今日は朝から雨、昼になってやっと止んだが少し肌寒いです。
昨日天ぷらの材料にしたカラスノエンドウを採取したときに付いていた見たことのない変な虫。
何かの幼虫だとは判りましたがこれまで見たことが無いのですぐには判らずとりあえず写しておきました。
名前を調べようと思いましたがどこから手を付けたらよいか見当もつきません。
そのうちアブラムシのついていた所に居ましたのでひょっとしたら何か関係があるかもしれないと調べましたら出てきました。
ヒラタアブの幼虫です。この幼虫もテントウムシと同じくアブラムシを食べるのだそうです。ヒラタアブの種類までは判りません。
体長は13ミリ位で最初は何か蝶の幼虫かとも思いました。
ヒラタアブの幼虫 アブラムシを食べるのであれば益虫とも言えるかもしれませんね。

左端に黒い小さな点目玉のようなものが見えますがこちらは後ろで、右下が頭です。

後ろ側
小さな黒点が2つ付いていて目玉だと思い、こちらが頭だと思い込んで接写拡大したのですが、なんとお尻を狙っていたのでした。失礼しました。
昨日天ぷらの材料にしたカラスノエンドウを採取したときに付いていた見たことのない変な虫。
何かの幼虫だとは判りましたがこれまで見たことが無いのですぐには判らずとりあえず写しておきました。
名前を調べようと思いましたがどこから手を付けたらよいか見当もつきません。
そのうちアブラムシのついていた所に居ましたのでひょっとしたら何か関係があるかもしれないと調べましたら出てきました。
ヒラタアブの幼虫です。この幼虫もテントウムシと同じくアブラムシを食べるのだそうです。ヒラタアブの種類までは判りません。
体長は13ミリ位で最初は何か蝶の幼虫かとも思いました。
ヒラタアブの幼虫 アブラムシを食べるのであれば益虫とも言えるかもしれませんね。

左端に黒い小さな点目玉のようなものが見えますがこちらは後ろで、右下が頭です。

後ろ側
小さな黒点が2つ付いていて目玉だと思い、こちらが頭だと思い込んで接写拡大したのですが、なんとお尻を狙っていたのでした。失礼しました。
