アオダモとウワミズザクラ

2016年05月11日 | 日記

昨夜から雨が降ったり止んだりしていましたが今は止んでいるようです。

風が吹いているのか枝が右に左に揺れ雫を払い落としています。

昨日は梅雨時のような蒸し暑さを感じましたが今日は肌寒くなりました。

木々や植物たちにとっては恵み雨。 

萌え出して雨に濡れた淡いグリーンが素敵ですね!

    

今日は山で咲いてきた白い花たち

山に咲く花は白い花が実に多いですね。 

アオダモ この時期ホワホワと白い花を咲かせます。

高い所に咲いていますので近くでは見れませんが・・・

何かカラマツソウの花にも似ていますね。

    

今年はウワミズザクラの花付きの良いのにビックリです! 

   

 ウワミズザクラのようなブラシ状の花というのは意外に多いですね。

 先日見つけたたった1本でしたが ヒトリシズカもそうですね。

 うちではフタリシズカが主流になって以前はたくさん見られたのが

 いつの間にか少数派になってしまいました。 

 これから葉が開いてきて白い花全体が見えてきます。

 

  ガマズミの白い花も咲いてきましたが今年はどうしたことか!?

  葉が虫食いだらけで花も小ぶりなようで年によってほんと違うものです。

  年毎違ってそれがまた楽しみでもあるのですが・・・

 

  また雨が降ってきたようです。  

 雨は雨で良いですね。

 季節が進んでいき益々辺りは輝いてきます。

 

 

 お立ち寄り下さってありがとうございます。