今日も好天気でめちゃ暑いです。午前の涼しい時に雑用をすませます。明日からはまた仕事で屋根に登らねばなりませんから体を休めるため昼は昼寝。
夕方少し外に出ました。虫を少し撮りましたが蛾が含まれているため名前を調べるのに時間がかかります。とりあえず分ったものだけご披露します。
オレンジ色の美しい蛾が何匹か居ました。センダンヒメハマキでした。しかしこれは小さいです。体長8mm位です。
それからコミヤマミズオドリハマキモドキという長たらしい名前のこれも小さい蛾、翅を立てて広げチョコマカと動き回ります。
踊っているようなのでこんな名が付いたのでしょう。コミヤマミズとは植物の名ですがどんなものか知りません。
シロスジコシブトハナバチという蜂、琉球朝顔の花の蜜を吸いに来ていました。これは「てんとう虫の歳時記」さんが何回か紹介されていますので間違いないでしょう。
センダンヒメハマキ 大きいともっと素晴らしいと思うのですが残念ながら小さいです。

コミヤマミズオドリハマキモドキ 似た種が幾つかいるようです。

シロスジコシブトハナバチ 割とがっちりした体躯です。

他にも蛾が数種居ますが名前がまだ分かりません。
夕方少し外に出ました。虫を少し撮りましたが蛾が含まれているため名前を調べるのに時間がかかります。とりあえず分ったものだけご披露します。
オレンジ色の美しい蛾が何匹か居ました。センダンヒメハマキでした。しかしこれは小さいです。体長8mm位です。
それからコミヤマミズオドリハマキモドキという長たらしい名前のこれも小さい蛾、翅を立てて広げチョコマカと動き回ります。
踊っているようなのでこんな名が付いたのでしょう。コミヤマミズとは植物の名ですがどんなものか知りません。
シロスジコシブトハナバチという蜂、琉球朝顔の花の蜜を吸いに来ていました。これは「てんとう虫の歳時記」さんが何回か紹介されていますので間違いないでしょう。
センダンヒメハマキ 大きいともっと素晴らしいと思うのですが残念ながら小さいです。

コミヤマミズオドリハマキモドキ 似た種が幾つかいるようです。

シロスジコシブトハナバチ 割とがっちりした体躯です。

他にも蛾が数種居ますが名前がまだ分かりません。