チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

三峰山と書いて、みうねやまっていいます♪

2013-02-12 12:00:43 | Mountain

こないだの日曜は道場の皆と三峰山にスノーハイキングに行ってきました。

御杖村の登山口に8時到着。皆で登るのは一年ぶりになります、テンション上がる~!

しばらく林道歩きをこなすと、落差ぱっと見15、6mの滝がでむかえてくれます。

癒されますね。

いい景色の後は、植林帯の急登に入ります。

ちょっとブレイク、みんな良い顔してます。

尾根に出ると風が出始めました。

小屋の中はお客さんでいっぱい、じゃ先行きますか。

ここからはなだらかな、まるで遊歩道のように歩きやすい道になります。

霧氷もちらほらと現れはじめました。

かわいらしいエビの尻尾。

すると突然こんな看板が。われらが王滝の木曽御嶽山やん。

そういえば、もうすぐ隣は三重県、愛知、岐阜・・・そっか見えてもおかしくはないな。

よくわからないんですが、見えた!ということにしときましょう(笑

白いトンネルをさらに進むと

10:10、三峰山の山頂に到着です。

しばらく展望を楽しんだら八丁平に。

こんな景色を堪能しながら

昼食です。

こないだ買ったSPのチタンコッヘル。思ったより熱伝導いいみたい♪

食後は皆さんでおやつのおすそ分け、カワJohさんからはこんないいもの頂いちゃいました。

どことなく生石山に似た雰囲気。大パノラマを楽しめます。

下山開始直後、遠くに高見山もうっすら見えました。

独立峰なので、やっぱり雪は多そうですね。

往路とは別の下山ルート。ところどころ滑りそうな箇所もあります。

大事をとってカワjohさんはおろしたてのアイゼン装着(ご満悦)。

ここにきてようやく静かな雰囲気に。

ばんざーい!

登山口のみつえ青少年旅行村まで下りると、樹氷まつりと題して出店が待っていて

くれました。

ヨモギ焼き餅、こんにゃく、あまごの唐揚げ・・・。食欲がとまらなくなりそうでした(笑

竹筒の熱燗もありましたが、今度来たときのお楽しみに・・・。

帰りは姫石の湯であったまりました。

一昨年、登山部を発足して以来、みなさん装備も充実してきてますね。

貫禄すらでてきてます~。お疲れ様でした!

さーて、次はどこ行きますか?

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お買い物 & B級グルメ ♪ | トップ | ソフトシェル(ガイドパンツ) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (osatoh)
2013-02-12 13:20:19
お疲れ様~!運転もネ。(^_-)-☆
終始アイゼンが要らなかったのは残念でしたが、その分、楽して霧氷にたどり着けて、それはそれで結果オーライでした。
ボクも久々のパーティでの登山だったので楽しかったです。(^^)v
レンタカーキャンセルも結果オーライ!さすが部長!(笑)
また行きましょ♪
返信する
Unknown (カワjoh)
2013-02-12 14:13:28
お疲れさまでした(^-^)
アイゼン無しでスイスイ下山するみなさんが羨ましい(笑)
でもほんと岩湧山から始まった登山部もイッパシの
スタイルに様変わりしつつありますね(^^)d
まだまだ行きたい山有るのでどしどし提案していきますよ;-)
春山 是非行きましょう!
返信する
Unknown (街オヤ2号)
2013-02-12 22:54:37
お疲れ様です
久々に部長の山さばき(笑)
勉強させてもらいたかったです

またご一緒出来る機会があればよろしくです(^^)v
返信する
Unknown (musota)
2013-02-13 01:10:02
チャーリ部長居てくれると安心感が違いますね!
去年に続き今年もイイ霧氷見ることができました(^^)
それからあまごの唐揚げごちそうさまでした、ウマかったです。(^^)

「ハーネス余ってる?、ピッケル余ってる?」遠慮しときます(笑)
返信する
Unknown (チャーリー)
2013-02-15 16:44:15
osatohさん
お疲れ様でした!
登山道、というよりは遊歩道化してるぐらい雪、少なかった
ですねー。でもみんなでわいわい行くとやっぱ楽しかった
です。
ぜひ、また行きましょう!

カワjohさん
スイスイ、というよりは私はツルツルでしたよ(笑
せっかくなので山上ヶ岳、という案もありましたが
また次回のお楽しみということで。
春山、楽しみにしています!

街オヤ2号さん
でも、今回はこちらよりそちらのほうが・・・(楽しい~
ピッケルもゲットされたことですし、より高いレベル
目指していきましょうね!

musotaさん
こちらこそ、皆で行くとやっぱ楽しさが倍増ですね。
春山もぜひご一緒させてください!
言い忘れましたが、メットも予備ありますので・・・(笑
返信する

コメントを投稿

Mountain」カテゴリの最新記事