ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

香りの森

2009-04-23 16:00:31 | Weblog
午後からは山県市にある香りの森という施設に行きました。
ここでは、ブルーベリー、山葡萄、にんにくの栽培です。

良い状態でにんにくが育っていました。かなり大きな質の良い物が収穫できそうです。

周りは、花に囲まれ良い景観の中で栽培しているので気分も良くなりますね。
EM菌栽培していたところなので、そのままEMとナサラ農法のコラボレート栽培にしています。足りないところを捕捉するのでいいことに違いはないですが、誰が見ても良い結果が出てますね。

収穫してからの味が楽しみです。今までとても辛かったにんにくがどれだけ甘みを出すものになるか?・・

山葡萄は、ワインにする予定です。最高のワインを目指し最高の山葡萄を作らなくてはいけませんね。

シモン芋圃場

2009-04-23 15:37:18 | Weblog

今朝も良い天気になりました。
少し肌寒い風が吹き、日射しが暖かいのにあまり暖かく感じませんね。

朝6時にスタートし、残っていた分を耕起、畝立てをしました。
その後18Gを散布し、完了。苗を待つばかりになりました。

耕起しているときにアカネズミが出てきて逃げていく際、どこからかモズが現れてアカネズミを押さえつけ連れ去りました。蛙や蜥蜴を持ち去る姿はよく見かけますが、鼠を持ち去る姿は久々に見ました。
その後終了してからは、烏、鳩がやってきました。

鳥たちはよく知ってますね。
起こしたばかりの土には、小動物が沢山いますからね。

先日、長尾クリニックの屋上菜園も烏に被害を受けたと連絡がありました。
美味しいものは、鳥たちも知ってるね~!

綺麗な

2009-04-22 22:01:18 | Weblog
この間、上越の帰りに拾った石です。

何か妙に感じたと言うか、ふと見ると何でもないような石が土をかぶり埋まっていて、ほんの少し顔を出していました。
周りを掘り、起こしてみて洗ってみると如何にも綺麗なエメラルドグリーンの石でした。

あまりの鮮やかさに感動しました。
その時の石です。

沖縄講演

2009-04-22 18:57:45 | Weblog
沖縄講演5月の日程が決まりました。
開催日5月19日、20日、21日になりました。

待っている方々には、良い情報になったのかな?

とにかく、沖縄の土壌は良くありませんので、早く良い土壌にして海を守りたいですね。
昔のような綺麗な珊瑚礁の海にしたいものです。
一緒にその思いを志すものが集まりつつある今、沖縄の将来が明るくなったように思います。

では、沖縄の皆さん一緒に頑張りましょうね。


晴れました

2009-04-22 18:25:42 | Weblog

今日は、良い天気になりました。
昨日までの雨とは違い何故か嬉しくなります。
圃場へ見に行くと昨日の雨のお陰で、播種して芽を出したものがかなり成長していました。嬉しいことです。
雨を一気に吸い上げて大きくなるので、土中にミネラルが少ないと雨降り後晴れが数日続いた3、4日後に病気や虫にやられてしまいます。
又根菜類や実のつくものにもミネラルが少ないと水割れや空洞を起こしてしまいます。
収穫手前は、十分に注意しましょう。

如何にミネラルが大切か分かりますよね。

一昨日の夕方、雨が降り出す前にミネラルを散布したので安心です。
これから実施する方も雨降り前にミネラル散布をするようにしましょうね。

夕方からの打ち合わせ

2009-04-21 21:07:43 | Weblog
夕方からは名古屋で打ち合わせでした。
東京と滋賀からの方でした。
内容は詳しくは話せませんが、中国や諸外国にナサラ農法を広めて行きたいと言うことです。
広大な面積を持つ中国は、使用する量も半端な数字ではありません。
農薬問題が浮き彫りにされ、現地ではどんどん耕作面積が減りつつある中、農業での売り上げが拡大である国では、深刻なことでしょう。
又、汚染土壌が増加する現状では、このナサラ農法が必要なことは誰もが注目していることでしょう。

重金属の汚染についても至る所で評価を受け、残留農薬問題や硝酸態窒素の濃度も45日間で驚くほどな結果を出しています。
世の中では、やっと硝酸態窒素のことも徐々に表に出てきていますが、その処理方法がまだまだ解決していないようになっていますが、解決しているところは、このナサラ農法における方法で、かなり増えてきています。又、圃場での問題は、リンによる被害がまだまだ表に出てきていません。全国の玄米についても異常なほどリンが多くなっています。
自然界におけるミネラルバランスからいうとカルシウム1に対しリンは0.055ですが、現状の玄米はカルシウム1に対しリンは30です。自然界の植物からすると545.4倍もの量が含まれていることになります。
これは、とても恐ろしいことです。
また、小麦においてもいえることですが、麺類やパンなどいろいろなものに使用される小麦は、14.58ものリンを含みます。265倍の量が多いことになります。良く食するものがこれでは良いはずがありませんね。

世の中の為にも早く普及しなければ、安心安全な食材は手に入りませんね。
頑張らなくては・・

4月21日の訪問者

2009-04-21 20:49:10 | Weblog

今日は、久々の雨です。
新緑の若々しい葉を沢山枝につけ、水を欲しがっている植物には待ちこがれていた恵みの雨です。
鉢植えしている植物は、特に欲しがっていたと思います。

朝から7人の訪問者がみえました。南は福岡から、そして東京の方たちです。
次回5月10日に東京講演をする主催者の方と6月28日に福岡講演する主催者の方もきてくれました。
皆さんを乗せて、圃場を見てもらい出来ているものを食べて頂き、苗つくりから定植する工程などを説明し、昨年収穫したシモン芋を見せるとびっくりしていました。
2kgから3kg位のものが沢山あることと実物を見るのが初めてらしく、感動をしていました。
現状のキャベツや様々な野菜を見学したことは、良かったように思います。
又果樹園も見てもらい、楽しそうに過ごせたようでした。

全国でナサラ農法による栽培を期待しています。

ナサラ資材について

2009-04-21 00:10:49 | Weblog
ナサラ資材の価格

ナサラ18G 
ナサラ48S
ナサラミネラル81
カーボンネットは、いずれも定価12,000円です。
ナサラ会員になると年間1000円で資料などを配布し、会員価格8,000円になります。(北海道と沖縄については、送料の関係上9,000円になります。)

稲作については、資料を読むと耕作できます。

畑は、その土壌の成分などにより使用量が異なりますので、一緒とは限りません。
購入方法やご不明な点がございましたら、講演で主催していた方にお尋ね下さい。



静岡にて

2009-04-20 22:48:23 | Weblog
今日は、静岡に行ってまいりました。
師匠の葬儀に沖縄にて講演をしていましたので、出席出来なかった為、お参りに行ってまいりました。

奥さんと当時のいろいろなお話をしてきました。
師匠がいつも講演に資料を入れるために持ち歩いていたバックを私に「是非使って欲しいので頂いて下さい」と奥さんに言われました。「大事な遺品として大切に持っていてはどうですか?」と尋ねると奥さんは、「大石は使ってくれることで喜んでくれると思うから是非とも使って下さい」と言われました。

大事な遺品を頂くことにし、師匠の願っていた世の中の人に喜んで頂ける物造りに勤めたいと更に思いました。

上越から

2009-04-19 22:33:33 | Weblog
帰りは、高速道路がいつもより混んでいました。
土日は、勿論混みますが、上杉謙信のドラマのせいかな?
そして、東海北陸道もいつもより混んでいて白鳥から郡上まで渋滞でした。

郡上はいつも混みますね。2車線から1車線になるからでしょう。いつも混むようなところは早期解決をして欲しいと思いますね。
あまり交通量の無いようなところが、やたら広く立派な道路になっているのに、混雑しているところは、狭いままで、おかしなものです。
皆さんも感じたことがないですか?

道路の拡張も優先順位を付け、順にしていって欲しいものです。
無駄にすることなく、大事なところだけにして欲しいものですね。

さて、明日はやっと静岡に行きます。
師匠の葬儀に出られなかったので、御参りをさせて頂きます。


見たものは

2009-04-19 21:57:05 | Weblog
昨日、富山から上越に向かい高速道路を車で走らせていると遠方に見える山の美しさ、如何にも見事なまでの景観です。
アルプスの山々が雪に覆われ、太陽の日射しが照らし輝く姿は今の時期だから尚更綺麗に見えたと思います。
また、雨上がりということで遠方のものが双眼鏡で見るように近くに感じました。

しばらく北陸道を走り、上越に近づくと南に妙高山が見えました。またまた綺麗でした。

自然が見せてくれるものは、本当に美しいと感動に浸り上越へ到着しました。
圃場を見て、何処の圃場も炭素、カルシウム、微量のミネラルが不足しているように思いました。また、畑の畦はスギナが沢山生えていました。酸性方なので、除草剤をふんだんに散布しているようです。

耕作する畑にも染込んでいるでしょうね。危ない危ない・・

自分の圃場に除草剤を散布するのは、どうかなーと思いますね。
残留農薬基準が、今後厳しくなると収穫しても売り物になりません。またそのような物を世の中には出して欲しくないですね。


富山-1

2009-04-19 06:06:06 | Weblog
天候にも恵まれ富山に到着です。
富山の方々は、非常に真面目な人達の集まりで、耕作面積1200反の農業法人組合の方を中心にスタートしています。
作付けは、稲作、麦、柿、などです。
ナサラで栽培するものは、稲作、柿、人参、大豆、シモン芋、金時を作ります。
今、稲の苗を育てています。その苗もナサラのやり方で全く無肥料、無農薬でしています。
大丈夫かな?と言いながらも実施してますが、農薬を使わないとイモチ病等が通常は、発生しますが、ミネラル、酵素で作ると何故か発生しません。
健康状態だからこそ、病気にならないのですね。
このやり方で8年なりますが一度もかかったことがありません。

ナサラ農法富山で、頑張って頂けるようです。

富山に向かい移動中

2009-04-18 08:31:18 | Weblog
沖縄から戻り、富山に向かい車を走らせています。

最近、土日の高速道路はかなり走る車が増えました。先週、長野から帰る道中もとにかく渋滞が多く、普段より、2時間以上はかかります。

明日は、渋滞がないように祈るばかりです。

今朝、沖縄からお礼の連絡があり、かなり盛り上がっているようです。

長野も「ナサラ八ヶ岳中央研究所」と命名し、施設などを拡充するようです。

段々面白くなってきました。

沖縄-7

2009-04-18 00:06:54 | Weblog
午前中、雨の中圃場へ指導に行きました。
バナナ、サトウキビ畑です。
バナナは、植え付けしてあまり手入れのされていない感じでした。
古くなった幹の樹皮は、そのままでしたので、ゾウムシや蟻にやられていました。古くなってしまった樹皮との間が昆虫の住みかになります。
他の樹木もそうですね。柿などもそうです虫の住みかになるので、古くなった樹皮は冬場のうちに捲ると昆虫にやられません。
是非実施して上げていただきたいと思います。

キビの圃場では、キビの絞りカスが山に積まれていて茸が沢山生えていました。良い状態に見えたのですが、如何にも粒子が細かい状態のものでした。また中間より下の方が茸が出ていないので、ちょっとおかしいと感じて掘ってみると30cm程下から湯気が立ち上がり、そしてアミン臭がしだしたので、嫌気状態ですね。と答えました。

アミン臭は、皆さんも良く知っている生ゴミの腐蝕した状態のあの臭気です。鼻につく嫌な臭いですね。この状態は、嫌気性菌の分解によるもので、硫化物やメタン等を発生させ、pH3位の強酸性物質になります。
だから蠅が集ったりするんですね。
このような状態のものを畑に入れると作物は枯れてしまいます。
絞りカス等粒子の細かいものは、水が含むとべったりとし、酸素を通さなくなり積んである中が無酸素状態を起こします。よって嫌気にはしる事になるのですね。
細かい粒子のものは、木の粗いようなチップと混ぜて、30日ごとに切り替えしたりすると満遍なく発酵し、好気性菌による分解をするため臭気もでなくなり、pHは中性になります。
このようなことを理解して堆肥つくりをしてもらいたいと思います。

昼食は、昨日講演に来ていただいた「だいこんの花」という料理店の方のお店で食べました。品数の多い感じのよい良い店でした。
近いうちにナサラの野菜で作ってくれることと願っています。
安心安全な健康になる店として頑張ってもらいたいものです。


さて明日は、富山で頑張って行こうと思います。

沖縄-6

2009-04-17 07:01:31 | Weblog

昨夜から雨が降り出しています。
4時ごろが強かったかな、今はパラパラと降っています。

沖縄最終日今日も頑張って行きたいと思います。
昨日までの圃場を見てきました。その中で気になるところは、牛糞をダイレクトに入れているところ、建設廃材を入れているところ、リンが多い肥料を大量にいらていること、農薬を大量に使用しているためか蝶や蜜蜂の姿が全く見れない圃場です。
いろいろ問題点がありますね。
昔見た珊瑚礁の綺麗な沖縄本土には、なかなか戻らないように感じました。
次世代の子供達の為にもあの綺麗な海にして上げたいものです。

明日からは、富山です。