おととい、寒波後の比良山地を歩いてきました。
坊村駐車場から21:30登山開始。
歩きはじめは風がないので寒さはそれほど感じません。
御殿山でテン泊予定でしたが、途中から風が少し出てきたので手前で休むことに。
はーい、宴会開始!
おはようございます、ちょっと二日酔い・・・。
雪が綺麗と笑うのは・・・♪
トレースはしっかりついてるので、楽ちんです。
御殿山より山頂を遠望。
去年、腰下ラッセルで敗退したワサビ峠もご覧のとおり。
去年の武奈ヶ岳
西南稜!
快適なスカイラインです。
風紋。
はい、頂上。
Oさんリベンジおめでとう!
今日は琵琶湖もくっきり見渡せます。
コーヒー休憩しますか。
遠くの山も一望。
頂上を振り返る。
あれっラッセルの練習??(笑
月曜火曜が天気よかったので樹氷は消えちゃってました。
下山後、おなかぺこぺこなので「茶坊」さんで鶏焼き定食をいただく。(女将さんにボリュームある奴って聞いたらコレでした)
美味しかったー。
樹氷は残念ながらなかったけど、快適すぎる稜線が楽しくてしょうがない
そんな冬の休日でした。
なんだかブログを見させて頂いてすごく和みましたわ 。。。 (^_^)v
思ってたより雪が少なかった山旅でした。
鶏めしもそうですがご飯山もり入れてくれたのが
ちょっぴり嬉しかったです(笑
今シーズンは無理かな~。
チャーリーさんのブログでガマンしておきます。(笑)
山女子と雪中テン泊、ウラヤマシスギマス!
下山メシはもっと良さそう(笑)
雪もだいぶ少なそうですがアイゼンだけで登れました?
ひょっとしてエアライズデビューだったのでしょうか・・・
ぐっすり眠れましたか・・・
。。。って聴きたい事ヤマほどあります(爆)
それにしても風紋がいいですね♪
リベンジされて何よりですね^^v
なかなか最高のコンディションってのは難しいですよねー。
家まで無事帰ってこられれば良し、とそんな感じです。
私もなかなか山行けてませんが、残りの雪、もう少し
楽しんでみたいです。
街オヤ2号さん
寒波到来した後なのでワカン用意しようと思ったら実家にも
押入れにも見当たらず・・・。3日前にエアーモンテ買って
持ってきましたが全然出番なし(笑
今ならアイゼンだけで楽勝で楽しめますよ。
カワjohさん
テン場というよりは適当に決めたビバーク地です。
ヤマレコの27日武奈ヶ岳に私たちが撮られてますので
全景をご覧ください、そんな場所です。
AR、全然結露もなく、超快適でしたよ。
リベンジ果たせて私もホッとしました。