高松市牟礼町にある喫茶店「アンデルセン」へ行ってきました。
ホットケーキが人気メニュー?のお店です。
キャラメル味のホットケーキを食べました。
ラムレーズンのアイスがのっています。
厚さがかなりあるので、焼きあがるのに30~40分かかりますが、ボリューム満点で大満足です。
ホットケーキが人気メニュー?のお店です。
キャラメル味のホットケーキを食べました。
ラムレーズンのアイスがのっています。
厚さがかなりあるので、焼きあがるのに30~40分かかりますが、ボリューム満点で大満足です。

通勤シラスエリート用の改造がようやく終わったと先の記事で書きましたが、その際に後ろタイヤが劣化し大きめのヒビが入っているのを見つけました。
原因としてはしばらく乗っていなかった期間がありゴムが劣化したことと、買った時についているタイヤなので耐久性がそれなりだったのだと思います。
原因としてはしばらく乗っていなかった期間がありゴムが劣化したことと、買った時についているタイヤなので耐久性がそれなりだったのだと思います。

いろいろと買った部品の通勤用のシラスエリートへの取付がようやく終わりました。
前輪周辺には前カゴ、ダイナモライト(ハロゲン電球)、ダイナモライト取付用ブラケット、泥除けを付けました。
いろいろとくっつけたので前かごの下付近がかなりゴチャゴチャしましたが、奇跡的に大きな干渉もなくつきました。
ダイナモライトの実走試験はまだしていないのでどのくらい明るいのかはわかりません。
場合によっては、電池式のLEDライトと併用しようと思います。

後輪周辺には、泥除け、ライト付きリフレクター(ソーラー電池併用)、ナンバー式ロックを付けました。
泥除けを付ける際にボルトが破断し抜けなくなるというトラブルがありましたが、ダボ穴が二つあったので、正常な方を使って無事に取付できました。

こちらはクイックリリースを使って取り付けるタイプのスタンドです。
若干心もとない気がしますが、出先で壁やフェンスに立て掛けるよりはマシだと思います。
強風が吹いたら倒れそうです。

あとは、この自転車で通勤をするだけのモチベーションといつもより30分早く起きる習慣が必要となります。
前輪周辺には前カゴ、ダイナモライト(ハロゲン電球)、ダイナモライト取付用ブラケット、泥除けを付けました。
いろいろとくっつけたので前かごの下付近がかなりゴチャゴチャしましたが、奇跡的に大きな干渉もなくつきました。
ダイナモライトの実走試験はまだしていないのでどのくらい明るいのかはわかりません。
場合によっては、電池式のLEDライトと併用しようと思います。

後輪周辺には、泥除け、ライト付きリフレクター(ソーラー電池併用)、ナンバー式ロックを付けました。
泥除けを付ける際にボルトが破断し抜けなくなるというトラブルがありましたが、ダボ穴が二つあったので、正常な方を使って無事に取付できました。

こちらはクイックリリースを使って取り付けるタイプのスタンドです。
若干心もとない気がしますが、出先で壁やフェンスに立て掛けるよりはマシだと思います。
強風が吹いたら倒れそうです。

あとは、この自転車で通勤をするだけのモチベーションといつもより30分早く起きる習慣が必要となります。