こんにちは~~♪♪ ゴールデンウィークの初日から、雨模様
でガッカリで~~す
。。。
なんだかもう梅雨入りみたいな感じがするのは、私だけでしょうか?・・・
この天気のせいか、うちのさくらんぼの調子が悪くて~~
数日前から実が茶色くなって、次々と枯れています。。。
「紅きらり」 順調に育っているハズなのに・・・
「さおり」
この現象は一体何が起こっているのでしょうか!?(汗
もう10個以上茶色くなって処分しました(>_<)。。。
お願いだからこれ以上枯れないでぇぇ~~~
ラナンキュラス・ラックスをバッサリと切り戻しました♪
アジュガと一緒にバードバスにフロートして・・・最後の姿になるかな?
こちらは四季成りイチゴ「デリーズ」の、こぼれ種から育てた苗の様子です^^
「小夏」ちゃんと命名しました♪^^
親の「デリーズ」の遺伝子を受け継いだのか、小ぶりですが驚異的な花数をあげています!
真冬の1~2月頃でも実がなっていましたよ^^
うちだけのブランド苗ですじゃ(笑=33
親株の「デリーズ」
やっぱり小夏ちゃんと似ている(笑
味を度外視して花数だけを期待するなら、私が今育てている四季成りイチゴの中で、
「デリーズ」がイチオシです!
病気知らずで秋にも収穫が楽しめます♪
最後になりますが・・・何度か登場している四季成りイチゴ~~
「モンタナ」
育てている中で、1番大きな花が咲く品種です
こちらもお勧めの選択肢からハズせない四季成りイチゴの1つかな♪
今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪
よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)
↓ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします