今朝はうっすら雪が積もって久し振りの雪景色。
雪が降ったせいかここのところの氷点下10度越えを免れ一息付いたところです。
最近では氷点下5~6度が暖かく感じます。
姿が見れない日が続きましたが漸くくっきりとした清々しい姿を見せてくれました八ヶ岳。
マイナス14度のキンキンに冷えた朝の山々です。
シャッターを切るので手袋ははめられず指が痛くて常に指を動かしていないと凍ってしまいそう~
でもそんな朝だからこそ山の澄んでいる様子は実に気持ちよかった~
八ヶ岳上空だけ大きな雲が掛かり 大きなイルカのような母船のような・・・(*^ω^*)
上の写真では切れている右側の方ですが 黒く写っている鳥が天使に見えてとってもハッピーになりました。
雪の山が背景で落葉松の色が深くてとっても素敵な色ですね。
朝は陽の当たる所と影になる所に分かれるので大いに楽しませてくれます。
バックはまるで光るレースのカーテンのようですが今朝はそんな訳でこのカーテンは現れませんでした。
暖かさをもたらしたその雪もよく晴れた日差しで殆ど溶けてしまいました。
昨日は街に買い物に出ましたが下って行くほど雪が見えてきて不思議な感じがしました。
街の方が雪が見られるということもあるんですね。でも例年と比べると全然少ないですが。
降り過ぎる雪で大変な思いをされている所もあり集中方の気候が怖い気がしますね。
今日の春待ち画像は 春になり寄せ植えも出来た春のエネルギーいっぱいの日向の庭の一角
チューリップはまだですがムスカリたちは咲きもう見てると笑みがこぼれてしまいます。(*^ω^*)
お立ち寄り下さってありがとうございます
ついに真っ白な姿になりましたね。
5枚目の写真、奥に写る峰の稜線上の中央と左に小さく写っているのは山小屋でしょうか
こちらは今日、どんと焼きがあり甘酒、豚汁を味わい、つきたて餅三種を頂いてきました。
山の方は降ったようで青い空に白い山々が眩しかったです。
5枚目の写真は横岳から赤岳に続く稜線なんですが山小屋かもしれませんね!?
もうどんと焼きの頃なんですね~寒い中甘酒豚汁など美味しそうですね^^
笠雲が掛かった八ヶ岳、「んー」の一言です。
木々に雪が付いてガサガサに写って居るのですか?
信州には春まで近づかいない方が良さそうですね。
良いものを見させて頂けました。ありがとうございます。
落葉松とのコラボがとっても!素敵!
キンキンに冷えた空気が伝わってくるようです。
凍えそうな指でシャッターを押す・・・
寒そうですね~
でも
素敵な写真を撮りたいですね~
凍えてしまいましたがしばしその寒さも忘れるくらい美しかったです。
そうですね 雪でガサガサになってますね。
そうおっしゃらず冬の信州にもいらしてくださ~い 雪の山々も素敵ですよ~^^
一人で見るのはもったいなくてシェアしたいと思ってしまいます。
美しい風景を見てるとその世界に入ってしまい時間が寒さが消えるようですね。
おはようございます。
大きな雲ですね。八ヶ岳の山容全体にかかるような大きなクジラ?のようです。
カラマツはいつ見てもきれいですね。
大好きです。
早く芽吹きを迎えたいです!
こちら今年は雪が降らない晴れ続きの毎日でこれからが心配になります。
落葉松の芽吹きの頃の色は冬色に淡い萌黄色がかかってきてそれはワクワクした色になりますね。
ああ~ 早く見たいものですね~