Blog Vehicle Garden

交通 旅行と、ちょっとした美味しいもの巡り❕
記事中の 難しい言葉等は、★印を付けてます。←コメントでご説明します。

深視力検査3

2012年09月29日 | バス3号館 二種免許
簡単な様で難しいんですけど…。
今、テレビで中山美穂さんが言っていた台詞です(笑)。

深視力検査もそうなんです。

受からなければ、測定のやり直し。
これが運転免許センターだったら、別室へ送り込まれてマンツーマンでやり直しです。(私も)

目が悪くなくても、落ちる人は落ちます。

目が疲れているとか。動作が鈍いとか。

普通に測定するだけでも目が疲れるのに、やり直しされると余計に疲れます。

でも、大型や二種には必要なんです。

運転席からの物の見え方、位置関係、物との距離などが、普通の自動車と違って複雑だからです。

二種の場合は、お客様を丁寧(ていねい)に運ばなければならないからでしょう。

その二種ですが、高齢になっても働けるので、お爺さんが運転されている姿もよく見かけます。
しかも裸眼です。

私は裸眼ではほとんど見えません。
そのお爺さん達は、私よりも目が良いんだろうなあ。

お婆さんの運転士さんが居ないのも、疑問だなあ。

深視力検査2

2012年09月29日 | バス3号館 二種免許

動く┃がここに来たら、測定器のボタンを押して┃を止めます。

三本の┃が平行になっています。


三回検査して、この調子が続けばこの検査は合格。

簡単に言いますと、動く┃をこの位置で止めて下さい(^-^)と言う事です。


ボタンを押すタイミングを間違えて、こうなってばかりだと不合格です。

これは、物体に対して、自分との位置関係・ 距離・ 近さ・等が、正確に判断出来るかどうか見極める為なんですって。

深視力検査1

2012年09月28日 | バス3号館 二種免許
中型(限定なし) 大型 ★牽引 二種免許 に、付いている視力検査です。

視力検査の測定器があって、そこには覗き(のぞき)窓が付いています。窓を覗くと・・・

┃┃┃ ←こうなっています。
「川の字」に並んだ三本の棒(┃)が見える。

この棒を見るように指示されます。


再現してみました。変な物ですみませんが


真ん中の┃だけ、前と後ろに動かせるんです。
今、┃が奥へ行っています。


今度は手前に来ました。
つづく・・・。

参照記事:大型二種専門課題6ー1

大型二種専門課題 資格の条件2

2012年09月27日 | バス3号館 二種免許

中型 大型 普通 大特 の、どれかが、取得して三年経てば大型二種に挑戦出来ます。

ここまでは前回も書きました。

中型・大型を除く全ては、18歳で教習を受けられます。

最も早くて、21歳で大型二種免許に挑戦出来ると言う事です。

しかし、特別扱いも有ります↓。

自衛隊に所属し、そこで運転を経験した人。

★運転以外で、旅客自動車に乗務した経験のある人。

これらは、三年経たなくても大型二種免許に挑戦出来ます。

の場合
戦車とかですね。

の場合バスの車掌さんの事ですね。

自衛隊や車掌さんが、大型二種免許を取りに来るのかな?。

バスの車掌さんは、今はほとんど居ないと思います。
車掌さん用の名札まで用意している会社は有りますけどね。

 

あれから大型二種免許は改正されました。


大型二種専門課題 資格の条件 1

2012年09月22日 | バス3号館 二種免許

今日の記事は、大型二種免許の取得の仕方です。

先ず、第一種免許の、普通 中型 大型 大型特殊 の、どれかを持ち、通算(合計)で三年経過する事です。

すると受験する事が出来ます。

この3年間ですが、★ペーパーでも、免許の点数が高くても、それは構いません。

停止処分(免停)や取り消し処分を受けないで、3年間続けば良いのですから。

では、三年間の間に停止処分を受けてしまったら。

勿論 免許停止期間中は免許は無効(使えない)です。
通算(合計)三年間だから、免許が復活した後で、無効した分を延ばすのですね。

★3ヶ月停止したのならば、三年3ヶ月経たないと、大型二種は取れない訳です。

 

あれから大型二種免許は改正されました。


大型二種専門課題 大型二種とは

2012年09月20日 | バス3号館 二種免許

今まで使って来た、「大型二種免許」。

どんな免許なのかは、まだ記事に書いて居ませんでしたね。

先ず、運転免許には「第一種」「第二種」 「仮免許」の3つがあります。

第一種
普通に車を運転する為の免許証。



「第二種免許」

お客様を、営業行為でお運びする為の免許証。タクシー、バス、運転代行など。

車を用いた営業行為とは、国交省から営業の許可を取り、お金を頂いて成立します。

★仮に無賃でお客様を運んだら。それは営業にはなりません。
営業にならない輸送は「第二種免許」が要らないのです。

仮免許


第一種免許の内、普通 中型 大型の、いずれかを取ろうとする人が、練習の為に必要とする免許証。

大型二種と言うのは、第二種免許の内の一つです。



大型二種専門課題

2012年05月07日 | バス3号館 二種免許
私は、仕事場で物を運ぶ機会があるので、大型一種を取得してます。

続けて大型二種も取得しました。
バスに憧れて、バスを運転出来る資格が欲しいとか、将来その道につきたいとか、そんな感じです。

今は、大型の教習に使う車は大きな車です。

道路交通法の改正で、車の大きさの基準が見直された為で、大型関係の車はみんな大きくなってしまいました。

影響で教習所には新型が勢揃い。

エアロスター,ブルーリボンツー,エルガが大型二種用でした。
どれも人気の車です。

しかし、実際に運転してみたら人気どころじゃありません。

トラックと違って、前輪がかなり後方に有ります。

これを意識して運転しなければならないんですよ。

曲がった時の、ハンドルを戻すタイミングもトラックと違います。気を付けなければ、車体をぶつけてしまいます。

補助ブレーキを踏まれたり、教官に叱られたりした事も有ります。

大型一種を取得しないでも、条件付きで二種の教習は出来ます。

私的には、大型一種を取ってから、二種を取る方が良いと思います。

大型一種のお陰で救われた事も有りますから。

それから、バスは速いです。
これはパワーがある為で、どうしても動く力が大きくなってしまうんです。

特にエアロスターは軽やかだらスピード感が有る。

エルガとブルーリボンツーの方が、私的には扱いやすかったと思います。

バスってお客様の目線からは輝かしいかもしれません。
でも、運転しているとそれだけで精一杯です。鏡は常に見ていなければならない。

そうです。バスは大きくて長いので、乗用車の様に目で安全を確認する事は出来ません。全てはミラーで操ります。

それでもバスの運転には冷める事無く、バスに対する気持ちは前向きです。