今年も心待ちにしていたサンギナリアの花が咲きました。
開花期間が3日くらいと短く、夜や寒い日は花を閉じてしまうので花が
咲いたら晴れが続いて欲しいものです。
北アメリカの中東部原産の多年草で
水はけがよく湿気った明るい林床に分布とあります。
ここも気に入ってくれたようで年々仲間を増やしてくれてます^^
散り際は見事です。 散った後は左側に写っているように一本の軸のようになってしまいます。
花の直径は5センチ前後で1本の花茎に一輪咲きます。
サンギナリアの学名のsanguinは「血」を意味していて根茎を切ると紅い汁が出て
くることから サンギナリアは英名でブラッドロードというそうです。
アメリカインディアンは口紅や体へのペイント 衣類を染めるのに用いたということです。
別名にインディアン・ペイントというのがあるのはここからのようです。
八重咲きのチューリップも咲いています~♪
ちょっとサンギナリアと見まごうほどです。
チューリップも時間差で咲いてくれてまだ楽しめています。 (*^ω^*)
お立ち寄り下さってありがとうございます。