こんばんは~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
・・・と言いたいところなのですが、私は病院に胃カメラの予約をしてきました(^_^A。。
初めての検査じゃないけど・・・あ~~イヤだなぁ~~憂鬱。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
これが済むまでの間、気分が晴れないわ^^(苦笑
今日はせっかくのお天気だったし、近所の土手まで散歩に行って、ツクシを採ってきました♪
しかも、、↓バケツいっぱい大量に採ってしまった!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/2d1621575f63724f96cfe3efc53966b3.jpg)
ツクシもこれだけの量だと、もって帰るのが重かったです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
帰る途中、近所のおばちゃんに見られて~~
「アンタ、そんなにいっぱい、ツクシ食べるのん!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
「いえいえ・・・これは乾燥させて、自然農薬に利用するんですよ♪」って答えました(笑
そう、今年もツクシを使った自然農薬を作る予定です(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/385ff5288d540229aad4243572f3d96b.jpg)
ツクシは強い抗菌力に富み、ベト病、 ウドンコ病、サビ病など広範囲の病気に効くそうです。
去年、ツクシの液をバラに散布したところ、7月頃までは「黒点病」と「うどんこ病」は
皆無といえるほど効果がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
↓どどーーーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/d8c4c15b141c02f64f9f46f002490775.jpg)
今年はブログ友さん用の分も作ろうと思い、多めに収穫しました^^
~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ツクシを1週間ほど乾燥させてから、ハサミで小さくカットして、一握り分ずつお茶のパックに詰めます。
1リットルの湯を沸かし、ツクシのパックを1~2個入れて5~10分間沸騰させ、液を作ります。
ニームオイル等を薄めた液にツクシの原液を混ぜて、通常の希釈どおりの量にしてバラに散布します。。
興味をお持ちの方は、1度、試して見てくださいね~d(^_-)-☆
~~さて・・・ここからは、、しょぼマイガーデンの様子を。。(笑
↓シンボルツリーの足元が~~寂しい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/56ae47c554d3fe0e11f4eb2fde8700f6.jpg)
でもよく見ると、「斑入りベンケイソウ」の新芽が、可愛い~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
左側の「黄金シモツケ」の葉っぱも素敵です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/1bbb114b2bab1c1c3315980150a94744.jpg)
↓こちらは、パンツ・・・じゃなかった、、パンチュー花壇の様子(爆。。
去年に移動させた右端のバラ「アンティークレース」♪
今年も綺麗に咲いてくれるといいのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/914d5ff88f9d1eeab2ba652aac7ac2a7.jpg)
そしてクリローが、ようやく満開になりました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/7c2627db1e9b7d72400f66cc32f6f786.jpg)
↓ラストは・・・もうはや蕾が付いてるバラ「アンブリッジローズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
嬉しいけど~ちょっと早すぎると思いませんか!?^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/b33b77aef0e3a873dd8a0326243c9209.jpg)
今日も最後までお付き合いありがとうございました♪
よろしければコメントなど頂けると嬉しいです・・・(^_-)-☆
ツクシ、土手や田んぼの畦道にアチコチと生えているの(^^;
この辺りは宝庫のようなもんです(笑
童心に返れて、ツクシ採りもいいものですね♪
自然農薬は即効性は劣るけど・・・なかちゃんさんの言われるように
地球にも人にも優しいですよね~♪
夜になって風もおさまったようだし、明日は晴れてくれるといいなぁ+゜(。・ω・。).+゜
バケツいっぱい取れるほど生えているのですね。
我が家の近所の土手にも生えていますが、
バケツいっぱいは無理かも?
でも自然農薬は良いですね。
地球に優しい。
お庭が春色になって来て楽しみです。