ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

鹿児島講演の準備

2010-09-17 23:31:48 | 農業
今日もて良い天気になりました。
昨日の雨で、庭の植物達も元気になっていました。
日中は、まだまだ暑いですね。
朝は、秋らしく日に日に涼しく感じるようになりました。
もう少し、雨が降って欲しいのですが、また晴れが続きそうです。

庭の灯台躑躅も葉が焼けて、すっかり褐色になり枯葉状態です。
今のうちに葉を出させていないと紅葉の美しい赤い葉が見られなくなるので、ミネラルと酵素、カルシウムを散布しました。
来月には、新しい葉が出るでしょうね。
早く成長させて上げたい時には、カルシウムが必要です。
皆さんも上げてくださいね。

今日は、明日からの山口~鹿児島講演までの準備をしていました。

荷物の準備は出来ましたが、まだ自分の持ち物の準備が出来ていません。
これから、準備して、お風呂に入りゆっくりとしてから出発しようと思います。

さて、頑張っていこうかな~!

植栽

2010-09-16 23:36:09 | 農業

今朝3時前に出発し、兵庫へ
道中、雨が降り、一時激しく降る中、車を走らせました。
現地に着くと、雨が止み、雲の間から青空が覗き出しました。
次第に晴れだし、結局暑い一日になりました。

槙は、剪定後の処理、灯台躑躅は、日差しが強く葉が焼けて褐色になっているので、新芽を早く出させる処理、芝も焼けているところを早く復活させる処理をしました。

ミネラル2000倍と酵素1000倍、カルシウム1000倍の希釈混合液を根に灌水することで、対処するのでしたが、朝まで雨が降り続けていたお陰で、土中の水分比が高かったので、希釈率を変更し、希釈水の灌水量を減らすこととしました。
ミネラル1000倍、酵素500倍、カルシウム500倍で行い、通常幹周り+20Lとしているので、その1/2の量にして実施しました。
1/2量の灌水量なので、何時もより随分作業が早く終わることができました。
雨のお陰ですね。・・有難い有難い。
作業時は、晴れているし、天気はよく助けてくれます。

2週間前に、芝が枯れているところがあり、張替えをする前に回復するかとどうか、試そうということで、ミネラル酵素、カルシウムを散布したところが、周りと変わらないほど真っ青に変わっていました。
現地を見た当事者の方は、「あれだけ枯れていたところが、こんなに早く回復するなら、張替えをせず、散布にしていきましょう。」と言われていました。

散布するだけで、ここまで回復すると思わなかったのでしょうね。

生物を助けることは、とても嬉しいですね。


終了後、尼崎に行き、クリニック屋上緑化の芝が枯れているので、この芝の修復にいきました。ここでも、略同じ作業です。・・腐蝕を使用しましたが・・
2週間後には、青々とした芝に戻っていくでしょうね。


躑躅の回復

2010-09-15 22:48:57 | 農業
今日も良い天気になりました。
夜になり、ようやく恵みのがパラパラと降って来ました。
植物も喜んでいることでしょう。

今日は、滋賀、京都へ
圃場も少しずつですが、進んでいます。

黒豆が、なかなか実が大きくならないと言っています。
小豆は、生長がいいとのことです。
黒豆は、土が表面から出ている状態ですので、土中菌のバランスが整っていないようです。
小豆は、畝の表面に藁を敷き込んでいるので、乾燥状態になるのを防いでいるので、順調に育っています。
手をかけると、その分良い状態になります。
マメ科の植物は、菌のバランスが特に重要ですので、保湿を保つようにすることが重要ですね。
藁を敷くことが出来ないのであれば、ビニールマルチでもすることが、良いですね。
後は、栄養を過剰に与えないことです。
少しの栄養素でしっかりと育ちます。過剰に与えるとマメ科の植物は、木のように大きくなり、実をつけなくなります。

明日は、兵庫の庭園にて、躑躅の葉が焼けているので、新芽を早急に出させる作業です。
特に、ドウダン躑躅は、日差しに弱いので、葉が枯れてしまっています。
根からしっかりとミネラル酵素を吸収させると早い復活が期待できます。というより、いつもそのように行っています。
NPKを与えると芽がでますが、その後病害虫にやられやすくなるため、NPKは避けて上げる方が、良い状態になりますね。

さて、明日も頑張るぞ~!



樹木

2010-09-14 22:27:09 | 農業
今日もて暖かい日になりました。日中は、まだまだ暑いですね
今日は、9月19日の鹿児島講演の資料造りと資材などの整理をしていました。
18日は、山口に樹木診断及び指導です。その後、行くことにしています。

雨が降っていないので、植物も弱っていることでしょうね。
8月は、葉ダニなどにやられ、9月は、蛾の毛虫などによるものでしょう。
健康状態であれば、植物が元気であるので、虫にもやられにくいのですが、全く雨が降らないことにより、弱ってしまい虫にやられている姿を身の回りでも起きているのを目にします。

弱るから、病気や虫に、やられてしまうということですね。

土が乾燥し、土中菌のバランスが崩れてしまい、その時に植物に被害を与える菌であれば、弱ることとなります。
土中の保湿が重要です。






秋を感じるようになりました

2010-09-13 23:34:49 | 農業

今日も暖かい日になりましたが、ちょと秋らしいような陽気でした。
日に日に秋を感じさせてくれるようになるのでしょうね。

山口の長者柿ですが、順調に育っているようです。
土曜日に、状況と他の樹木診断もし、これから冬越しする準備について、指導を行いに行きます。

あれから、随分、経過しているので、見に行くのが楽しみです。


稲刈りも、近隣の田んぼで、始まりだしました。
コンバインを見ると秋が近付いている感じがします。
一度気温が、下がってからのお米が美味しいのですが、今収穫しているものは・・
ちょっとね~!

ナサラ米は、十一月に収穫ですので、まだまだ先です。

しかし、秋は、いろいろ収穫時期ですので、大変な作業になりますね。


東京講演

2010-09-12 23:18:23 | 近況ニュース
今日も良い天気になりました。
東京へ向け出発しようと外へ出ると・・ちょっと暑い
上着を着ていたので、上着を脱ぎ、家に入りハンガーにかけて置いてきました。
9月中旬になったのに、まだまだ暑い日が続きます。

午前中にシェフの方に合うことになっていました。
その方のお店がミッドタウン内にあり、「HAL YAMASHITA」といいます。
味に拘っている方で、勿論食材に拘っています。
そして、店に入り、料理を頂きました。
美味しい味付けと盛り付け・・というより、料理のアートといった感じで運ばれてきました。
料理は芸術だと思わせる店ですね。

さすがに、拘っている方の舌は、違いますね。ナサラの食材を食べた瞬間に、「旨い」といいました。そして、切った野菜も「これは、切ってから時間が経っているのとステンレスの包丁で切っていますね。」といわれました。
私が、切って持ってきたわけではなかったので、どんな切り方をしたのかは、知りませんでしたが、切った本人が「どうしてわかるのですか」と驚いていました。

料理人として、素晴らしい舌をしているなっと感じました。
料理の芸術家ですね。
更に大きく飛躍するように感じました。

本物の野菜を料理の芸術家の手で、更に美味しくしてもらいたいものですね。

美味しいものを頂、気分良く、午後から、講演をしました。
来て頂いた方の中に、料理家の方もいました。
その方も講演を聞いて非常に喜んでいただけたようです。

今日は、一日料理の芸術家とのご縁があったようです。

東京へは、頻繁に行くようなことになりそうですね。

来て頂いた方が喜んでくれることは、一番嬉しいことです。

楽しみが、どんどん増えてきますね。

西宮にて

2010-09-11 23:24:48 | 近況ニュース

今朝は、何ともいえない秋らしい涼しさを感じた朝でした。
しかし、時間が経過するにつけ、やはり暑くなりました。
朝6時25分に、出発し、西宮で社内会議を実施しました。
吹田から渋滞していましたが、豊中で国道に下りて、集合時間の前に到着することが、できました。

社内会議では、今後の方向性やどのようにしたら、皆様に少しでも喜んで頂けるサービスが出来るのか?
様々な話し合いを行いました。
午後からは、役員会議です。

社内で行うより、違う会場を借りてでも実施すると雰囲気も違い、感じが良いですね。

更なる飛躍を出来るよう、社員一丸となり、頑張らなくてはなりませんね。

明日は、東京講演です。
少しでも喜んで頂けるように、話さないとね。
そして、もう一度、荷物のチェックをして、明日の準備に取り掛かろうと思います。

気合を入れて、頑張るぞ~!


南瓜

2010-09-10 22:29:42 | 農業
今日も暑い日になりました。
また、晴れが続きそうです。

近所の方が会社によってくれ、報告を頂きました。
18G、48S、ミネラル81を散布して、育てた南瓜を食べたそうです。
この方は、40年以上の農業家です。
無農薬で、拘りの農業をしています。
今まで、自分の方法で造ったものが、一番だと思っている方でしたが、最近は、随分変わってきましたね。

「南瓜を食べたら、とにかく、むちゃくちゃ旨かった。今までこんな美味しい南瓜を食べたのは、生まれて初めてです。」と言われていました。
「それは、良かったですね。」
「また、いろいろご指導下さい。」といわれていました。
嬉しいですね。良いものが育てば、一番嬉しいことです。

私の父と同級生の方で、大きな会社の代表をしていた方ですが、とても愛想が良く、とにかく真面目で、勉強家の方なので、良い土つくりの重要性を知り、頑張って野菜を育てています。

南瓜も、ミネラル酵素で、育てると栗のようにホクホクの甘いものとなります。
これが、南瓜なの?というほど変化します。

秋野菜も冬野菜も楽しみですね。



明後日の東京講演の準備や明日、西宮で社内会議を行う準備などで、バタバタしていました。

皆さんに、美味しい野菜を食べてもらえるよう、早く広げていかなければなりませんね。

蒔いた種は、返ってくるね。

2010-09-09 22:06:37 | 農業

今日も暑い日になりました。
なかなか涼しくなりませんね~!

まだまだ熱中症には、気を付けないといけませんね。
今年は、過去最高で、熱中症患者が発生しました。
亡くなった方も過去最高です。
亡くなられた多くの方が、高齢者の一人住まいです。
親族もいるはずでしょうが、遠くに引っ越してしまったり、しているようです。

もし、その亡くなった方の子が、一緒にいるのであれば、亡くならなかった方も多いように思います。
これも、今の現代社会では、当然なのかも知れませんね。そして、親が子を殺したり、子が親を殺す事件は、後を絶ちません。
昔なら、トップニュースになり、そのことを何時までも取り上げられるほどの事件です。しかし、現在では、当たり前のように、幾度となくニュースが流れます。
自然の循環から視れば、当たり前なのかも知れません。
自分は、親と離れ、自由主義だから、自由がいいと勝手に飛び出し、好きに生活を始め、親に連絡さえもしない。そして子供が出来たら、子供には、「親を大切にしなくてはいけない。」という。
自分が親に対して、大切にしている姿を見ていない子が、親を大切にするはずが、ありません。
自分のしたことが、次に返ることを自然は教えています。
良い物を与えるとちゃんと返ってきます。植物を育てているとそれも分かるようになりますね。
世の中の人が、心を込めて植物を育てるようになれば、犯罪も無くなるでしょう。

今は、教育する人が、教育されなければならない人が多すぎる時代です。
本に載っていることは、誰にでも教えられます。
本当の教育とは、心を育てる教育である様に感じます。

自分の蒔いた種は、ちゃんと返ってきますね。

一日一善、善・・徳を積むことをしなくてはね。



ようやく雨が・・

2010-09-08 23:51:45 | 農業
ようやく恵みのです。
何ヶ月ぶりの雨ですが、有難いです。
台風の接近で、降ってくれました。風の影響も、無く只雨が降ったでけといった感じでしたが、11時には、上がってしまいました。
欲を言えば、もう少し降ってもらいたかったですね。
降っている時間が、短かった・・

でも、この雨のお陰で、植物達は一気に回復していくでしょう。

今日は、珠洲に行き、圃場を視察してきました。
徐々にですが、土造りが進みはじめました。
まだまだ、時間はかかりそうですが、野菜が元気に育つ環境にするには、しっかりと土造りをしなくてはなりません。
新しく土盛りしたところは、有機物が少ないので、乾燥すると堅い土になります。
地表の土と違う、地表から数メートル下から掘り出した土は、植物の育つ土でないということですね。
土にいるバクテリアも全く異なり、有機物量も違います。
植物が地下に生殖することはなく、地表面にいるからこそですね。

圃場もようやく降った雨で、野菜たちも喜んでいました。

人も水分が不足すると血液が濃縮され、血柱が出来やすくなり、脳梗塞や心筋梗塞の原因にも、なりやすくなります。水分は大事ですよね。
植物も同じような現象が起きているように、感じます。
樹木は水が不足し、根から水を摂取できなくなると、最初は葉を枯らせ、上の先端から順に枝を枯らして行きます。枯れているところと生きているところの境を切ってみると導管(水を吸い上げる管)が詰まったような現象になっていて、枯れているところは、密度も濃くなり切る時に、もとても堅くなります。
樹木は、素晴らしい構造をしています。数億年の歳月の中で、自己防衛を出来る体になっているということです。水を吸い上げれないと樹木は身を守るために、徐々に枝を枯らしていき、また補えれば枝を伸ばし、葉をつけます。・・素晴らしいですね。

アオスジアゲハ

2010-09-07 22:21:35 | 農業
今日も36度以上と暑い日になりました。
夕方、久しぶりの雨が降ってくれましたが、俄雨なので直ぐに止んでしまいました。
恵みの雨が、なかなか降ってくれません。
土壌表面から数センチ湿ったほどですね。

しかし、1月半程全く降らないのは・・どうなっていつのでしょうね。

圃場にアオスジアゲハが舞っていました。
木に止まっては、又舞、また止まっての繰り返しです。

羽ばたいているところを写しました。

アオスジアゲハのブルーの模様がいかにも綺麗です。
止まっていた木を視ると楠木でした。
なるほどね~
卵を産み付けにきていたようです。
アオスジアゲハの幼虫は、楠の葉を食べるので、当たり前ですね。
子孫繁栄のために、圃場へきていたということです。
垣根に柘植が植えてあり、自然生えで楠木が育っていたようです。
まだ小さい楠ですが、幼虫が食べるほどの葉はついています。
よく知ってますね。


圃場のアピオスは、とても綺麗な花を咲かせています。

紫色の綺麗な可愛らしい花です。
アピオスは、アメリカホド芋とも言われ、インディアンが戦いの前に食べていて、滋養強壮の働きのものとして食べられていたそうです。

塩茹でで、十分美味しく頂けるものです。
芋は、落花生を少し大きくしたような感じのものです。

大きく育って欲しいですね~!

苗が植えれないね~!

2010-09-06 22:16:22 | 農業
今日も暑い日になりました。
全く涼しくなりませんね~!
なんといっても雨が降りません。
これだけ、何日も続けて降らないことは、大変なことです。
そして、これだけ炎天下では、苗を植えても枯れてしまいます。
どこの農家さんも苗が植えれなくて、困っていますね~。

あまりに遅くなると収穫時が、冬になり雪にやられてしまうかもしれません。
暑い年は、冬は寒く、雪も多くなります。
冷えてきたら、ミネラルと酵素でカバー出来ますが、定植が出来ないと収穫もできません。
本当に困ったものですね~。
暑い日が続くのであれば、遮光ネットを張るしかありませんが、20日位まで様子を見ようと思います。
それ以降が順調になればいいのですが・・

これだけ、暑さが続くと野菜が取れなくなり、価格も大きく跳ね上がりそうですね。
厳しい経済で、更に食料の高等化になるともっと厳しい経済になります。
早く、景気回復してほしいものですね。




東京講演のお知らせ

2010-09-06 08:24:34 | お知らせ
東京講演担当事務局からの講演会開催のお知らせです。



日時; 9月12日(日)13時~16時
  場所; カラオケ館 六本木本店 パーティールー

住所:港区六本木5ー1ー6
TEL:03-5786-9400


http://www.karaokekan.co.jp/"


※地下鉄六本木駅下車一分、後藤花屋さんの隣のになりますので気をつけて下さい。
会費 2千円 ワンドリンク付

皆様 楽しみにご参加下さい。 農業に興味のないかたでも食の真実の話を聞くことができます。
皆様のご参加を 心よりお待ちしております!

主催 東京講演担当事務局
nsrkouen@gmail.com

草抜き

2010-09-05 22:33:52 | 農業
今日もまたまた、暑い日になりました。
久しぶりに庭の草を抜きました。
ドウダンは、秋ではないのに紅葉です。
紅葉は、早いのですが・・葉が焼けて褐色になっています。
4、5日水を与えないだけで、ここまで日に焼けてしまったのは、初めてです。
庭を造って20年経ちますが、今年ほど庭木が弱った年はありません。

畑でも、被害が出ています。
暑すぎますね。
外にある温度計を見ると38℃になっていました。
9月5日とは、思えない暑さです。
盆を過ぎると夜の風も、時より涼しく感じるものですが、今年は全く感じた日がありません。
今週も暑さが続くようです。
まだまだ、秋は遠いのかな?

庭木に水をタップリとあげました。
地被類は、直ぐに喜んでいました。
躑躅たちも水をあげていたら、喜んでいました。

植物は、本当に素直ですね。

今日の新聞の一面に、中日ドラゴンズの山本昌投手の記事がありました。
最年長の完封試合だそうです。
45歳で、なし得たことは、本当に素晴らしいことですね。

何時までも現役で、頑張ってもらいたいものです。
食にも気を付けているのかな?

諦めない精神力が彼を現役で、止めておくのでしょう。
誰しも諦めない精神力が必要ですね。
見習うことをしなくては・・
死ぬまで現役の気持ちで、進みたいものです。


樹木管理

2010-09-04 23:21:24 | 農業

今日もとても暑い日になりました。
兵庫でも暑いですね~。
朝から日差しが強く、炎天下の作業で、シャツも汗で搾れるほどになりました。
そのままの姿で、昼食にいくと、食事に入ったレストランの室内は、冷えすぎで、凍えそうなそどに寒いものでした。
30分程するとゾクゾクとしだし、頭痛がしてきました。
注文したものが出てくると、直ぐに食べて外へ、出ましたが、シャツは冷えきっていて、体も冷たくなっていたので、シャツを脱ぎ、炎天下の元シャツを乾かし、体も日に当て、ミネラルαを水に入れて補給しました。
数分経過すると頭痛もなくなり、体の調子も回復してきました。

汗をかき、汗で濡れた体には、エアコンで冷えきった室内は危険ですね。
皆さんも気をつけましょうね。

しかし、この暑さで樹木もかなり弱っています。
全く雨が降らないのに加えて、この日差しの強さでは、自然界の植物でも弱ります。
本当に異常気象ですね。
どうなっているのか?

適度な雨が欲しいですね。