ヤブカラシの花にコガタスズメバチが何匹も蜜を舐めに来ていました。
小さな花でそれほど美しいとも言えないような花ですが、この花には多くの昆虫たちがやってきます。
きっと蜜が多いのでしょう。拡大してみましたが花芯の回りから丸くつぶつぶとにじみ出ているような感じですね。
コガタスズメバチもこの蜜が好きなのでしょう。小型といってもスズメバチの仲間、3センチ近くあります。
レンズの最短撮影距離にまで出来るだけ近づきますが、余り近づくと蜂が顔をあげ目が合ってしまうと攻撃されそうで急いで後ずさり。
ヤブカラシ(ヤブガラシ)
コガタスズメバチ
小さな花でそれほど美しいとも言えないような花ですが、この花には多くの昆虫たちがやってきます。
きっと蜜が多いのでしょう。拡大してみましたが花芯の回りから丸くつぶつぶとにじみ出ているような感じですね。
コガタスズメバチもこの蜜が好きなのでしょう。小型といってもスズメバチの仲間、3センチ近くあります。
レンズの最短撮影距離にまで出来るだけ近づきますが、余り近づくと蜂が顔をあげ目が合ってしまうと攻撃されそうで急いで後ずさり。
ヤブカラシ(ヤブガラシ)
コガタスズメバチ
ヤブガラシには多くの昆虫が止まっていますので、
蜜が多いのだろうなあと思っていましたが、
おじん様の写真で納得です。
コガタスズメバチも近づきすぎると威嚇してきますから怖いです。
ご用心ください。
ヤブガラシにはほんとに多くの昆虫たちが来ますね。
庭木に巻き付いたり、生け垣を枯らしたりするので大変嫌われていますが昆虫たちにとってはおおいに頼りになる蜜源ですね。
スズメバチについて先ほどニュースで多くの競技ランナーが刺されたと報道されました。
蜂は吸蜜中とか何かをしている時は驚かせない限りほとんど攻撃はしてきません。
巣の近くできっと驚かせてしまったのでしょう。
一枚目の写真は気付かれてしまって目が合いこの後威嚇の体制を取りましたので急いで逃げました。