早く花が見た~い

2019年03月23日 | 

 今にも粉雪が舞ってきそうな冷たい曇リ空 

 気温は辛うじて氷点下を免れているという感じです。

 昨日まで暖かかったのが嘘のようにまた冬に逆戻りです。

 こちらではなかなか春の画像をアップできませんね。

 

 近くのタムシバの蕾はどれくらい大きくなったのかと見に行ってみました。

 ハクモクレンやコブシ、タムシバなど春を告げる白い花が大好きなんですが

 

  

  まだ花を見られるまで時間がかかりそう~ですね。

  写真を撮っていると八ヶ岳の方から身を切るような冷たい風が吹いてきて

  指先が冷たいと言うより痛くなってきて早々に家に戻りました。

  画像を見るといかにも寒そうですね。 (>_<)  

  

     

 

  昨年の花が咲いた様子 4月4日となっていますからもう少し先ですね。

  

   

 

     下を見ても野の花などもまだまだのようです。

      

  今年こそはこの木の名前を!と思っている木に近づき声をかけました

  次は名前で呼んであげるからねと。

  ミズキのようですが樹皮が違うような・・・ 赤い芽がきれいで目立っていました。

  

   

   こうして画像を見ても春分の日が過ぎたというのに・・・辺りの風景は冬と変わらないですね~ 

   桜の開花があちらこちらで聞かれ始めましたね~ 

   開花した所の方達はお花見 楽しみですね。

 

   山梨に用事があったので信玄餅で有名な金精軒さんで春の和菓子を

   お茶の時間くらい春を味わいたい!ですものね。

   

   

   最近見ているドラマでイギリスやフランスの18世紀の街並みや衣装

   スコットランドの自然の美しさを堪能しています。

   その中でヤドリギのお茶とか不眠にはカノコソウなどハーブや薬草の事が出てきてそちらの方も楽しんでいます。

   18世紀では地球や人にダメージを与えるものは殆どなかったんですね。

   シーズン4までいきましたが私は絶対字幕の方を選びます。吹き替えは有り得ないです。

   役者の声やセリフのニュアンスや間 これが見る楽しみでもありますからね。

 

   少し明るくなってきて薄い陽が差してきました。気温も5~6度までいきました。

   しかし今日は寒くてもう外に出る気はしませんね~ ドラマの続きでも見ることにしましょう~

 

 

 

      お立ち寄り下さってありがとうございます