散歩中、新緑の美しい蔓植物を見ていたら葉陰に奇妙な形をした花が付いているのを発見しました。
楽器のサクソホンの様な形をしており、植物で言うならウツボカズラのような形をした筒状花で初めて見ました。
今にも降り出しそうな天気になってきましたので急いで写して帰り、調べた結果オオバウマノスズクサと判明しました。
ジャコウアゲハの食草だそうです。他にも探すと結構沢山生えていました。毒草だそうで幼虫はこの毒を貯めて身を守っているとか
ジャコウアゲハかどうかは少し遠かったので確認できませんでしたが、大型の黒い蝶(アゲハ蝶科)も見かけましたのでもう活動しているようです。
全体像
正面 少し暗いのでフラッシュを用いています。
参考のため ジャコウアゲハ 2年前に写したもの
楽器のサクソホンの様な形をしており、植物で言うならウツボカズラのような形をした筒状花で初めて見ました。
今にも降り出しそうな天気になってきましたので急いで写して帰り、調べた結果オオバウマノスズクサと判明しました。
ジャコウアゲハの食草だそうです。他にも探すと結構沢山生えていました。毒草だそうで幼虫はこの毒を貯めて身を守っているとか
ジャコウアゲハかどうかは少し遠かったので確認できませんでしたが、大型の黒い蝶(アゲハ蝶科)も見かけましたのでもう活動しているようです。
全体像
正面 少し暗いのでフラッシュを用いています。
参考のため ジャコウアゲハ 2年前に写したもの
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます