時が きている?






私を歓迎してくれた カサブランカ
黄色






お返し

2015-08-04 23:03:44 | 家族 家庭
退院したので、お返しを

イオンで お願いしようと
出かけました。

贈答品のコーナーには 先客が
いました。

とこかで見た顔だと 思ったら
Yさんご夫妻
入院していた時、隣のベッドでした

話かけて、家が 豊平公園の 近く
だと知りました。

イオンより、街のデパートが
近いようですが…

私は お中元のコーナーにも
行きました。
こちらは 食料品が多いです。

端から 端まで 遠いです?
足が怠い。

大根や、胡瓜も購入
ここで カートを 借りて
押して歩きました。

お返しも さんざん 迷いましたが…

七件は送りました。

食べ物や、飲み物を 持って
きて くれた方にも 御礼を
用意しました。

お見舞いありがとうございました





お菓子です。これひとつ
団体に持っていくので
たくさん入っているもの

フランボワーズと言えば?




衣替え

2015-08-02 22:56:34 | 家族 家庭
予定通りに 退院してきたの
ですが

買い物をして
食事の仕度

これも 予定通りに ラーメンサラダ

ご馳走とか、食べ放題とは
縁を切らなければならない

野菜たっぷりの ラーメンサラダ
みょうがも 入れてみました。
蛋白質は 鶏のささ身
温泉卵は 忘れました⁉️

というより 手術した右足が
怠い。

すぐ ベッドに横になったのですが
ベッドは春仕様
まだベッドパッドは フリースです

暑い‼️
札幌にしては 蒸し暑い夜が続いています。
病院も暑かった。
冷房がないうえに 窓は 締め切り

羽毛布団と、毛布を 片付けて
保冷剤で冷やして寝ました。

翌日、ベッドパッドを夏物の
サッカー地の物に取り替えて
扇風機を出しました。

若い人は 面倒がって
それに 防犯も考えて 窓も
開けません
若くて、体力があるから
少々暑くても 眠れます。

暑ければ暑い
寒ければ寒い と 騒ぐのは
年寄りの 証拠

タンクトップと 短パンを
探し出しました。
出かけるときは 上に ワンピースを
着ます。

明日は靴と日傘⁇を
購入予定
足の浮腫みを とるために
少し歩かなければなりません