植物たちの気持ち

2015年02月25日 | 日記
先日雨が降って雪解けが進みました。   

すべて溶けるにはまだまだですが  それでもあったかい日もやって来て・・・ 

春が来るのか!?  なんて勘違いしそう~な日がここのところ続いています。

朝は寒いですが 日中は7~8度まで上がってこちらでも微かではありますが

風の中に 「春」 の匂いがしています~  
   
山の斜面の雪が  木の周りをま~るく溶けていっています~    (#^.^#)

雨で雪は溶けてきましたが まだまだ何かの芽が出てくるなんていうには

程遠く  みんなまだしっかりお休み中~         (*´ω`*) 

寝返りくらいはしたかも・・・   レベルです^^

しかし他の人のブログを見せていただき 節分草~  草餅~   など
「春」 を楽しませて頂いています~^^

そちらでは春がやって来ているんですねぇ~     ヾ(*´∀`*)ノ




先日 小原田泰久という人の 「植物と話ができる!」 という本を読んだんですが・・・

これが一気に読んでしまうほど面白かったです。

著者が植物には意識があるのだろうか!? というヒントを求めてある実験を
したのが書かれていました。

2本のカーネーションを求め 一方には「カーネちゃん」という名前もつけやさしく声かけをする。
もう一方には これと全く逆の環境  完全に無視。

著者も辛い実験 と書かれていましたが私も読んでいるだけで なんとも言えない
気持ちになりました。   ゜(゜´Д`゜)゜

どんな事が起こったのでしょうか・・・??

カーネちゃんは生き生きと元気に育ち 無視された方は萎れていく姿を想像されたと思います。

ところが  この想像は覆され全く予想外のことが起こったのです。

カーネちゃんは買った時と同じような白っぽいピンク色だったのに 無視されているもう一方の
名無しちゃんの方は 花びらがとても鮮やかなピンク色に変化していったのです。

声掛けをした方の花がきれいに咲いて 違うんだという結論にもっていこうとしたのに目論見が
外れた  と書かれていました。    もう一度冷静に考えたり花が教えてくれた結果は

名無しちゃんは自分の方も見て欲しくてたまらなかった。 どうすればこちらに関心を
持って見てくれるのか・・・ そうだ きれいに咲けばいい^^  きれいな花を見せれば
きっとこちらを向いてくれる。  そんな思いで必死で私の気を引こうとしていたのではないか。

名無しちゃんは カーネちゃんと比べて 花こそきれいに咲かせたけれど茎は前かがみに
なってエネルギーは確実に低下しているように見え それでも自分のことを見て欲しくて
カーネちゃんより早く花を咲かせ 自分の全てのエネルギーを使って鮮やかなピンクに染めて
いたのです。

いじらしくて 健気で そんな姿を見てしまったら こころない実験はとても続けられず
名無しちゃんには ピンクちゃんと名前もつけてカーネちゃんと同じように声掛けをしたそうです。

こんなことを続けていったら 彼女たちの事が身近に感じ 自分自身がとても豊かになり
気力も高まっていくような感じになった とありました。

植物が意識を持っていて感情もあって 話ができるかもしれない~  となれば世界がガラリ
と変わってしまいますね。 しかし植物たちは人を癒し やさしいエネルギーで満たしてくれ
元気にしてくれることは確かなことです。  それも無償の癒しであり 愛ですね。

春になれば そこらじゅうにこの友人たちは存在しています。  \(^o^)/


まだまだ興味深いことがたくさんありました。

もう一つ  キュウリの巻きひげについて・・・

この本を書いた方はあの 「奇跡のリンゴ」 の木村さんともお知り合いで 久し振り会った時木村さんが

「キュウリは人間のことがよくわかっているかもしれないよ」 と言ったそうです。

キュウリは葉の付け根から巻きひげを出して それが支柱に巻きついて上に伸びていきます。
キュウリがある程度大きくなった頃に その前に立って支柱の上の方に巻き付いている巻きひげを
外しブラブラとした状態にして そこへ人差し指を立てて手を近づけていきます。

そうしたら どんなことが起こるか!?  

驚きの一言です。 なんとなんと巻きひげが指に巻きついてくるのです。

「瞬間的です。 ピッと巻きついてくる。 でも面白いのは巻きつく人と巻き付かない人が
いるってこと」 

木村さんがいたずらっぽく笑います。 小学校低学年の子供ならまず100パーセント
巻きつきます。でも高学年になると巻きつかない子供が出てきて 大人になるにつれ
巻きつかない人が増えてくるのです。

「キュウリが人を見ているとしか思えないわな、 ハハハ」

 

まだまだ続きますがこんな話あってビックリするやら 妙に納得するやらで・・・ 

キュウリを今年植えようと思っていらっしゃる方は試して (^_-)-☆ みて下さい。

キュウリには しがらみも迷いもないでしょうから・・・    (^-^*)(・・*)


花の開花について書かれていました。

エネルギーが高まりに高まって ついに大爆発した時に それが花として表現される。

だから 花はエネルギーにあふれている。 だから花を見ていると人は喜びや希望を

感じる。 ヒュルルルと夜空に上がってパーンと弾ける花火のような華やかで嬉しい

エネルギーが花にはあるのです。



ほんとにそう思います~    o(^▽^)o 

そんな華やかで 嬉しさ大爆発 \(^^@)/ の花たち

花が開くと場のエネルギーが変わり やわらかくなりますね!

もう微笑んでいるとしか思えないですよね^^



やっぱりこんな時は 華やかな園芸種の方が分かりやすいかもしれません。











山野草も  ヤマシャクヤク 



園芸種とはまた違ったやさしい (´ω`*)  微笑み♪








お立ち寄り下さって ありがとうございます。