湖畔のフデリンドウ♪

2016年05月19日 | 日記

先日近くの小さな湖ですが フデリンドウが今年は早そうなので

会えるかな!?と思って行ってみました。

しかしまだ早かったらしくほんの少しだけ開いていました。

 

こんな湖の土手に咲いています。

  ツツジが色鮮やかに咲いていて目を楽しませてくれました。

  

     漣に映る青空がきれい~

     

     

   久し振りに行って驚いたのはここだけでなくあたり一面に広がった正式名は分かりませんが

   この黄色のセイヨウカラシナ。

   

   一見綺麗なんですが本来この地にはなかったもの。 外来種の繁殖力は凄いです。

   フデリンドウやここに元から居たものたちは残っていってほしいものですが。

 

    蕾ばかりで開いているのを漸く見つけました。

    時間を作ってでも会いに行きたい見たい花です。このブルーには魅せられます。

        

        本当に小さな小さな蕾です^^  5センチくらいでしょうか・・・

        咲いていなければ気づかず踏んてしまいそうです。

              

    

    

   帰りがけ山葡萄を見つけました。

   小さな実がたくさん付いていてこのまま実っていってくれたらいいですね^^

    

   

      

       お立ち寄り下さってありがとうございます。


ミヤマザクラ

2016年05月17日 | 日記

今日は雨模様。

しっかし染み込んでいく雨が降っていて有難い雨です。

辺りは霧が掛かっています。

 

   今日は花木の白い花にフォーカスしようと思います。

   ミヤマザクラという今の時期 もう桜が終わった頃咲く花があります。

   うちではこれが高~い所で咲いて視野に入ってこないのでここ何年か見逃してきました。

   しかしいつも寄らして頂いている所でアップされていたので今年こそはと

   可愛い花なので注目してみました。

   

       

   もう高い所なので首が痛くなってそしてズームで撮るので手ブレや風との戦いでした^^;

   ミヤマザクラは高木になるようで見頃の木もあったのですがこれが大雪の時折れてしまい

   残っているのはこの高~い木だけになってしまいました。他にもありますがことごとく折れて

   枯れています。 折れやすい木なのかもしれませんね。 

   途中の枝も折れるので余計高い所ばかりになってしまうんですね。

   それにしても人知れず高い所で咲くなんて人見知りするシャイな花なのかしら^^

   

   木肌はこんな感じです。 もっと間近で見られたらいいのに・・・

   それこそ鳥になりたいですね!   (笑)

     

 

  白い花と言えばこれはコナシ(ズミ)だと思いますが今を盛りと咲いています。 

  これは木全体で咲いているので ほわ~っと全体が真っ白になって

  風に揺れている様子などはこちらまで白い風が流れてくるようです♪  (*≧m≦*)

          

   

 

  

 ニワトコの花  

  

     先日アップしましたがまた違った場所だと雰囲気が違いますので再び

     アオダモとウワミズザクラです。

     

            

         

          デッキからミツバツツジが見え隠れ。 ここにあっては鮮やかな色ですので

          目立ちます。 こうしてすぐ上では咲いているのにうちでは今年は一つも咲きませんでした。

          どんな具合になっているのか花の世界も面白いものです。

           

   

             お立ち寄り下さってありがとうございます。


初夏の白い花*

2016年05月16日 | 日記

五月の爽やかさを形にしたような花が次々と咲いてきました。

白い花は清楚ですね^^ うちでは今の時期白い花が多いようです。

 

まずはユキザサ* 

  アップにすると一つ一つが可愛らしいこと^^

  

   ヤマシャクヤクも咲いてきて これもサンギナリアと同じように

   散り際良くハラハラと数日で散ってしまいます。 しかしなんとも清浄な花ですね。

   

        夕方になると閉じます。

           

   シロヤマブキ  雰囲気のある花ですね。 

   山吹のように大きく開かずこれくらいが開いた状態のようです。 

   

       白花のイカリソウ  楚々とした佇まいが素敵ですね^^

            

   ルイヨウショウマ

   今年うちで大ブレイクしたウワミズザクラのようにブラシ状花。

   私の中ではサラシナショウマのイメージが強いのか

   ショウマというと秋のイメージです。

    

 

   ヤマシャクヤクを撮っていて フト近くの葉を見ると

   妖精が生まれ出るような雰囲気の生き物がいました~

   透き通るような萌黄色がきれい・・・  いったいなんでしょうね!?

   なにかユーモラスな雰囲気もあります^^  可愛い~  (*^ω^*)

   

   

   今日も薫風吹き渡る気持ちの良いお天気でした。 

   ウツギの白い花も咲いてきて そして今年はノイバラの蕾も

   たくさん上がってきたので楽しみな事です♪  ノイバラも白い花♪

 

 

    お立ち寄り下さってありがとうございます。

   

  

   

   


ハルゼミ鳴く♪

2016年05月14日 | 日記

ここのところ気持ちが良い日が続いています。

こんな陽気になってくると出掛ける事が楽しくなって増えますね^^

断然! 外が気持ちいい~ですものね♪  

梅雨の前の爽やかな風をたくさん感じたい!

昨日はバイクで少し走りましたが・・・ 

この時期特有の緑の香りを乗せた風に吹かれて走るのは最高ですね。  

芽吹きがだんだん進んできた新緑の色も目に沁みます。

走っていて思わずバイクを止めてしまった風景。  

新緑の向こうの八ヶ岳はずいぶん雪が少なくなってきました。

 

昨夜は雲が掛かっていたのか星☆が良く見えませんでしたが

一昨日の日付が変わる頃の星空はもう満天の星空☆ ☆ ☆

火星が赤くてものすごく大きいですね。 火星の辺りはいま賑やかです。

その頃の月も美しくて西の空にまさに沈みそうな時で急いで撮ってみましたが

これは夕方ですが雲の色付きがきれいで撮りましたがこの画像の左の方に沈んでいきました。

   

          

  撮り始めた時は山の稜線の上にいましまたが

  もう3分後くらいには上手く撮れませんでしたが山並みの木々の中に沈んでいってしまいました。

  それにしてもこうして追っかけていると動きが早いですね。

  実際の月はもう少しオレンジっぽい黄色できれいでした。

  

  今日は上弦の月。 宵に月の北西にしし座のレグルスが見えるということなので

  晴れていれば探してみよう~ ☆.。.:*・

  星空も季節によって雰囲気が違うので面白いものです。

 

花の方は今日は園芸種の華やかさを♪

寄せ植えを楽しむためにゴールデン・ウィークの前あたりになると待っていました!

とばかり遅霜の心配はありますが禁を解いて苗を買い始めます^^

 

  今年は八重のベコニアも買ってみました。 下に写っている左が一重 右が八重ですが

  どうですか!? 葉色も違いますね。

    

 それから一昨年だったかやっぱり寄植えで使った可愛いフウロソウがあるのですが

 それがこんなところに!というところで再会できました。 昨年は会えませんでしたが

 今年こうして姿を見せてくれました~  ヾ(*´∀`*)ノ

          

 

      昨日 今シーズン初めてハルゼミの鳴き声♪を聞きました。

      ハルゼミが鳴いてくると間もなくカッコウも鳴き始めます。

      初夏の爽やかな季節の到来です。  \(^o^)/

 

 

       お立ち寄り下さってありがとうございます。


アオダモとウワミズザクラ

2016年05月11日 | 日記

昨夜から雨が降ったり止んだりしていましたが今は止んでいるようです。

風が吹いているのか枝が右に左に揺れ雫を払い落としています。

昨日は梅雨時のような蒸し暑さを感じましたが今日は肌寒くなりました。

木々や植物たちにとっては恵み雨。 

萌え出して雨に濡れた淡いグリーンが素敵ですね!

    

今日は山で咲いてきた白い花たち

山に咲く花は白い花が実に多いですね。 

アオダモ この時期ホワホワと白い花を咲かせます。

高い所に咲いていますので近くでは見れませんが・・・

何かカラマツソウの花にも似ていますね。

    

今年はウワミズザクラの花付きの良いのにビックリです! 

   

 ウワミズザクラのようなブラシ状の花というのは意外に多いですね。

 先日見つけたたった1本でしたが ヒトリシズカもそうですね。

 うちではフタリシズカが主流になって以前はたくさん見られたのが

 いつの間にか少数派になってしまいました。 

 これから葉が開いてきて白い花全体が見えてきます。

 

  ガマズミの白い花も咲いてきましたが今年はどうしたことか!?

  葉が虫食いだらけで花も小ぶりなようで年によってほんと違うものです。

  年毎違ってそれがまた楽しみでもあるのですが・・・

 

  また雨が降ってきたようです。  

 雨は雨で良いですね。

 季節が進んでいき益々辺りは輝いてきます。

 

 

 お立ち寄り下さってありがとうございます。