太陽の日

2015年06月22日 | 日記
今朝起きたら 久し振りの青空。   空の青さが眩しい~♪    (*≧m≦*)



そのうち春蝉も鳴き出し~  私は光る木々を眺め~  洗濯機の回る音がしていて・・・

なんて平和~  なんて穏やかな日常なんだろう~  と暫く空を見つめてしまいました~   

そしてなんと!  有難い太陽の光。   今日はそんな太陽の日 「夏至」 ですね。

銀河のセントラルサン 地球 太陽がほぼ一直線に並び 今回は火星も加わるそうです。

どんなエネルギーが降り注ぐのか・・・       \(^o^)/



雨上がりにデッキに映る 青空と木々~




心当たりがないのに  何の赤い花が咲いているんだろう~  と近寄ったら

太陽と落ち葉のコラボ☆≡。゜.    (((o(*゜▽゜*)o)))

これが何箇所かあり  木々の葉が茂り 光も届きにくい薄暗い林に明かりが灯りました^^




ニッコウキスゲの根元で 倒れて隠れるように咲いていた 名前のわからない多分球根類の

何かだと思いますが   光をもらい生き返ったようです☆.。.:*・ 

気付いてやれず   見過ごすところでした^^;




正式名は分かりませんが カタバミも光が当たって気持ちよさそうですね!



何年も前に 苺の苗を植えたら毎年ランナーを飛ばしてドンドン増えていき

甘い実を時々プレゼントしてくれます。  何にも構わないのに実になってくれるんですね!



これは食べられないでしょうが   可愛い苺♪




昨日  息子が早朝 目の回りが青くて尾の長い黒い鳥を見たと言ってました。  

最初は名前が分かりませんでしたが 調べたようで  サンコウチョウ と分かりました。

私も調べてみて 鳴き声まで聞いてしまいましたが   聞いたことがある鳴き声でした♪

今まで姿は見たことがありませんでしたが  これからは聞けば分かるようになりました~  (o^^o)♪

サンコウチョウ   とぼけた可愛い顔をしていますが姿は美しい鳥です。

鳴き声が「月日星ホイホイホイ」と聞こえ  月 日 星の三つの光の鳥 「三光鳥」

の名がついたと言われます。   しかし良い名前ですね!        (*^ω^*)

Yahooの検索で画像をお借りしました。    こんな鳥です。



それから同じ日に 走ってくる息子の車の前をなかなかどかない鳥がいて 暫く様子を見ていたら

ヒナがいてヒナが茂みに入るのを待っていたようです。   

鳥たちはそろそろ子育ても終わりですね!  ああ~  それにしても引かないで良かった~^^







お立ち寄り下さって ありがとうございます。