コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

春来たりなば 夏遠からじ

2016年04月22日 | 日記

最後は2012年なので かなり前になりますが

GUAMに行くのは ちょうど 今頃であります

獣医師会の 狂犬病集合注射が 4月の第2週め にありまして

どこかで 雨天のため 第3週目に 延期になる可能性があって

日本から いなくなっても大丈夫で GW前で

お休みの 水曜日を挟んで

火曜日~金曜日 っが 必要条件だったから




GWが 明けると

最低気温が 落ち着いて10℃を越えるので

ハイビスカスは 外へ出し

夏野菜を植えるんだけど

限界まで 繰り返し使った用土では 美味しい野菜にならず

新しく 土を入れたいけれど

古い土をどうするか?

っで 清掃局に棄てる方法を聞いたら

「土は ゴミではありません!」 っとの回答・・・

そりゃそうだわ

土がゴミなら 庭付き一軒家の庭は ゴミだらけ

「お求めになった園芸店や 農家さんに 引き取って貰って下さい」っとも・・・

さあてっと 困って そのまま放置すること 数年

ある日 梅林が 手入れもされずにあった場所

マンションの建築予定の看板が立ち 梅の木も 切られるらしい

って ココしかないでしょう

鉢底石を含めて 残土遺棄して 怒られないのは

不法侵入ですから 脱法行為ですが 

後々 整地されちゃうから 許してね

っで 毎夜々々 破れた鉄条網より・・・

全部 撒き終わった数日後に 重機が入り

梅の木も 残土も全部整地され

(あぶなかったぁ~ 間に合ってヨカッタ~ っと)

今は 立派なマンションが 建っております

それからは ベランダ農園は やっていませんが

今年は ちょこっと やろうかな・・・

って



昨日も 風が強く 屋内退避

妙な風景ですよ

カエデ が 赤く 藤は藤色に 見れば ピンクのハイビスカスも 咲いている

(モミジとカエデの違いは もみじ と 書いて 紅葉 に変換される通りで

    葉が赤くなる カエデ を もみじと言うんだそうです・・・

          違ってたらごめんなさい)



さて

週末が お天気になりますように

そして

きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!






本日のBGM



そろそろ 見かけるようになりましたね


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする