本日のBGM
関東圏では 故 柳家小さん の方がわかりやすい?
花見の弁当は
お稲荷さんと 卵焼き が 定番?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
卵焼きは 持って来ておりませんので
いつものように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/0a29a0227a6c3568763461c32ae907fa.jpg)
食べてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/0323775aa4af45ff4210057df5ebe1cb.jpg)
上野のお山を登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/2b05db7b0fc40a0c5a18fadb24ffdcc6.jpg)
昼間ですから ライトアップは ありませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/3f698db3f4c16f06c42fe57f66573318.jpg)
折角頂いたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/0410dcf72dcd8d63489a00c041f7fa11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/af096078dbdb442e64854f3b3bfcae07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/a65a98d065a9a2f7423a8ace624bf1bf.jpg)
山形より お越しの 縄文の女神 と呼ばれる土偶と 桜見物
特別展以外は フリーパス・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4b/4467a7f5dfeffb8a295a494eb78a2116.jpg)
空からも 花見なんでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/e5e24f1fe15b64b12f1dce30147b5f1b.jpg)
本館の右手から 庭園に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/fa7b67d0a7f5bae14bfa5a518ed7fc5a.jpg)
早速の お出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/32babe63b4c6d846ecfd004d4e38cd24.jpg)
ライトアップは これですかね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/c67b802cdc708908adf8962f21be5c06.jpg)
本館の裏手 北側の庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/7a54c91096c58362755a3e8c008c6bac.jpg)
昔のガラスですから
イマドキのモノより ゆるやかな厚みの不一致が 素晴らしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/8740ebfb84bfea69b7c31d0e85f9aaba.jpg)
揺らめいて 写り込むのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/679b3beba4e09de1365de510a180e842.jpg)
コチラのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/d452de0a81986247f1313b60eff7f5f4.jpg)
古来 桜を手折るのは 無粋・・・
ならば と ひと目を避けて 隠れて
ちょっと ほじくって 数cmほど お持ち帰り
ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/4ada7d4baa10105dde33541b23478b06.jpg)
防犯カメラ! バレたかな ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/839672546fb2948b5926745df843e2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/21788172e67407793fec32463c35e401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/64dbaa0315f526e4da66eb0528a97830.jpg)
鍋島 ってんですか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/af8ae8373a6c1868d0a5b78f3adb6f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/6f3d7654c357967d2d9c788157415915.jpg)
どんな お料理が 盛られたのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/8e736828b3b55536dd3e85990f8045f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/407599705bffcfcfe6cf2a7ae7b8be43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/85/4be3859e4fb90f8682e036595284ee63.jpg)
本館は 外観通り 中も広う御座いまして
帰りは 谷根千にも惹かれましたが
歩き疲れたので 鶯谷から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/d5c1d5785636b8056e4e187ac66678a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/219b27c906085d85871cc4ff4244dada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/e93d3304ab71b5d9ec018059a0c7f3d5.jpg)
さすが 鶯谷 大塚辺りより 多いのでしょうか
休みたいですが 別な意味での ご休憩・・・
っで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/c5bb4a53aeebf027b6c9d6f96ebf1a6a.jpg)
数cmほど 頂いてきたのは コレ・・・
残念ながら 縄文の女神 は 撮影不可
っで 思い出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/95aa5c3fe29718f384c5c385c433db45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/8b1dfe404492f6b6b49702dce7636f30.jpg)
かつて 民芸 ってのが 流行ったとき
ねだって 買って貰ったコチラ
小学生の頃だと思うのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/7ae2828c8e6db9a7c5e2b2ba0186b79d.jpg)
震災でも 揺れた方向が幸いしたのか
いまでも ココにいました
意識にありませんが
ワタシ きっと 好きなんでしょう
言ってみりゃ
なんの生産性のナイものなのに
せっせと 作っていたわけで
間違いなく 変なモノ ですからねぇ
さて 今日は 降ったりやんだり でしょうか
きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!