皆さんこんばんは♪今日も暑かったですね~~。。。
私は午前中、ドックの再検査に行ってきました(^^;
左側卵巣の横の、卵管の1部が腫れていて・・・前回の大きさは5cmと指摘されていましたが、
今回の検査では2.5㎝と小さくなっているそうです。
先生曰く、「超音波の様子では悪性では無いだろう」とのことで、それを聞いて少し安心しています♪^^
次回はまた半年後に受診と言われ・・・ヤレヤレ~~(--;。。
※ 実は私、他にもポリープとか~いっぱい持ってて・・・胃は多発性ポリープ、胆嚢にも2個、肝のう胞も~
去年の秋には子宮ポリープも、、(^^ゞ 気になるところが多いと開き直りに近い状態に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
え~さて♪今日は我が家のバラ、↓2番花の様子をちょこっとだけご紹介させていただきますね♪
<ゴールデンシャワー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/0160ab91b9b0cc40eb6f0c9afcb5af88.jpg)
正面出窓の下で~~春よりは劣りますねぇ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/59e8f1f07054b3fd43caf80b96c5b9f2.jpg)
種まきから育てた<キャットミント>の花が咲いていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/6417e3eeced9201594d09f19b9e7b026.jpg)
<オクラホマとハニーキャラメルのコラボ> 裏庭のバラ、2番花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8b/e0d0e42f46a98140e5747393af26205c.jpg)
<バニラボニカ> デッキ側のバラ、同じく2番花♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/9c5e4b54fb8f04b9b6b562dc00a4f167.jpg)
<あじさい>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/d28bc931e6c46027b1bd26bea0b66733.jpg)
締めくくりは・・・ブロ友のimiさんから頂いたバラ<ジュード・ディ・オブスキュア>の挿し木苗の様子です♪
蕾の数を数えたら10個以上付いていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
imiさんの素敵なお庭の様子は↓コチラから御覧いただけます♪^^
http://imi220rosegarden915.blog36.fc2.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/19895efadfe93eaf9edaddf71edc19c5.jpg)
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
ランキングに参加しています♪お帰りの際には↓下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪
よろしくお願いします~(^_-)-☆
![にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ](http://flower.blogmura.com/naturalgarden/img/naturalgarden125_41_z_ajisai.gif)
2番花が咲きだしましたね。
再検査の結果、良かったですね。
「卵巣が腫れている」の原因の検査として
詳しくは、通常「卵巣マーカー」というものを採血で検査。
その結果、悪性or良性かを判断、また子宮内膜症によるものではないかなどを判断します。
この検査と合わせて、卵管や卵巣などの炎症が疑わしい場合は、炎症反応も検査します。
検査の結果は大体1~2週間ほど。
その結果を待つ間に縮んだり消失していたりする場合もあります。
その場合は「ホルモンの影響」で腫れていた場合が多いです。
最終的には血液検査の結果で必要があればCT,MRIなどの画像診断も。
「次回はまた半年後に」と言われたそうなので安心して良いと思いますよー。
出窓の下、良い感じにゴールデンシャワーが咲きだしてきましたね。
‘春よりは劣りますねぇ’これは仕方ないよね。春以降も咲いてくれるだけでも‘良し’としないとね。
バラ様に感謝ですよー(笑)
キャットミント、いいよね。
でも凄く繁殖するでしょう。地植えにされてるの?
ピーちゃんは生orドライ葉?
うちの子は両方とも無反応だわ。
オクラホマとハニーキャラメルのコラボ、意外な組み合わせのコラボだけどイケますね。
バニラボニカ、あの時、デッキ側に咲いていたかしら?
アジサイ、見事なブルーですね。
このジメジメ蒸し暑さが一瞬に吹き飛びそうだわ。
ジュードも沢山蕾をつけて頑張ってますね。
そうそう、頑張って綺麗なお花を咲かせて新しい里親様に気に居られるのよ。
曇りで消毒日和なんだけど、今から銀行へ行ってきま~す。
バカ娘に送金だわ(いつまで親のすねを齧るんだー!と言いたいわ)
うちもようやく2番花が咲いてくれて嬉しいよ~。。
検査のアドバイス参考になります、ありがとうございます!
さすが元看護師さんですね~♪^^
確か数年前にマーカーをすすめられて、採血した記憶があるのですが・・・
その時は正常値だったと思います。
それ以降はドックの時にひっかからなかったので
特に気にしなかったのですが・・・今年また??っって感じですね(^^;
きっとホルモンのバランスが悪いのでしょうね。。
ゴールデンシャワー・・・、もう今日しおれちゃいましたよ、クスン~(悲。。
まあ咲いてくれただけもいいよね~♪
ピーちゃんはね、「キャットニップ」の方が好きみたいで
庭でガジガジ食べてるの見たことがありますよ~。
imiさんちのニャンコちゃんはハーブに興味が無いのかな?(笑
赤と薄オレンジ色のバラって、似合ってますよね♪
バニラボニカ、imiさんが来られた時はまだ蕾だったと思います。
我が家では遅咲きの方かな?・・・
アジサイ、綺麗でしょう~。この時期ブルーは涼しさを感じます。
シュード、すっごく楽しみにしているの!
咲いたらまたアップするから見てやってね、、
娘さん、遠くで立派に一人暮らしされてるじゃありませんか~
親はいつまでたっても~頼られる存在ね♪^^
元気でいてくれるだけでも親孝行ですよ(^_-)-☆