こんばんは~~♪♪


そんな中、今月に入ってやっと2回目の消毒が出来ました~~
念入りに1時間半かけて汗だくになりながら・・・もうこれ以上気温が上がると・・・死ぬ。。。(笑
いやマジ、笑い事ではない。
ローメンテナンスの庭を目指しているはずなのに。。な~~ぜ~~~~
毎年この時期になると、後悔するのです

さて・・・我が家の消毒は無農薬ですが、今日は無農薬栽培で育てている「さくらんぼ」をご紹介したいと思います♪^^

向かって右側の鉢が「紅きらり」、左が「紅秀峰」。
今年は紅きらりの枝に、期待できそう?な・・・芽が、いくつか付いているのですが。。。
↓コレ♪

花芽だといいなぁ・・・な~んて、勝手に期待しちゃってます(笑
こちらの「紅秀峰」は、今年の春に購入しました。。

一昨年に購入した紅きらりは、1本でも結実するさくらんぼですが、
やはり2本ある方が結実しやすいかなと思い・・・紅秀峰に手を出してしまいましたぁぁ~~
暖地では栽培が難しいと言われているさくらんぼ・・・・

しかも無農薬栽培という無謀な育て方をしています

果たしてこの先、どんな風になるのでしょうか???
自分でも想像がつきません。。。

今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪
よろしければコメントなど頂けると嬉しいです(^^)
↓ランキングに参加しています。お帰りの際には応援クリックお願いいたします

