ただいま引っ越し中です。
ブログの更新もしばらく止まっています。
落ち着いたら少しずつ更新していこうと思います。
4月24日に沖縄県宮古島で行われた第27回宮古島トライアスロンに挑戦してきました。
3km泳いだ後は155kmのバイクです。
バイクパートのタイムは5時間40分で624位でした
海岸に上がり、まずはシャワーを浴びますが、シャワーのところは大勢の人でおしくらまんじゅう状態でした。
小学校のプールのシャワーに大勢の大人を詰め込んだような状態で、ゆっくりとシャワーを浴びることはできません。
シャワーの後はメガネ預かり所でメガネを受け取り、バイク用の着替え袋を持って更衣テントへ向かい、さっと着替えて、トイレにちょっと行ってからバイクに乗車しました。
スイムで体が温まっていたので、バイクは初めからいいペースで走ることが出来ました。
宮古島は地形的に平坦なところの多い島なので、それほどペースを落とすことなく走り続けることができました。
スタートからしばらく行くと、宮古島市の市街地を走ります。
ここは、応援が多くがぜんやる気が出てきました。
市街地を過ぎるとしばらくは平坦な道が続き、島の北端にある池間大橋にたどり着きます。
池間大橋の先にある池間島はアップダウンが多く、結構ハードな道になっています。
池間島を一周し、池間大橋を戻ると、次は島の北東側の海岸を走ります。
北東海岸は若干アップダウンがありましたが、体力にも余裕があったのでかなりいいペースで走り抜けることができました。
島の南東端には東平安名岬があります。
東シナ海に突き出た、南国情緒のあふれる岬です。
岬へ向かう一本道はまさにこの大会のハイライトのひとつだと思います。
東平安名岬を過ぎると島の南側の海岸沿いを走ることになります。
この先しばらくが、アップダウンの一番きつくなるところです。
島だからといってあまく見ていると結構しんどい思いをすることになります。
この南側のアップダウンを乗り越えると、来間大橋です。
橋を渡り切るとすぐに折り返して、来た道を戻ることになります。
この橋を過ぎると、まもなくスタート地点の東急リゾートそばに戻ってきて、ようやく島を一周です。
二周目も途中までは一週目と同じコースを走ります。
宮古島市の市街地を走りぬけ池間大橋を渡りしばらく走ると、いよいよバイクパートも終了です。
バイクパートのゴールは、前日の受付会場でありレースのゴール会場でもある「宮古島市陸上競技場」です。
バイクパート終了時点ではまだまだ集団はバラけることがなく、熾烈な?順位争いが続きます。
次はいよいよ、ラストの42.195kmのランパートです。
4月24日に沖縄県宮古島で行われた第27回宮古島トライアスロンに挑戦してきました。
スイムパートは与那覇前浜ビーチをスタート・ゴール地点とする3kmのコースです。
スイムパートのタイムは私の予想を大きく上回り、1時間を切る好タイムで泳ぎ切ることができました。
やはり、ウェットスーツを着るといつもよりも速く泳げるようです。
今回もレンタルのウェットスーツを使いましたが、年に1、2回しか出場しない私にとってはコスト、機能的に考えて、これで十分です。
今後もウェットスーツはレンタルでしのごうと思います。
当日の条件はと言いますと、天気が良く波も無かったので泳ぎやすかったです。
水温は21℃程度だったので、いつもは温水プールで練習している私にとっては若干冷たく感じましたが、耐え切れないほどではありませんでした。
ただし、最後の方は体が少し冷えたみたいで、右足のふくろはぎがつってしまい、手だけで泳ぐようになってしまいました。
海流は多少はありますが大きく流されるようなことはありませんでした。
1,500名の参加者が一斉にスタートするので、とにかく周りの人との接触がずっと続きます。
スイムに自信が無いので後ろの方からひっそりとスタートしましたが、それでも1,500~2,000m付近までは周りとのバトルでした。
次は155kmのバイクパートです。
4月24日に沖縄県宮古島で行われた第27回宮古島トライアスロンに挑戦してきました。
(感動のゴールゲート)
スイム3km、バイク155km、ラン42.195km、計200.195km)に出場し、
・タイム:11時間6分10秒(スイム58分57秒、バイク5時間40分00秒、ラン4時間27分13秒)
・順位:総合444位、男子412位、30~34歳男子の部で42位でした。
初のロングトライアスロン挑戦の日は見事な快晴の一日でした。
昨年8月のトライアスロン珠洲大会(ミドルディスタンス)ではばててしまいましたが、今回は大きなペースダウンも無く一定のペースを保ちながら、競技をすることが出来ました。
以前に予想したタイムを大幅に上回る好タイムで見事ゴールです(http://blog.goo.ne.jp/kobanobu1980/d/20110420)。
今まで何ヶ月間も地道に練習をしてきた成果を発揮できたと感じています。
スイム、バイク、ランの各パートのリポートは別途更新したいと思います。
4月24日に沖縄県宮古島で行われた第27回宮古島トライアスロンに挑戦してきました。
レース前日の晩御飯はホテルそばの「琉球王国さんご家」という居酒屋で、琉球料理を堪能してきました。
とりあえず、オリオンビールの中ジョッキを頼んで、その後は・・・。
もずく酢。ボリューム満点です。
ミミガーの酢の物。ミミガーは豚の耳です。コリコリした食感が何とも言えません。
タコライス。ピリ辛のソースとチーズが良く合っています。
グルクンのから揚げ。沖縄で魚のフライと言えばこれが定番だそうです。
ゴーヤチャンプルー。沖縄と言えばやっぱりこれでしょう。
焼きうどん。沖縄料理ではありませんが、最後は炭水化物でしっかりとカーボローディングしました。
あとは翌日のトライアスロン本番を待つばかりです。