おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

紫蘭とマツバウンラン(白花)

2015-04-05 20:43:07 | 
今日も陽が照ったり陰ったり、また今にも降り出しそうになったりですっきりしません。
折角の休日なので今日は昼から一杯飲んでごろ寝をしてブログのネタ探しも手を抜きました。
近くで目に付いたものを写して適当に誤魔化しております。
裏山の斜面に自生しているシラン(紫蘭)が沢山咲き始めました。群生しています。
ここの紫蘭はこの団地が開発される前から生えていたものらしく私がここに来てもう40年近くなりますが毎年忠実に花を咲かせて楽しませてくれます。
当初団地に遊びに来た人たちは珍しがって持ち帰り、この団地に新しく家を建てた人たちも皆自分の家の庭に植えるため掘り取って持ち帰っていましたがそれぞれの庭で増えて今は誰も採る人はいません。
此花はとても美しいのですが非常に丈夫で荒地にもよく育ち又種で簡単に増えるみたいです。
道路脇の土の部分でも雑草の中で元気に花を咲かせています。



この花は下向きに咲くので下からは撮り難いのですが斜面に生えているのを下から写してみました。
あまりにもありふれている為、注目されませんがとても綺麗です。


隣の公園に生えている白花のマツバウンランです。なぜかここだけに沢山生えます。
いろいろな種類の野草の花に白花ができますが、その数は少なく比較的に珍しくて子供のころレンゲの白花などをよく探したものです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マツバウンラン (nampoo)
2015-04-05 23:47:46
こんばんは。
シランかつて我が家の庭にも咲いていました。
野草として咲いているのですか。
スマートで綺麗な花ですよね。
マツバウンラン好きな花ですがシロバナもあるんですね。
楚々として綺麗ですものね。
返信する
nampooさんこんばんは。 (おじんの独り言)
2015-04-06 20:09:47
いつもコメントいただきありがとうございます。
春の花たちも次々と花開き、昆虫たちも活発に動き回るようになりましたね。
まさに躍動の季節といえますが、雨が多いのはいただけません。
突然変異でしょうか白い花は時々見られ、動物たちにもアルビノと呼ばれる白い変種が見られますね。
珍しくもてはやされますが、一般的に普通種より弱いとされます。見つけたときはやはり珍しいせいかうれしいですね。
返信する
マツバウンラン (あかね)
2015-04-08 17:07:34
こんにちは!
シランは何処にでも咲いている花なので
余り注目されませんが綺麗な花ですね
マツバウンランをはじめてみたときは
公園の土手で風に揺れていて余りの可愛らしさに
びっくりして帰ってからすぐに名前を探しました
白花のマツバウンランはまだ見たことがありません!
私も子供の頃田んぼ一面に植えられた蓮華の中の
白い花を探すのが大好きでした
今でもその様子は忘れられませんね
返信する
白花 (おじんの独り言)
2015-04-09 01:38:50
こんばんは。
体調が少し悪かったためブログを休みましたが、今覗いてコメントが入っておりました。
少し遅れましたがコメントいただきありがとうございます。
純白の花というのも、色の付いたものとはまた異なる美しさがありますね。
人は純白には、清さ、清純、神聖さなどを感じるようで花嫁衣裳、宗教服などに多く用いられていますね。
子供のころ白花を探したのは懐かしい思い出です。
返信する

コメントを投稿